【解説】新しい北海道総合教育大綱
(解説 2017-11-07付)

 新しい「北海道総合教育大綱~〝その先の道を切り拓く北海道人〟を育む」が知事決定され、三十年四月に施行されることとなった。

 道は、ことし六月に本年度第一回北海道総合教育会議を開き、大綱骨子案について協議。八月の第二回会議で、大綱素案を示した。

 その後、パブリックコメントを行い、道民から素案に対する意見を募集。四人、五団体から延べ五十八件の意見が寄せられた。

 道がまとめた意見募集結果によると、寄せられた意見などの大綱案への反映状況は、A「意見を受けて案を修正したもの」が四件、B「案と意見の趣旨が同様と考えられるもの」が八件、C「案を修正していないが、今後の施策の進め方等の参考とするもの」が十一件、D「案に取り入れなかったもの」が二十八件、E「案の内容についての質問等」が七件だった。

 意見のうち、Aでは、本道にとって「食」が観光資源となり得ること、食育を通して子どもが食に関する知識などを身に付け、健全な体づくりを行えることなどに着目し、大綱に「食」の重要性を盛り込むことを提案。

 道は、この意見を踏まえ、基本方針に「北海道の地域を支える農林水産業や食・観光産業などの産業人材の育成」を記載した。

 十月の第三回会議では、これまでの会議における協議やパブリックコメントで寄せられた道民の意見、道議会での論議などを踏まえ、道が大綱案を提案した。

 会議では、柴田達夫教育長が大綱案に賛成意見を述べた。また、大綱の理念を十分踏まえて新しい教育計画の策定作業を進めるとともに、知事部局と一層連携しながら教育施策を推進する考えを示した。

 大綱案は会議で了承され、その後、知事決定された。

(解説 2017-11-07付)

その他の記事( 解説)

【解説】夜間中学の実態調査

 文部科学省は、二十九年度夜間中学等に関する実態調査結果を取りまとめた。  二十八年十二月に「義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律」(教育機会確保法)が成...

(2017-11-14)  全て読む

【解説】冬の交通安全運動

 冬の交通安全運動が始まった。きょう十三日は、全道統一行動日に設定し、一斉街頭啓発活動セーフティコールを実施する。  二十九年の交通安全運動は、道民一人ひとりに交通安全思想を普及し、交通安...

(2017-11-13)  全て読む

【解説】29年度就職・採用活動の状況

 国公私立大学などの代表者で構成する就職問題懇談会は、二十九年度就職・採用活動に関する調査結果速報版を取りまとめた。  全国の国公私立大学・短期大学一千百十五校を対象に実施し、回答率九三・...

(2017-11-10)  全て読む

【解説】高校卒業程度認定試験

 文部科学省は七日、二十九年度第二回高校卒業程度認定試験出願状況を公表した。全国の出願者数は一万二千二百七十九人。本道からは、三百八十六人が出願した。  この試験は、様々な理由で高校を卒業...

(2017-11-09)  全て読む

【解説】ユネスコ創造都市ネットワーク

 ユネスコが実施するユネスコ・クリエイティブシティーズネットワーク(ユネスコ創造都市ネットワーク)の映画分野で、日本から山形市が十月三十一日(フランス現地時間、日本時間十一月一日未明)に加盟...

(2017-11-08)  全て読む

【解説】28年度学校給食実施状況調査

 文部科学省は二十八年度学校給食実施状況調査結果を取りまとめた。  学校給食を実施している国公私立の小・中学校、義務教育学校、中等教育学校前期課程、特別支援学校、夜間定時制高校合わせ三万一...

(2017-11-06)  全て読む

【解説】児童虐待防止推進月間

 毎年十一月は「児童虐待防止推進月間」。厚生労働省では、家庭や学校、地域など社会全般にわたり、児童虐待問題に対する深い関心と理解を得ることができるよう、期間中に児童虐待防止のための広報・啓発...

(2017-11-02)  全て読む

【解説】11月1日は古典の日

 きょう一日は「古典の日」。この日を中心に、国民が古典に親しむイベントなどが展開される。  平成二十年十一月一日、京都府や京都市などで組織する源氏物語千年紀委員会が記念式典を開催。その席上...

(2017-11-01)  全て読む

【解説】全国のいじめ認知件数32万件

 文部科学省がまとめた二十八年度「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」結果(速報値)によると、全国の国公私立小・中・高校、特別支援学校におけるいじめの認知件数は三十二...

(2017-10-31)  全て読む

【解説】子供・若者育成支援強調月間

 内閣府は、子ども・若者育成支援に関する国民運動の一層の充実や定着を図ることを目的に、毎年十一月を「子供・若者育成支援強調月間」と定め、関係省庁や地方公共団体、関係団体とともに、諸事業・諸活...

(2017-10-30)  全て読む