記事検索

記事本文 
分類
キーワード
掲載日 / / / /
検索ワードはスペース区切りで5ワードまで有効です。5ワード以降の単語は無視されます。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
(148件見つかりました)

検索結果一覧(教職員の協力を高める学校づくり)

教職員の協力を高める学校づくり〈NO8〉 学校リーダーの仕事の依頼方法 貢献意識を高める説明必要

 校長、教頭を含め主任など学校リーダーとして活動する方の中に、教職員に「任せた」「責任は私が取る」とよく言われる方がいますが、思わしくない結果になると、失敗に対して自分が前面に出て責任を取ろうとする態度をみせるわけでもなく、そればかりか「信用していたのに」と教職員を非難する方がいます。 教職員に...

(2018-01-29) 全て読む

教職員の協力を高める学校づくり〈NO7〉 頑張り認め合う職場環境を 〝できる〟学校づくりのために

【できない理由を語り、子どもや保護者や地域のせいにしない学校づくり】  教職員の協力を高める学校づくりのための原則の一つは、できない理由を語り、子どもや保護者、地域のせいにしない学校づくりにあります。  学校訪問や研修会、面談などの機会に、学校づくりについて意見交換する機会がありますが、児童生徒...

(2018-01-18) 全て読む

教職員の協力を高める学校づくり〈NO6〉 日々の声かけが笑顔の源 決めつけ、思い込みは厳禁

 人と人の関係づくりは、誰もが直面する人生を生きるためのテーマでもあり課題です。今号では、教職員の協力関係を高めるための基本を説明します。 【「おはようございます」と「ありがとうございます」の大切さ】  厚労省が発行している刊行物の中で、男性職員が女性職員から言われて一番うれしい言葉、また、女性...

(2017-07-21) 全て読む

教職員の協力を高める学校づくり〈No.5〉 雰囲気や態度が鍵に 協力関係を疎外する人と人の関係

 人間関係づくりは、仕事だけではなく、誰もが直面する人生を生きるためのテーマでもあり課題です。今回は、教職員の協力関係を疎外する人と人の関係を説明します。 【コミュニケーションは感情のやり取りである】  自分の意思や考えを伝え合うコミュニケーションは、単なる言葉のやり取りではありません。心地よい...

(2017-07-05) 全て読む

教職員の協力を高める学校づくり〈No.4〉 教職員間にうるおいを 感情交流目指す研修が有効

 学校が多忙であることは否定しません。教職員はもとより保護者や子どもへ先生のことを聞くと「先生は忙しい」と決まり文句のように言葉が返ってくることがあります。  忙しさに忙しさを重ねている毎日が目に浮かびますが、忙しい毎日が常態化すると、心がとがり、心にない不適切な言動によって、互いに誤解をしたりメ...

(2017-06-21) 全て読む

教職員の協力を高める学校づくり〈No.3〉 主体的意見、交流する場に 学校における各種会議

会議のルール  教職員が協力して教育活動を進めるためには、学校づくりへの主体的な参加意欲を高める工夫が必要です。学校における各種会議は、校長の補助機関であり、教職員から幅広く意見を聞き、学校が進むべき方向を判断する機会です。しかし、昨今聞かれるのは、「職員会議の発言が少ない」「会議が形骸化している」などです。 ...

(2017-06-07) 全て読む

教職員の協力を高める学校づくり〈No.2〉 養護教諭と協力関係を 保健室は子どもの居場所

 今号は、子どもたちにとって最後の居場所ともいわれている保健室について、職員室の協力を高める学校づくりの視点から説明します。 ◆養護教諭連携は十分ですか  保健室には様々な理由で子どもたちが訪れます。養護教諭はその対応のため忙しい毎日を送っています。  いわば子どもたちにとって養護教諭は、学校...

(2017-05-26) 全て読む

教職員の協力を高める学校づくり〈No.1〉

 「メンタルヘルスを高める職場のコミュニケーションづくり」の連載に引き続き、本年度は話題を広げ、教職員の協力を高める学校づくりをテーマに一般教職員を含め、カウンセリングの哲学や折衷理論を中心に不定期に掲載します。           ◇          ◇          ◇  連載の始めで...

(2017-05-12) 全て読む

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
(148件見つかりました)