記事検索
検索結果一覧
道都大美術学部第13回高校生住宅設計コンクール 鈴木さん(名寄産業3年)が最優秀賞
第十三回道都大学美術学部高校生住宅設計コンクールの結果がまとまった。「山のふもとで暮らす登山ガイドの家を設計してください」のテーマのもと、全国の工業、住居などの学科を設置する高校生が出品。百七十三作品の中から、最優秀賞に名寄産業高校建築システム科三年の鈴木志穂さんの「一期一会」が選ばれた=写真=。...(2016-10-05) 全て読む
道中が第4回理事研開く 組織体制見直し、次回理事研で提示
【旭川発】道中学校長会(赤岩輝雄会長)は九月二十九日、アートホテルズ旭川で二十八年度第四回理事研修会を開いた=写真=。四十人が出席し、組織体制の見直しをはじめとした報告事項や、次回の全道大会石狩・千歳大会、二十九年度文教施策要望などについて協議した。うち、組織体制の見直しについて、次回の理事研修会...(2016-10-05) 全て読む
道北地区放送教育研究協議会 幼小連携推進へ番組活用 旭川新富小とわかば幼が連携授業
【旭川発】道北地区放送教育研究協議会(鐘ヶ江義道会長)は、幼稚園・小学校低学年での放送番組活用研究プロジェクトを進めている。その一環として九月中旬、旭川市立新富小学校(鐘ヶ江校長)で放送番組を活用した幼稚園と小学校の連携授業を実施した。同校一年生五十一人と旭川宝田学園わかば幼稚園(佐藤公文園長)年...(2016-10-05) 全て読む
【教育長の選任】長谷川孝雄氏が1日付で就任 むかわ町教委
【室蘭発】むかわ町教委の「新教育長」に、一日付で町教委委員長の長谷川孝雄(はせがわ・たかお)氏=写真=が就任した。九月二十七日の第三回町議会定例会で承認された。任期は十月一日から三十一年九月三十日まで。 長谷川氏は、昭和五十四年三月道拓殖短期大学卒。職業は農業で、十八年三月から町教委委員長、二...(2016-10-05) 全て読む
オホーツク局が学校安全推進会議 児童生徒の安全守ろう 取組充実へ説明、講義など
【網走発】オホーツク教育局は九月二十七日、オホーツク合同庁舎で二十八年度管内学校安全推進会議を開催した=写真=。児童生徒が被害者となる事件・事故などの未然防止や関係機関と連携した安全教育や安全管理に関する取組について理解を深めた。 同会議は、学校や地域の実情に応じた安全教育の普及と、地域ぐるみ...(2016-10-05) 全て読む
2定道議会予算特別委の質問・答弁概要(28年7月5日)
二定道議会予算特別委員会(七月五日開催)における川澄宗之介委員(民進党・道民連合)の質問、および柴田達夫教育長、村上明寛総務政策局長、北村善春学校教育局長、河野秀平教育政策課広報・情報担当課長、川端雄一学校教育局参事(生徒指導・学校安全)の答弁の概要はつぎのとおり。 ◆性同一性障がい、LGBT ...(2016-10-05) 全て読む
道教組・道高教組が「学テ」に見解 人間的自立促す教育を 〝競争社会の縮図〟と批判
道教組・道高教組が「学テ」に見解 道教組(川村安浩執行委員長)と道高教組(國田昌男中央執行委員長)は九月三十日、全国学力・学習状況調査結果公表に対し、「毎年、巨額の費用をつぎ込んだ〝全国一斉学力テスト〟による平均点競争・県別順位争いを改め、人間的自立を促す教育を大切にしよう」と呼びかける見解を発...(2016-10-05) 全て読む
29年度道立高入選実施要項決定 学力検査は3月7日に 普通科出願者の変更先追加
道教委は、二十九年度道立高校入学者選抜実施要項を決定した。二十九年一月二十~二十五日に出願受付、三月七日に学力検査、同十七日に合格発表を行う。当初出願先が普通科の場合、出願変更先として、同一課程の理科・数学、体育、外国語に関する学科を加えるなどの改正を行った。 主な改正点をみると、一般入選にお...(2016-10-05) 全て読む
台風被災者への支援で道高教組等 緊急の就学援助実施を 国や道、道教委、JRへ要請
道高教組(國田昌男中央執行委員長)など六団体は九月二十三日、国や道、道教委、JR北海道に対して、台風被災者への支援強化を求める要請活動を行った=写真=。 教育にかかわっては、「〝避難所となり、校舎や体育館が使えない〟〝公共交通機関再開の見通しが立たず生徒が通学できない〟〝多数の生徒の自宅が浸水...(2016-10-05) 全て読む
東日本大震災の復旧支援 被災学校の再建など報告 道教委から東北派遣の職員
道教委は九月中旬、道庁別館で「東日本大震災復旧・復興支援のための派遣職員報告会」を開いた=写真=。道教委から東北への派遣職員が、津波で被災した学校の再建など、現地で携わった業務の内容などを報告した。 報告に立った文化財・博物館課文化財調査グループの内田和典主任は、ことし四月から福島県に派遣中。...(2016-10-05) 全て読む
3定道議会予算特別委(28年10月3日) 道、道教委などが連携し「ボッチャ」普及 スポーツ振興で質疑
三定道議会予算特別委員会第一分科会が三日に開かれ、オリンピック・パラリンピックとスポーツ振興について、質疑が行われた。 中で、パラリンピックの公式種目となっている障がい者スポーツ「ボッチャ」が取り上げられた。 道環境生活部文化・スポーツ局の長谷川浩幸オリンピック・パラリンピック連携室長は「...(2016-10-05) 全て読む
高速道路体験バスツアー2016 工事の迫力すごいね! 倶知安町内の小学生参加
【倶知安発】しりべしに高速道路を実現する会(辻庄嗣会長)と小樽建設協会建世会(瀬尾孝志会長)共催の「高速道路体験バスツアー2016」が九月二十四日に開催され、倶知安町内の小学五・六年生三十三人が参加した。児童たちは、バスツアーを通じて、あらためて高速道路の利便性などを知った。 バスツアーは、将...(2016-10-04) 全て読む
【解説】27年版働く女性の実情
男女雇用均等法成立以降三十年間で、M字型カーブは大きく上方にシフトし、くぼみが大幅に浅くなり改善傾向にあることが、厚生労働省が公表した「平成27年版 働く女性の実情」で分かった。 日本人女性の年齢階級別の労働力率をグラフで表すと、学校卒業後二十歳代でピークに達し、その後、三十歳代の出産・育児期...(2016-10-04) 全て読む
高等聾が心のバリアフリー推進事業―文科省指定 障がい者スポーツ身近に アスリート招き講演や体験
【小樽発】高等聾学校(佐藤靖典校長)は九月中旬、「学校における交流および共同学習を通じた障がい者理解(心のバリアフリー)推進事業」を行った。札幌聖心女子学院高校の生徒二十人と同校一学年生徒十五人が参加。障がい者スポーツを体験し、交流を深めた。 心のバリアフリー推進事業は、道教委が実施する文部科...(2016-10-04) 全て読む
【教育長の選任】島田哲男氏1日付で就任 標茶町教委
【釧路発】標茶町教委の「新教育長」に、一日付で町総務課長の島田哲男(しまだ・てつお)氏=写真=が就任した。九月上旬の第三回定例町議会で承認されたもの。任期は十月一日から三十一年九月三十日まで。 島田氏は昭和五十年三月弟子屈高校卒業後、同年入庁。平成十四年町総務部税務課長、十七年町教委管理課長、...(2016-10-04) 全て読む
メンタルヘルスを高める職場のコミュニケーションづくり №12 メンタルヘルスを高め児童生徒との信頼関係を深めるかかわり②
廊下を通ると子どもたち数人が、「〇〇先生が切れた」と嘲笑気味に話をしていました。子どもたちを指導するために理由を訪ねると、「廊下で遊んでいたらいきなり怒鳴られ、“態度が悪い”と言われたので頭に来て無視をした」と口々に言いました。 態度を強調した指導は、感情の対立になりやすく修復が難しくなります...(2016-10-04) 全て読む
道高校家庭クラブ連盟が研究大会 倶知安家庭クラブと河野さん(江別2年)が全国へ
道高校家庭クラブ連盟は九月十五・十六日の二日間、札幌南高校で二十八年度研究大会・総会を行った=写真=。研究発表「学校家庭クラブ活動の部」では倶知安高校家庭クラブ、「ホームプロジェクトの部」では江別高校二年生の河野美友さんがそれぞれ最優秀に輝き、来年度長崎で開催される全国大会への出場を決めた。 ...(2016-10-04) 全て読む
十勝局が道徳教育推進教師研修 教科化へのポイント確認 講義や演習、発表を通し
【帯広発】十勝教育局は九月二十六日、十勝教育研修センターで二十八年度道徳教育推進教師研修を開催した=写真=。小・中学校および特別支援学校小・中学部の道徳教育推進教師六十五人が参加。参加者は、講義や演習、実践発表などを通して、道徳教育の在り方や道徳教育推進教師の役割などについて理解を深めた。 同...(2016-10-04) 全て読む
3定札幌市議会代表質問(28年9月30日) 子の貧困対策へ市民の協力促す
札幌市議会第三回定例会代表質問が九月三十日、本会議場で開かれた。石川佐和子議員(市民ネットワーク北海道)が登壇し、「子どもの貧困対策」について質疑。板垣昭彦副市長が答弁した。 札幌市は、生活・教育・就労など総合的な支援の施策を掲げる仮称・子ども貧困対策計画の策定に向け、市民や企業、NPOと協力...(2016-10-04) 全て読む
再発防止へ指導を徹底 中学校教諭の不祥事で長岡札幌市教育長コメント
札幌市立中学校の教諭による部活動の合宿中における生徒へのわいせつ行為発覚を受けて三日、市教委の長岡豊彦教育長がコメントを発表した。 長岡教育長は「生徒の心に大きな傷を負わせる非常に悪質な行為で、許されるものではない。速やかに事実関係を確認し、厳正に対処していく」とした。 また、再発防止に向...(2016-10-04) 全て読む