札幌市立高間連携「アニマドーレ」 6月7日まで募集中 第9期生 農家体験など
(札幌市 2024-05-17付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 札幌市立高校学校間連携指定事業「アニマドーレ」の第9期生の募集が始まった。7月20日の農家体験バスツアーを皮切りに、“食”と“農”に関する様々な活動を展開する予定。申し込みは、6月7日まで...

(札幌市 2024-05-17付)

その他の記事( 札幌市)

札小英研 6年度総会 会長に加藤氏 新琴似南小 9月30日に研究大会開催

札小英研・加藤新会長  札幌市小学校英語教育実践研究会(札小英研)は15日、ホテルライフォート札幌で6年度総会を開催した。9月30日に研究大会を開催するなどの年間事業計画を確認。役員改選では、新会長に新琴似南小学...

(2024-05-20)  全て読む

札幌市学校図書館協が総会 12月に研究大会開催 役員改選 米田会長を再任

 札幌市学校図書館協議会は、6年度総会を書面開催した。事業計画では、12月に西岡南小学校で第47回研究大会を開催することなどを盛り込んだ。役員改選では、米田朋弘会長(西岡中校長)を再任した。...

(2024-05-20)  全て読む

札幌市 5年度子ども実態・意識調査 子の権利大切に されているまち 子は63・8% 大人37・6% 目標未達成

表.8  札幌市子ども未来局は、次期子どもの権利に関する推進計画の策定に向けて実施した、5年度子どもに関する実態・意識調査結果をまとめた。「子どもの権利が大切にされているまちだ」と回答した子どもは6...

(2024-05-20)  全て読む

札幌市中学校長会 5月例会 大切にされる実感を いじめ防止、早期発見へ

中学校長会5月例会・研修会  札幌市中学校長会(秀島起也会長)は8日、中島中学校で5月例会・研修会を開催した。秀島会長は、いじめ対応に関わって「子ども一人ひとりが“自分が大切にされている”と実感できるよう、引き続き取組...

(2024-05-20)  全て読む

札体研 6年度定期総会 委員長に谷氏 山の手小 10月18日にプレ大会開催

札体研・谷寧  札幌市学校体育研究連盟(札体研)は2日、市内の中島体育センターで6年度定期総会を開催した。7年度の全国大会開催を見据え、10月18日にプレ大会を開催するなど、本年度の事業計画を確認した。役...

(2024-05-17)  全て読む

札幌市教委 教職員相談室利用状況 5年度 9件減244件 ハラスメントが初の50件超

表  札幌市教委は、教職員相談室の5年度利用状況をまとめた。相談件数は、前年度比9件減の244件だった。相談内容は、仕事に関するものが最多の249件。ハラスメントに関する相談が前年度より大きく増...

(2024-05-17)  全て読む

札特協 6年度定期総会 9月に合同研修会開催 役員改選 関会長を再任

 札幌市特別支援学級・通級指導教室設置学校長協会(札特協)は2日、ホテルライフォート札幌で6年度定期総会を開催した。9月に道特別支援学級・通級指導教室設置学校長協会(道特協)との合同研修会を...

(2024-05-16)  全て読む

6年度札幌市立高教科別研究協 10月2日10教科で開催 観点別評価の運用など協議

 札幌市教委は、6年度市立高校教科別研究協議会の概要を決定した。10月2日、各校を会場に10教科部会で研究協議を行う。全体テーマ「生徒の学ぶ意欲を引き出し、主体的に学ぶ喜びを実感させる魅力あ...

(2024-05-16)  全て読む

札小放 6年度総会 会長に正武家氏 簾舞小 11月に研究大会を開催

札小放・正武家新会長  札幌市小学校放送教育研究会(札小放)は4月下旬、NHK札幌放送局で6年度総会を開催した。活動計画では、11月29日または6日に第58回研究大会を開催することなどを確認。役員改選では、新会長...

(2024-05-16)  全て読む

8月上~中旬ごろ採択 札幌市教委 中学校教科書

 札幌市教委は、13日の第9回教育委員会会議で、7年度から使用する中学校・義務教育学校後期課程・中等教育学校前期課程用の教科用図書の調査研究について市教科用図書選定審議会に諮問した。教育委員...

(2024-05-15)  全て読む