記事検索

記事本文 
分類
キーワード
掲載日 / / / /
検索ワードはスペース区切りで5ワードまで有効です。5ワード以降の単語は無視されます。
| 1 | 2 | ... 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | ... 1684 | 1685 |
(33681件見つかりました)

検索結果一覧

37校 家庭学習等で端末活用 道教委が実践事例公開 学習・生活習慣改善に効果

 道教委は自主・自律的な学習習慣・生活習慣確立促進事業の取組事例をまとめた。端末の持ち帰りによる家庭学習や学習データの記録化によって学習・生活習慣の改善につなげたモデル校37校の実践を収録。自主的に学ぶ児童生徒の増加や情報交流の活性化などの変容を示している。  同事業は5年度から開始。自主・自律的...

(2024-04-09) 全て読む

【解説】全国のICT活用状況

 全国都道府県教育長協議会は、学校教育におけるICTやソフトウエアの活用に必要な財政措置に関する調査研究をまとめた。学習支援ソフトウエア導入の課題は「費用負担」が74・4%で最多。都道府県の85・1%がICT支援員を配置する必要性を感じていることが分かった。  調査対象は47都道府県。調査基準日は...

(2024-04-09) 全て読む

札幌市教委 5年度働き方改革調査 欠席連絡情報共有 56P増84%に スプレッドシート等ICTで

表  札幌市教委は、5年度学校における働き方改革に向けた取組状況調査結果をまとめた。スプレッドシートなどのICTを活用し欠席連絡などを情報共有している学校の割合が、前年度より56ポイント増加し84%に上った。  市教委は、市立学校における働き方改革に向けて(指針)を2年6月に策定し、各学校の業務改善に...

(2024-04-09) 全て読む

期待で胸いっぱいの笑顔 札幌市立小196校で入学式

小学校入学式  札幌市立小学校196校で8日、6年度入学式が一斉に執り行われた。百合が原小学校(菅原隆司校長)では新1年生103人が式に臨み、期待で胸いっぱいの笑顔を見せた。  市全体の新入学児童数は、4月1日現在で1万3815人。前年度より1人増となっている。  百合が原小の入学式で式辞に立った菅原校長は、...

(2024-04-09) 全て読む

藻岩高・啓北商高再編新設校 アーチェリー場残して 設計案の市民意見公表 札幌市教委

 札幌市教委は、仮称・藻岩高校・啓北商業高校再編新設校の基本設計案に対する市民意見を公表した。  市民意見は2月上旬から3月上旬までの1ヵ月間募集し、26件の声が寄せられた。  市立札幌啓北商業高校で活用されてきたアーチェリー場を、新設校に整備しないとする方針に対し「札幌啓北商業高のアーチェリー...

(2024-04-09) 全て読む

札幌市教委 6年度教師夢プラン

札幌市教委 6年度教師夢プラン 申込15日から受付 大学1~3年生対象に3種  札幌市教委は、6年度教師夢プランの日程および内容をまとめた。教職課程を履修する大学1~3年生を対象に、Ⅰ・Ⅱ・Ⅲの各プランを展開。学校教育や学習指導などに関する講義を行うほか、プランⅡで初任段階における研修の授業見...

(2024-04-09) 全て読む

名寄市 6年度教育行政執行方針 全小・中に空調設備 電子教科書やAIドリル導入

名寄市岸小夜子  【旭川発】名寄市教委の岸小夜子教育長は6年度教育行政執行方針において、安全・安心な教育環境の整備に向け、市内の全小・中学校の普通教室に空調設備を設置する考えを示した。また、デジタル教科書やAIドリルの導入などICT環境の整備を進め、教育DXを推進する。  執行方針の概要はつぎのとおり。 【学校...

(2024-04-09) 全て読む

士別市 6年度教育行政執行方針 校務支援システム 全校に導入 チーム学校として体制整備

士別市泉山浩幸  【旭川発】士別市教委の泉山浩幸教育長は6年度教育行政執行方針で、学校における働き方改革として、中央地区の学校のみでしか導入していなかった「校務支援システム」を市内全校に拡大する意向を示した。勤務時間の客観的な把握や管理のほか、組織・意識改革に努め、チーム学校としての体制づくりを推進する。  執行...

(2024-04-09) 全て読む

富良野市 6年度教育行政執行方針 こども家庭センター開設 冷暖房設備設置で脱炭素化

富良野市近内栄一  【旭川発】富良野市教委の近内栄一教育長は6年度教育行政執行方針において、不登校児童生徒の教育機会の確保などに向け、こども家庭センターを開設し、全ての子どもの発達段階や特性に応じた相談・支援体制の充実を図る考えを示した。また、夏季の暑さ対策として、各学校にゼロカーボン効率の高い冷暖房設備の設置を進め...

(2024-04-09) 全て読む

羽幌町 6年度教育行政執行方針 給食費第2子から無償 天売島複合施設建設に着手

羽幌町濱野孝  【留萌発】羽幌町教委の濱野孝教育長は第1回町議会定例会で、6年度教育行政執行方針を説明した。学校給食費について第1子は半額、第2子からは無償化とする保護者負担軽減策を示した。また、6年度から建設が始まる天売島複合施設について盛り込んだ。  執行方針の概要はつぎのとおり。 ◆はじめに  学校給...

(2024-04-09) 全て読む

教育長選任 1日付で佐々木氏 北見市教委

北見市佐々木賢一  【網走発】北見市教委の新教育長に4月1日付で、市教委学校教育部長の佐々木賢一(ささき・けんいち)氏が就任した。任期は9年3月31日まで。  佐々木氏は、昭和62年北大卒。平成19年市民環境部市民協働推進課長、27年教委社会教育部長、令和2年から現職。  昭和39年10月12日生まれ、59歳。北...

(2024-04-09) 全て読む

標茶町 6年度教育行政方針 3地区でCSを導入 不登校対応へ支援センター

標茶町青木悟  【釧路発】標茶町教委の青木悟教育長は、6年度教育行政方針において、標茶地区、磯分内小学校地区、沼幌小学校地区を新たに指定し、コミュニティ・スクールを活用して学校と地域が連携した特色ある教育活動の展開を図る考えを示した。  このほか、不登校への対応として児童生徒の多様な特性を踏まえ各校に校内教育支...

(2024-04-09) 全て読む

羅臼町 6年度教育行政執行方針 知床学の教育課程確立 先進校参考に海洋教育充実

羅臼町石﨑佳典  【釧路発】羅臼町教委の石﨑佳典教育長は、6年度教育行政執行方針において、副読本を位置付けた知床学のカリキュラムの確立とともに、他地域の先進校と意見交換等を行い海洋教育の充実を図り、ふるさと教育を推進していく考えを示した。  このほか、各校に地学協働活動部会を設置。学校運営協議会の取組について地域...

(2024-04-09) 全て読む

上士幌町教委 生涯学習センターに 教育支援センター開設準備室設置へ 5月10日から不登校児等支援

 【帯広発】上士幌町教委は5月10日から、町生涯学習センター内に教育支援センター開設準備室「ふらっと」を設置する。登校に悩みを抱える児童生徒・保護者を受け入れながらニーズを把握し、将来的に教育支援センターの開設を目指す。主に町費負担教諭や児童福祉関係者が、学校と児童生徒・保護者の架け橋となって伴走支...

(2024-04-09) 全て読む

中札内村教委 中学校部活動や少年団 指導者対象に 年5回研修 医学やハラスメントなど

 【帯広発】中札内村教委は6年度、中学校部活動や少年団の指導者等を対象とした研修を実施する。村外から専門家や指導経験者を講師に招き、年5回を予定。医学やハラスメントなど、スポーツ指導に関わる最新情報を提供する。  村教委は部活動の地域移行に関わり、5年度に協議会設立や村民との意見交換、ニーズ把握に...

(2024-04-09) 全て読む

清水町 6年度教育行政執行方針 十勝清水学の取組推進 小中一貫教育本格実施へ

清水町山下勇教育長 【帯広発】清水町教委の山下勇教育長は6年度教育行政執行方針において「十勝清水学」を中心とした小中一貫教育の本格実施に向けて、これまでの取組を見直し・充実・発展させる意向を示した。  執行方針の概要はつぎのとおり。 ▼学校教育の推進  小学校や中学校においては、学習指導要領のもと「主体的・対話...

(2024-04-09) 全て読む

交通安全旗贈られる 美幌町教委 建設関係団体から

美幌交通安全旗寄贈  【網走発】美幌町教委は5日、建設産業交通安全推進網走地方本部美幌支部(支部長・大沼泰聖太建設㈱社長)から交通安全旗80旗の寄贈を受けた。交通安全旗は町内小・中学校などに掲揚し、子どもたちの安全確保のため、ドライバーなどに注意喚起する。  美幌支部の取組は、平成21年度から子どもたちの安全な登下校...

(2024-04-09) 全て読む

室蘭市 6年度予算 義務教育学校 7年4月開設へ 部活動 サッカーで拠点校

 【室蘭発】室蘭市の6年度予算が3月25日に成立した。一般会計の総額は前年度肉付け補正後と比べ6・8%減の438億6100万円。このうち教育費には7%増の16億2400万円を計上した。 主な事業をみると、白蘭小学校と本室蘭中学校を統合し、同市初となる義務教育学校白蘭学園の開設に向けた準備に477...

(2024-04-08) 全て読む

平取町 6年度教育行政執行方針 アイヌ文化学習を推進 平取高との日常的交流を

平取町松田拓美  【苫小牧発】平取町教委の松田拓美教育長は、町議会定例会で6年度教育行政執行方針を説明した。アイヌ文化について「どの地域の児童生徒も深く等しく学べ、郷土の誇りと思うことができる学習機会の提供や環境づくりに努める」としたほか、平取高校について「地元高校への進学率を高めるため学校間連携が不可欠となること...

(2024-04-08) 全て読む

特セン ハンドブック活用セミナー 校長が方向性示して 道文教大・村田教授が講義等

小・中学校の管理職のための特別支援教育ハンドブック活用オンラインセミナー  道立特別支援教育センターは3月27日、オンラインで小・中学校の管理職のための特別支援教育ハンドブック活用オンラインセミナーを開催した。北海道文教大学人間科学部こども発達学科の村田敏彰教授による講義や、鼎談型の意見交流を実施。ハンドブックを活用した学校経営や教職員の専門性を高める方策を探った。  ...

(2024-04-08) 全て読む

| 1 | 2 | ... 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | ... 1684 | 1685 |
(33681件見つかりました)