お知らせ

書籍バナー

最新記事ヘッドライン

今日のトピック


札幌市立高・特事務職員会が研究大会 自己研鑚の場として 学校経営事務充実へ金谷会長

 「“教育の改革と発展をめざして”~学校経営事務の充実」を大会テーマに札幌市立高校・特別支援学校事務職員会(金谷康弘会長)主催の第50回研究大会が昨年12月26日、ホテルライフォート札幌で開かれた。あいさつした金谷会長は、それぞれの時代に応じた課題に対する学校事務職員の重要性を強調した上で、本大会を...

(関係団体 2025-01-11) 全て読む

道・道教委

特セン リーフレット改訂版作成 摂食指導の要点解説 正しい食事姿勢など紹介

 道立特別支援教育センターは、令和2年に作成したリーフレット「安心・安全な給食指導のための“摂食指導”」の改訂版を作成し、ホームページで公表した。道肢体不自由教育摂食実技研修会の内容を踏まえ...

(2025-01-10)  全て読む

道教委 探究チャレンジ・オホーツク 斜里、湧別が全道へ 廃棄野菜の活用などテーマに

道教委探究チャレンジ  【網走発】道教委は昨年12月中旬、6年度探究チャレンジ・オホーツクをオンライン開催した。オホーツク教育局が主管し、管内の高校22校が参加。各校が総合的な探究の時間や課題研究など、教育課程内...

(2025-01-10)  全て読む

道教委 教員養成セミナー 滝川西高など参加 大学生が助言 周りを頼るのも大切 

教員養成セミナー  【岩見沢発】道教委は昨年12月上旬、高校2年生を対象とした第1回教員養成セミナーをオンライン開催した。全道の高校から生徒約140人が参加。道内大学で教員を目指す学生から、授業や教育実習、ア...

(2025-01-09)  全て読む

道立校ガバメントCFで中札内高養 花と緑に村づくりへ 寄せ植え講習やイベント計画

 【帯広発】前年度から道教委が実施する道立学校ガバメントクラウドファンディング事業に参加する中札内高等養護学校(太田千佳子校長)の事業計画がまとまった。「第2弾 花と緑の村づくり」と題し、役...

(2025-01-09)  全て読む

道議会

道議会質疑 予算特別委員会(10月1日) Q 質問Question A 答弁Answer P 指摘Point out O 意見Opinion D 要望Demand

【質問者】 ▼道見泰憲委員(自民党・道民会議) ▼寺島信寿委員(公明党) ▼中司哲雄委員(自民党・道民会議) 【答弁者】 ▼中島俊明教育長 ▼菅原裕之教育部長 ▼山本純史学校教育監 ▼伊賀治康総務政策局長 ▼山城宏一指導担当局長 ▼齊藤順二生徒指導・学校安全担当局長 ▼出分日向...

(2024-12-18) 全て読む

道議会質疑 予算特別委員会(10月1日) Q 質問Question A 答弁Answer P 指摘Point out O 意見Opinion D 要望Demand

【質問者】 ▼鶴羽芳代子委員(自民党・道民会議) ▼水口典一委員(北海道結志会) 【答弁者】 ▼中島俊明教育長 ▼菅原裕之教育部長 ▼山本純史学校教育監 ▼伊賀治康総務政策局長 ▼山口利之ICT教育推進局長 ▼出分日向子教育政策課長 ▼田口範人義務教育課長 ▼髙田安利高校教育課...

(2024-12-17) 全て読む

道議会質疑 予算特別委員会(10月1日) Q 質問Question A 答弁Answer P 指摘Point out O 意見Opinion D 要望Demand

【質問者】 ▼平出陽子委員(民主・道民連合) ▼鶴羽芳代子委員(自民党・道民会議) 【答弁者】 ▼山本純史学校教育監 ▼伊藤伸一学校教育局長 ▼齊藤順二生徒指導・学校安全担当局長 ▼山﨑貴之法制・公務管理担当課長 ▼髙田安利高校教育課長 ▼中嶋英樹特別支援教育課長 ▼国安隆健康・...

(2024-12-13) 全て読む

市町村

紋別市地域クラブ 7年度モデル事業実施へ 指導者確保・養成など検証

紋別市地域クラブ準備委  【網走発】紋別市地域クラブ準備委員会(会長・牧野昌教紋別市教委教育長)は7年度、モデル事業実施を計画している。指導者の確保・配置、部員募集と学校との連携、運営体制のブラッシュアップ、評価とモニタリングを検証する。アンケートやヒアリング、評価実施の結果を地域クラブ運営方針に反映させ、8年度の本格運営...

(2025-01-08) 全て読む

プラネタリウムで理科授業 科学館活用の実践普及へ 旭川西神楽中・小嶋校長「地球と宇宙」

西神楽中プラネタリウムで理科授業  【旭川発】旭川市立西神楽中学校(小嶋栄次校長)は昨年12月中旬、市科学館サイパルで「プラネタリウムを活用した理科授業」を公開した。市科学館協議会委員の小嶋校長が市内外の小・中学校の理科教諭に、科学館の設備を活用した授業モデルを披露。参加した理科教諭らは、生徒が理科への興味・関心や理解を深める授業の...

(2025-01-07) 全て読む

八雲町教委 熊石小、熊石中 義務教育学校化を検討 7年度内に方向性決定へ

 【函館発】八雲町教委は熊石小学校、熊石中学校の義務教育学校化を検討している。中学校での複式学級化、教員定数の縮小など、児童生徒数の減少による懸念を払拭し、学校教育の質を確保することが目的。今月の第2回説明会では地域から反対の声はなく、町教委は7年度内に方向性を決定する見通し。  熊石地区の児童生...

(2024-12-26) 全て読む