お知らせ

書籍バナー

最新記事ヘッドライン

今日のトピック

ためらわず救命処置を 道教委が学校保健審議会 熱中症対策 猛暑に備え協議

学校保険審議会  道教委は16日、札幌市内の第二水産ビルで第1回学校保健審議会を開き、学校における熱中症対策の徹底について審議した=写真=。今後予想される気温の上昇に備え、学校現場の対応状況や対策のポイント...

(道・道教委 2025-07-18) 全て読む

文科省 自殺予防普及啓発協議会 SOS「気付き方」伝えて 精神保健研究所・松本氏が講義

文科省自殺予防普及啓発協議会  文部科学省は9日、札幌市内のかでる2・7で児童生徒の自殺予防に関する普及啓発協議会(道ブロック)を開催した。国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部部長の松本俊彦氏が講師...

(道・道教委 2025-07-18) 全て読む

暑さ対策でウオーターサーバー設置 小・中全8校に計18台 紋別市教委 浄水機能も

 【網走発】紋別市教委は、夏季の暑さ対策に向け、市内の小・中学校全8校にウオーターサーバーを計18台設置した。浄水機能によってより安全な水を提供。児童生徒の適切な水分補給を促す。  市は、...

(市町村 2025-07-18) 全て読む

ベネッセ 札幌幌南小で授業公開 ICT活用で学び深める テストパーク実践事例紹介も

 ㈱ベネッセコーポレーションは15日、札幌市立幌南小学校(大宮健一校長)でICT学習ソフト「ミライシード」を活用した公開授業を実施した。国語、体育、道徳の授業で、子どもの主体性や対話的・協働...

(札幌市 2025-07-18) 全て読む

道・道教委

ためらわず救命処置を 道教委が学校保健審議会 熱中症対策 猛暑に備え協議

学校保険審議会  道教委は16日、札幌市内の第二水産ビルで第1回学校保健審議会を開き、学校における熱中症対策の徹底について審議した=写真=。今後予想される気温の上昇に備え、学校現場の対応状況や対策のポイント...

(2025-07-18)  全て読む

文科省 自殺予防普及啓発協議会 SOS「気付き方」伝えて 精神保健研究所・松本氏が講義

文科省自殺予防普及啓発協議会  文部科学省は9日、札幌市内のかでる2・7で児童生徒の自殺予防に関する普及啓発協議会(道ブロック)を開催した。国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部部長の松本俊彦氏が講師...

(2025-07-18)  全て読む

道教委 道立校CF事業3校説明会 魅力ある事業内容PR 異文化交流や商品開発など

クラファン事業説明会野幌高  道教委は15日、道庁本庁舎で道立学校クラウドファンディング事業実施校3校による事業説明会を開いた。本年度、事業に取り組む野幌高校(壽淺章洋校長)、当別高校(保格秀規校長)、小樽高等支援学校...

(2025-07-17)  全て読む

道教委 健康教育推進リーダー 帯広稲田小など養教5人に 健康課題解決へ実践研究

 道教委は7年度の健康教育推進リーダーを決定した。帯広市立稲田小学校など5校の養護教諭を選定。各リーダーは、心の健康や歯と口の健康、望ましい生活習慣の定着など各学校で抱える健康課題に応じた実...

(2025-07-17)  全て読む

道議会

道議会質疑 一般質問(3月4日)

Q 質問Question A 答弁Answer P 指摘Point out O 意見Opinion D 要望Demand 【質問者】 ▼武市尚子議員(自民党・道民会議) ▼荒当聖吾議員(公明党) ▼黒田栄継議員(自民党・道民会議) ▼赤根広介議員(北海道結志会) ▼小林雄志議員(自民党・...

(2025-07-16) 全て読む

道議会質疑 一般質問(3月3日)

【Q 質問Question A 答弁Answer P 指摘Point out O 意見Opinion D 要望Demand】 【質問者】 ▼千葉真裕議員(自民党・道民会議) ▼鈴木仁志議員(民主・道民連合) ▼和田敬太議員(自民党・道民会議) ▼田中勝一議員(民主・道民連合) 【答弁者】...

(2025-07-15) 全て読む

道議会質疑 代表質問(2月27日)

Q 質問Question A 答弁Answer P 指摘Point out O 意見Opinion D 要望Demand 【質問者】 ▼新沼透議員(北海道結志会) 【答弁者】 ▼鈴木直道知事 ▼三橋剛副知事 ▼中島俊明教育長 ◆行財政運営 Q新沼議員 知事が描く北海道の明るい未来に向...

(2025-07-11) 全て読む

市町村

暑さ対策でウオーターサーバー設置 小・中全8校に計18台 紋別市教委 浄水機能も

 【網走発】紋別市教委は、夏季の暑さ対策に向け、市内の小・中学校全8校にウオーターサーバーを計18台設置した。浄水機能によってより安全な水を提供。児童生徒の適切な水分補給を促す。  市は、近年厳しさが増す暑さ対策として、2年度に大型扇風機を導入。  5年度には、伊達市で熱中症による死亡事故が発生...

(2025-07-18) 全て読む

福島アカデミー 生成AIで働き方改革 指示文作成ツール 全校に導入 中核校の福島小 活用模索

 【函館発】福島町内教職員で構成する「福島アカデミー」は7年度、生成AIを導入した働き方改革推進事業に取り組んでいる。指示文作成の支援ツールを全校に導入し、校務の効率化・質向上を図る。中核校の福島小学校(長浦紀華校長)では、資料や面談内容のたたき台作成等で使い、全教職員で効果的な活用方法を模索してい...

(2025-07-17) 全て読む

奥尻町教委 新規にSSW事業 幼小中高一貫した支援 ピアサポート会議や勉強会

 【函館発】奥尻町教委は7年度、子どもの自己有用感向上に向けて切れ目なく支援できるよう、新規事業「Seamless Support for Warasyando(SSW)」を立ち上げた。学校間および関係機関の連携を強化し、ピアサポート等の取組を活発にするため、サポート会議やサポート勉強会などを定期開...

(2025-07-11) 全て読む