記事検索
検索結果一覧
私学初任者研修道地区研修会開催 実践的指導力向上目指し 40人参加し講義や分科会など
二十八年度私立学校初任者研修北海道地区研修会が三日から三日間、ホテル札幌ガーデンパレスで開かれた。道内の私立中学・高校の新規採用教員など四十人が参加。講義や分科会などを通して、実践的指導力の向上を図った。 日本私学教育研究所主催、日本私立中学高校連合会後援、道私立中学高校協会実施。 同研修...(2016-08-09) 全て読む
【解説】シートベルト着用の徹底
道警本部では、シートベルト・チャイルドシート着用の徹底を強く呼びかけている。 平成二十年六月一日、改正道路交通法が施行。後部座席についてもシートベルト着用が義務化され、すべての座席でシートベルトの着用が義務付けられた。 昨年一年間、道内で自動車乗車中に交通事故で亡くなった九十三人のうち、シ...(2016-08-09) 全て読む
道小・道中・道公教と道教委 本道教育充実へ正面から 28年度文教施策懇談会開く
道小学校長会(松井光一会長)、道中学校長会(赤岩輝雄会長)、道公立学校教頭会(森田智也会長)と道教委による二十八年度文教施策懇談会が五日、道庁別館で開かれた=写真=。ともに共通理解を図りながら、相互の連携と信頼を深めるとともに、学校経営の充実や学力・体力向上の取組など、本道教育の目指す方向や施策等...(2016-08-09) 全て読む
十勝小・中校長会が教育研究大会 職責への自覚高めて 4分科会や講演会など実施
【帯広発】十勝小・中校長会(石川満会長)は三日、幕別町百年記念ホールで、第四十八回教育研究大会を開催した=写真=。研究主題「ふるさと十勝から、新しい時代を切り拓き、心豊かに、社会を生き抜く力をはぐくむ小・中学校教育の推進」のもと、四つの分科会や講演会などを実施。校長としての役割やより良い学校経営の...(2016-08-09) 全て読む
道特別支援学校副校長・教頭会 リーダーの資質高めて 夏季研開き80人が研鑚積む
道特別支援学校副校長・教頭会は二・三日、ホテルライフォート札幌で夏季研究協議会を開催した=写真=。会員七十九人が出席。研修を通して、副校長・教頭としての資質向上を図った。 初日の開会式では、竹内哲会長があいさつ。神奈川県相模原市の福祉施設で発生した殺傷事件にふれ、自校の不審者対策や職員の心身の...(2016-08-09) 全て読む
札幌市幼児教育センター 講義、実技通し研鑚 中堅教員研修に34人
札幌市幼児教育センターは三日、市内のちえりあで幼稚園教員中堅研修を開催した=写真=。幼稚園や保育園、認定こども園の教員・保育士三十四人が参加。講義や実技を通して、接遇マナーやコミュニケーションの在り方等について理解を深めた。 同研修は、在職期間が十年ほどの幼稚園等教員に対して講座を行い、ミドル...(2016-08-09) 全て読む
札幌市教委スクールカウンセラーの相談件数 27年度は3万9414件 26年度より2011件増加
札幌市教委は、二十七年度スクールカウンセラー事業における相談件数をまとめた。昨年度は九十九人のカウンセラーが小・中学校、高校、特別支援学校で計三万九千四百十四件の相談を行っており、二十六年度よりも二千十一件増加。小・中学校では約一千件の増、高校は微減、特別支援学校は微増となっている。 同事業は...(2016-08-09) 全て読む
上川管内小・中校長研究大会 未来切り拓く学校教育を 経営上の課題解決に向け研鑚
【旭川発】二十八年度上川管内公立小・中学校長教育研究大会が三日、旭川市大雪クリスタルホールで開催された=写真=。基本主題は、「社会を生き抜く力を身に付け 未来を切り拓く児童生徒を育てる学校教育の創造」。道立旭川美術館の菅沼肇館長が講演したほか、分科会での研究協議を実施。約百八十人の参加者は、学校経...(2016-08-09) 全て読む
第5次登別市社会教育中期計画案―28~32年度 学習環境整備など5本柱に 30日までパブコメ募集
【室蘭発】登別市教委は、二十八~三十二年度までを計画期間とする「第五次登別市社会教育中期計画案」をまとめた。生涯学習社会の構築に向け、市の社会教育を推進するための基本的・総合的な計画となるもの。計画では、「人づくり」「家庭教育」「文化活動」「健康づくり・スポーツ」「学習環境の整備」―の五本柱を設定...(2016-08-09) 全て読む
道議会文教委の質問・答弁概要(28年6月20日)
道議会文教委員会(六月二十日開催)における丸岩浩二委員(自民党・道民会議)の質問、および杉本昭則教育部長、梶浦仁学校教育監、磯貝隆之学校教育局特別支援教育担当局長、土井寿彦新しい高校づくり推進室長、山本純史特別支援教育課長、松本邦由新しい高校づくり推進室参事(高校配置)、相馬哲也新しい高校づくり推...(2016-08-09) 全て読む
学校保健活動研修会開く―道教委 まず受け入れることが大事 性同一性障害テーマに講義
道教委は三・四日、札幌市内の道立総合体育センター「北海きたえーる」で二十八年度学校保健活動研修会を開いた。二日目には、道文教大学教授の池田官司氏が「思春期における性同一性障害」をテーマに講義=写真=。性同一性障害の児童生徒に対し、「まず受け入れる」「現実的に対応する」「未来のことを一緒に考える」こ...(2016-08-09) 全て読む
【解説】児童虐待、初の10万件超え
全国の児童相談所が二十七年度に対応した児童虐待の相談件数は、前年度比一六・一%増の十万三千二百六十件(速報値)と、過去最多を更新したことが厚生労働省の調査で分かった。統計を取り始めた平成二年度から二十五年連続で増加し、初めて十万件を超えた。 厚労省は、親が子どもの前で配偶者や親族などに暴力を振...(2016-08-08) 全て読む
道道徳教育パワーアップ研究協議会 〝考える道徳〟へ研鑚積む 200人参加し講話や演習など―道教委
道教委は一日、TKP札幌駅カンファレンスセンターで道道徳教育パワーアップ研究協議会を開催した=写真=。道内各地から約二百八十人が参加。説明や講話、演習・協議を通して、道徳教育推進上の課題や考える道徳の授業づくりに向けて研修を深めた。 道内全域の小・中学校、中等教育学校および特別支援学校の道徳教...(2016-08-08) 全て読む
札幌平岸高デザインアートコース アパートの一室がアトリエに! 道都大・不動産企業と連携し
部屋の壁をアートで埋め尽くそう!―。札幌平岸高校(林恵子校長)デザインアートコースの生徒四人が九月、札幌市内のアパートの一室に壁画を描く。道都大学(山本一彦学長)および大手不動産企業との高大産学連携事業に基づくもので、高校生による取組は全国初。同校卒業生で、道都大在学中の学生が指導に加わり、生徒た...(2016-08-08) 全て読む
札幌市が子どもスポーツ教室 スケートの楽しさ伝える 元五輪選手・渡部絵美氏が指導
札幌市は一日から二日間、月寒体育館で「渡部絵美子どもスケート教室」を開催した。そのうち、初日は小・中学生百二十九人が参加。全日本フィギュア選手権八連覇や二度にわたる五輪出場経験をもつ渡部絵美氏の手ほどきを受け、スケートの楽しさを味わった=写真=。 市では、十七年度からトップアスリートによるスポ...(2016-08-08) 全て読む
札幌市教委の人権教育推進事業 研究推進校18校指定 人権フォーラムで成果発表
札幌市教委は、二十八年度人権教育推進事業にかかる研究推進校を決定した。男女平等教育やサッポロピリカコタンの活用など五つの課題のもと、十八校を指定。九月に第一回研究推進会議を実施して研究を進めていくほか、来年二月開催予定の人権フォーラムで研究の成果を発表する。 同事業は、二十三年度から実施してい...(2016-08-08) 全て読む
道教育大附属函館小が教育研究大会 課題解決的な学びを実践 13授業公開し学力向上へ研鑚
【函館発】道教育大学附属函館小学校(新開谷央校長)は七月二十五日、同校で教育研究大会を開催した。研究主題「初等教育におけるアクティブ・ラーニングの実践~資質・能力を育成する学びの創造」のもと、十教科等十三授業を公開したほか、事後検討や教科等実践研修会を実施。参加者は、児童の学力向上、学習計画の手だ...(2016-08-08) 全て読む
道教育大が29年度から 教育実習前CBTを導入 アンケートと検定で自己分析
道教育大学は二十九年度から、三年生の教育実習の履修要件として、「教育実習前CBT(Computer Based Testing)」を本格導入する。学生が教育実習前に、「支援アンケート」と「検定」を行い、自分の知識の定着や心構えなどの状況を把握し、教育実習での学びを深化させる。 「教育実習前CB...(2016-08-08) 全て読む
【解説】「教育の情報化加速化プラン」策定
文部科学省は、「教育の情報化加速化プラン」を策定した。ICTを効果的に活用した新たな「学び」やそれを実現していくための「学びの場」の形成を目指す。 加速化プランは、二十八年度から三十二年度までの概ね五年間を対象に、今後の教育の情報化への対応方策を示したもの。 具体的な施策として六つの取組を...(2016-08-05) 全て読む
道中理が夏季研修会開く 研究の方向性など確認 全道、全国大会の概要を説明
道中学校理科教育研究会(=道中理、本間玲会長)は七月二十九日、ホテルライフォート札幌で二十八年度夏季研修会を開催した=写真=。十月開催の道中学校理科教育研究会釧路大会と来年八月開催の全国中学校理科教育研究会北海道大会の日程や内容について確認したほか、本年度の研究の方向性について、共通理解を図った。...(2016-08-05) 全て読む