記事検索

記事本文 
分類
キーワード
掲載日 / / / /
検索ワードはスペース区切りで5ワードまで有効です。5ワード以降の単語は無視されます。
| 1 | 2 | ... 1509 | 1510 | 1511 | 1512 | 1513 | 1514 | 1515 | ... 1685 | 1686 |
(33705件見つかりました)

検索結果一覧

道の29年度国の施策・予算に関する提案・要望

 道の二十九年度国の文教施策および予算に関する提案・要望では、「学力・体力向上に向けた施策の充実」など四項目を重点要望事項、「英語教育の充実」など十九項目を一般要望事項に挙げている。 提案・要望事項の概要はつぎのとおり。 【重点要望事項】 ▼学力・体力向上に向けた施策の充実  本道において...

(2016-07-25) 全て読む

4種校長会長インタビュー④道特別支援学校長会・五十嵐利裕氏 本道の新たな実践構築 専門性とセンター的機能を

特支学校長会五十嵐利裕  ―本道の特別支援教育の歴史と課題  昨年度に引き続き、道特別支援学校長会会長の任をいただいた。本年度は、十九年に特殊教育から特別支援教育となり十年目を迎えた。先達が築いてきた特別支援教育の実践の歴史を受け継ぎ、道教委との連携を深め、特別支援教育にかかる本道の新たな実践を主体的に築いていくことが道...

(2016-07-22) 全て読む

【解説】27年度『文部科学白書』概要公表

 文部科学省は、二十七年度『文部科学白書』の概要を公表した。教育再生を着実に実現していくため、現在進められている様々な取組について記述している。  文科省では、教育、科学技術・学術、スポーツ、文化芸術にわたる同省の施策を広く国民に紹介することを目的とし、文部科学白書を毎年刊行している。  二十七...

(2016-07-22) 全て読む

道研が特別活動研修講座開催 学級活動の改善・充実へ 1単位時間の指導案作成など

道研特別活動研修講座  道立教育研究所は六月下旬から七月上旬の二日間、同所で特別活動研修講座を開催した。道内各地から授業改善の推進役を担う小・中・高・特別支援学校の教諭十七人が参加。自主的・実践的な態度を育む特別活動の指導計画の在り方について研修し、児童生徒により良い人間関係を築く力や社会に参画する態度を養う指導力の向上...

(2016-07-22) 全て読む

道教委28年度読書活動充実事業実施校 21町村の24小中で取組 POP制作やビブリオバトル

 道教委は、二十八年度読書活動充実事業(読書に親しむ体験事業)実施校を決定した。図書館や書店のない地域の小・中学校を対象にPOP広告づくりやビブリオバトルを行うもので、本年度は、留寿都村立留寿都中学校、奥尻町立奥尻小学校など二十一町村二十四小・中学校で実施する。今後、各校で道立図書館から貸し出された...

(2016-07-22) 全て読む

道教委「読書活動充実事業」 おすすめ本、読んでみたい POP制作―壮瞥町久保内小

道教委読書活動充実事業  【室蘭発】道教委「読書活動充実事業」の活動が九日、壮瞥町立久保内小学校(柴田暦章校長)で行われた=写真=。同校では、POP広告づくりを選択。当日は道立図書館の司書二人が講師として来校し、全校児童十一人にPOP広告のつくり方を指導した。  講師は、「余白をつくる」「文字の色を変える」など、分かりや...

(2016-07-22) 全て読む

札幌市教委研究開発事業「専科指導」 体制・運営の在り方追究 小学校5校を推進校に指定

 札幌市教委は、札幌市研究開発事業「小学校における専科指導」についての実践研究を行っている。研究推進校を五校指定。「分かる・できる・楽しい授業」の実現に向け、学校の実情に応じた体制の検討や校務運営の在り方など研究を進めていく。  市教委では、個に応じたきめ細かな指導の一層の充実を図る観点のもと、二...

(2016-07-22) 全て読む

東神楽町で放課後子ども教室開始 有意義な時間過ごす 英語の歌とリズム遊び満喫

東神楽町放課後子ども教室  【旭川発】東神楽町教委は、本年度から放課後子ども教室をスタートさせた。その第一回として、十三日に町総合体育館・地域世代交流センターこれっとで「えいごであそぼー」を実施。町内の小学一~三年生四十人が参加し、英語の歌とリズム遊びなどを楽しみ、放課後に有意義な時間を過ごした。  町教委では、子どもの安...

(2016-07-22) 全て読む

美唄尚栄高「交通安全啓発の取組」 飲酒運転、やめよう! オリジナルステッカーを作成

美唄尚栄高交通安全ステッカー  【岩見沢発】美唄尚栄高校(小林為五郎校長)は、飲酒運転撲滅を呼びかけるステッカーを独自に作成、教職員に配布している=写真=。運転手としての自覚を促し、飲酒運転撲滅を図るため、同校ドライバーズクラブの会長を務める経塚二朗教諭が発案、作成したもの。今後、職員は配布されたステッカーを自家用車に貼り付け、...

(2016-07-22) 全て読む

楽しさ伝え、習慣化目指す 枝幸町子ども読書活動推進計画

 【稚内発】枝幸町教委は六月下旬、二十八年度から三十二年度までの五ヵ年を期間とする「枝幸町子ども読書活動推進計画」を公表した。スマートフォン等の普及によって活字離れが進む中、同町における子どもの読書活動を推進するため、現状と課題、具体的方策を明らかにしたもの。家庭・地域・学校が連携・協力し、乳幼児期...

(2016-07-22) 全て読む

本年度第1回道総合教育会議 北海道の強みを生かして 鈴木スポーツ庁長官が要請

道総合教育会議  道知事が主宰する二十八年度第一回北海道総合教育会議が二十日、ホテル札幌ガーデンパレスで開かれた。議題は「地域における子どもが主役のスポーツについて」。スポーツ庁の鈴木大地長官が出席し、スポーツ行政の概要を説明するとともに、「北海道の強みを生かして、スポーツを盛り上げていただきたい」と呼びかけた=写...

(2016-07-22) 全て読む

【解説】がん患者、ことし初の100万人超

 一年間に新たにがんと診断される患者が、ことし初めて百万人を超えるという予測を、国立がん研究センターが発表した。高齢者人口の増加による影響が大きく、死亡数は過去最高となる三十七万四千人と予測した。  実際の統計がまとまるまでに数年かかることから、同センターが毎年、その年の患者数と死亡者数の予測を公...

(2016-07-21) 全て読む

情報通信技術を活用した教育振興事業―道教委 推進校に浦河高を指定 2ヵ年で年間指導計画など研究

 道教委は、文部科学省委託事業「二十八年度情報通信技術を活用した教育振興事業(IE―School)」の推進校および協力校を決定した。次期学習指導要領を見据え、教科横断的にプログラミングおよび情報セキュリティにかかわる学習を行い、高度情報化社会に対応した情報活用能力の育成を図る。推進校に浦河高校、協力...

(2016-07-21) 全て読む

飲酒運転根絶へ恵庭市柏陽中 職員一丸で法令順守を 独自に啓発シール作成も

柏陽中飲酒運転根絶  恵庭市立柏陽中学校(森岡理惠校長)は十三日、職員朝会で全教職員が飲酒運転根絶を宣誓した=写真=。森岡校長に誓約書を手渡し、交通法規順守の意識を一層高めた。  道では昨年十二月、道飲酒運転根絶に関する条例を施行。これに基づき、今月十三日を「飲酒運転根絶の日」と定め、職員による飲酒運転防止を図ってい...

(2016-07-21) 全て読む

札幌市澄川西小にバスケ選手来校 プロのすごさを体感 レバンガ北海道・西川選手が体育指導

澄川西小レバンガ北海道来校  札幌市立澄川西小学校(竹村匡史校長)に七日、プロバスケットボールチーム・レバンガ北海道の西川貴之選手が学校訪問プロジェクトの一環として来校した。六年生四十三人が体育の授業や給食時間を共にし、プロのスポーツ選手との交流を楽しんだ=写真=。  同校は、この活動のねらいを、①本物のすごさを肌で感じ、憧...

(2016-07-21) 全て読む

道徳の教科化へ向け研究開発―札幌市教委 桑園小、北野中を推進校に 指導・評価の在り方など研究

 札幌市教委は、札幌市研究開発事業「道徳教育」にかかる実践研究を行っている。研究推進校二校、研究協力校十校を指定。「特別の教科 道徳」の実施に向け、指導・評価の在り方など研究を進めていく。  市教委では、豊かな人間性・社会性を育む教育を推進。また、子どもの発達段階に応じた教育を推進するなど、道徳教...

(2016-07-21) 全て読む

函館工業高インターンシップ 社会人の姿勢、肌で感じて 業者や官公庁で建設業の魅力ふれる

函館工業インターンシップ  【函館発】函館工業高校(小島和明校長)は、六日から三日間にわたってインターンシップを実施した。環境土木科では、四十人が市内の建設関連業者や官公庁で就業体験。実際の業務を通じ、社会人としての姿勢や心得を学ぶとともに、建設業の魅力にもふれた。  同校では毎年度、進路選択の一助にしようと、函館建設業協...

(2016-07-21) 全て読む

宗谷局職員が飲酒運転根絶を宣言 職員全員が決意新たに 職場研修の実施など一丸で取組

宗谷局飲酒運転根絶宣言  【稚内発】宗谷教育局職員は十三日、宗谷合同庁舎で飲酒運転根絶道民宣言を行った=写真=。職員たちは、「飲酒運転をしない、させない、許さない」という強い意志のもと、飲酒運転の根絶をあらためて誓い合った。  道飲酒運転の根絶に関する条例において「飲酒運転根絶の日」と定められたこの日、職員を代表して新田...

(2016-07-21) 全て読む

いじめ根絶など呼びかけ 道教委が啓発資料を作成

いじめ防止資料  道教委は、「いじめの根絶」「ネットトラブルの未然防止」などの各種事業を周知・啓発する資料として、クリアファイルとうちわを作成した=写真=。  法務省人権啓発活動地方委託事業の一環。  クリアファイルはA4サイズ。表面に「道いじめ防止基本方針」の概要と詳細を紹介したホームページに接続できるQRコ...

(2016-07-21) 全て読む

土曜授業カリキュラム等検討会議―道教委 基礎・基本を確実に定着 南富良野小・稚内中が発表

道教委土曜授業実践校発表  道教委主催の二十八年度第一回道土曜授業カリキュラム等検討会議(八日、札幌市内道第二水産ビル)では、「土曜授業推進事業」実践校の南富良野町立南富良野小学校の小嶋高徳教頭と稚内市立稚内中学校の中尾忠校長が、家庭における学習習慣の確立や保護者・地域と連携した授業、基礎・基本の確実な定着や体力向上を目指し...

(2016-07-21) 全て読む

| 1 | 2 | ... 1509 | 1510 | 1511 | 1512 | 1513 | 1514 | 1515 | ... 1685 | 1686 |
(33705件見つかりました)