記事検索
検索結果一覧
授業改善推進教員配置校を決定―道教委 前年度から倍増の44校 16チーム編成、後志など3管内で初
道教委は、「授業改善推進チーム活用事業」にかかる授業改善推進教員配置校を決定した。二十七年度の倍増となる四十四校に授業改善推進教員を一人ずつ配置し、全道に十六の「授業改善推進チーム」を編成。推進教員は、一週間単位で同一学校に勤務し、TT指導や校内研修における資料提供などを行い、学力向上に向けて学校...(2016-04-27) 全て読む
十勝管内小中教頭会が総会開く 新会長に森氏(幕別小)選出 職務遂行へ〝連携〟キーワード
【帯広発】十勝管内小中学校教頭会は十五日、十勝教育研修センターで、第五十三回総会を開催した。新年度の活動方針や事業計画などについて審議。役員改選では、新会長に幕別町立幕別小学校の森浩嘉教頭=写真=を選出。森新会長は「新年度は〝連携〟をキーワードに業務の遂行に努めたい」と抱負を述べた。 はじめに...(2016-04-27) 全て読む
石狩管内小中教頭会が総会開く 新会長に大麻中・佐藤氏 活動内容、研修計画など決定
石狩管内小中学校教頭会は十四日、KKRホテル札幌で二十八年度総会を開催した=写真=。約百人が出席し、本年度の活動方針、活動内容、研修計画などを協議、決定した。役員改選では、新会長に江別市立大麻中学校の佐藤誠教頭を選出した。 冒頭、佐藤直己会長があいさつに立ち、「教頭自身の職能の向上」「人材育成...(2016-04-27) 全て読む
性に関する指導の手引発行―札幌市教委 生命尊重する心育てて 発達段階ごとの指導法紹介
札幌市教委は、『性に関する指導の手引』を発行した=写真=。性に関する指導について発達の段階に応じた指導の在り方等をまとめたもの。生命を尊重する心や性に関する正しい知識をもって行動する倫理観等を培うため、より一層の指導の充実を求めている。 市教委では、性に関する指導の充実を札幌市学校教育の重点の...(2016-04-27) 全て読む
札幌市社会科教育連盟が総会 10月に地区研究大会 役員改選―山岸委員長を再任
札幌市社会科教育連盟は十六日、ホテルライフォート札幌で二十八年度総会を開催した=写真=。十月上旬開催予定の第四十四回札幌地区社会科教育研究大会の確認など事業計画を決定。役員改選では山岸徹委員長を再任した。 議事では二十七年度事業・決算報告に続き、二十八年度の事業計画についても審議した。新三ヵ年...(2016-04-27) 全て読む
上川管内教頭会が総会研修会 謙虚さもち目標達成を 新会長に温泉氏(富良野扇山小)
【旭川発】上川管内教頭会は二十二日、上川合同庁舎で二十八年度総会研修会を開いた。前年度の会務や本年度の事業計画について審議。本年度は、スローガン「連携と研修」の達成に向け、合言葉「結束・協働・研鑚」に、新たに「謙虚」を追加した。また、旭川市小中学校教頭会との合同研修会を八月一日に旭川市内で行うこと...(2016-04-27) 全て読む
空知校長会が総会・研修会開く 新会長に田中氏(岩見沢明成中)選出 研究大会開催など業務計画決定
【岩見沢発】空知校長会は十五日、岩見沢市自治体ネットワークセンターで二十八年度総会・研修会を開催した。本年度の活動方針と重点項目を協議し、八月の開催を予定している第五十四回研究大会、十月開催予定の学校経営研究会など業務計画を確認。役員改選では、新会長に岩見沢市立明成中学校の田中佳樹校長を選出した。...(2016-04-27) 全て読む
実施事業の十分な説明を 道教委と道P連が教育懇談会
本年度第一回道教委と道PTA連合会役員との教育懇談会が二十三日、KKRホテル札幌で開かれた=写真=。道教委各課の担当主幹が所管する事業内容などを説明。意見交換では、「事業を実施する意味をきちんと伝える必要がある」などの意見が出た。 開会に当たって、道P連の佐藤彰会長があいさつ。「今、子どもたち...(2016-04-27) 全て読む
京極町教委の教育行政執行方針―髙橋教育長説明 学級経営推進へ共通理解 家庭学習定着へ手引き活用など
【倶知安発】京極町教委の髙橋武志教育長=写真=は、定例町議会で本年度教育行政執行方針を説明した。家庭学習では、学習の手引きとなる『きょうごくのこども』の活用を啓発していく考えを示した。スクールカウンセラーの派遣や学級内における児童生徒の意欲や満足感等を把握する「ハイパーQ―U」を実施し、教職員が同...(2016-04-26) 全て読む
9月札幌で道図書館大会 事業計画決定―北図振が総会開く
図書館振興協議会(=北図振)は二十一日、札幌市中央図書館で二十八年度総会を開催した=写真=。九月八・九日の二日間、札幌市内で道図書館大会を開催することを盛り込んだ二十八年度事業計画を決定。特定のテーマに関するスキルの習得を目指して行っている「専門研修」は、本年度最終年度に当たることから、二十九年度...(2016-04-26) 全て読む
道いじめ問題審議会が第1回会合 問題解決・予防の両輪で 取組成果を分析する議論必要
道教委が設置する道いじめ問題審議会(宮﨑隆志会長)の二十八年度第一回会合が二十二日、道教育大学札幌駅前サテライトで開かれた=写真=。道教委がいじめ問題に対して取り組んできた内容を報告し、いじめ根絶に向けた学校と地域が一体となった取組の推進の大切さなどを確認。委員からは「道教委の取組の結果、どのよう...(2016-04-26) 全て読む
【解説】不登校重大事態調査の指針
文部科学省は「不登校重大事態にかかる調査の指針」をまとめた。 不登校に至った事実関係を整理することで、いじめによって不登校に至った疑いのある児童生徒が欠席を余儀なくされている状況を解消し、対象児童生徒の学校復帰の支援につなげるとともに、今後の再発防止に生かすことが調査の目的。 重大事態に該...(2016-04-26) 全て読む
古平町教委の教育行政執行方針―成田教育長説明 読書活動の充実など展開 マラソン大会等で体力向上を
【小樽発】古平町教委の成田昭彦教育長=写真=は、第一回定例会で二十八年度教育行政執行方針を説明した。学校司書の勤務日の拡大や授業前の朝読、家読運動などを通して、読書活動を充実させる考えを示した。このほか、「ふるびら通学合宿」や「早寝・早起き・朝ごはん」運動、「全校校内マラソン大会」などを引き続き行...(2016-04-26) 全て読む
実践的指導力の向上図る 初任研1年次「共通研修」1日目―札幌市教委
札幌市教委は二十一日、市内ちえりあで二十八年度初任段階研修一年次研修の「共通研修」第一日目を開催した=写真=。三百二十三人が参加。講話やグループ協議を通して、実践的指導力の向上を図った。 開講式では、紺野宏子研修担当課長があいさつ。「仕事上の不安や悩みを解決するためには、周りの先生に相談しアド...(2016-04-26) 全て読む
本年度は10校で研究 英語専門教師配置事業スタート―札幌市教委
札幌市教委は、二十八年度から小学校英語専門教師配置事業をスタートさせる。外国語活動の充実に向けた取組を中心に推進する英語専門教師を各学校で位置付けるもの。三十一年度までに小学校全校での位置付けを目指しており、二十八年度は十校を研究推進校として事業を進めていく。 同事業は小学生が英語を通じて言語...(2016-04-26) 全て読む
上川管内教委連が28年度総会開催 福島会長など全役員留任 規約改正や事業計画を審議
【旭川発】上川管内教育委員会連合会は二十日、上川合同庁舎で二十八年度総会・委員研修会を開催した=写真=。管内二十三市町村教委の委員長および教育長など約八十五人が出席。会の規約改正や本年度の事業計画などについて協議した。事業計画については、十月中旬に教育長部会研修会、十月末に第二回委員研修会を開催す...(2016-04-26) 全て読む
空知管内市町教委連が総会開く 本年度末での解散を決定
【岩見沢発】空知管内市町教育委員会連絡協議会(武藏輝彦会長)は十二日、空知合同庁舎で二十八年度総会を開催した=写真=。管内市町教委の委員や教育長約四十人が出席。本年度の事業計画や会計予算を決めたほか、新教育長体制への移行を踏まえて二十九年三月三十一日をもって協議会の解散を決定した。以後、新しい体制...(2016-04-26) 全て読む
釧路管内28年度教育推進の重点 未来切り拓く力の育成 教育水準向上へ「5つの責任」
【釧路発】釧路教育局は二十一日、釧路市内生涯学習センターで二十八年度管内公立学校校長会議を開いた。石川忠博局長=写真=が本年度の管内教育推進の重点を説明した。「学力向上」「豊かな心の育成と体力向上」「信頼される学校づくり」「生活習慣の確立」「生涯学習の環境づくり」の五本の柱を掲げた上で、「未来を切...(2016-04-26) 全て読む
滝上町教委教育行政推進の基本方針―山崎教育長説明 中学校に学習支援員配置 ICT機器の導入を検討
【網走発】滝上町教委の山崎満弘教育長=写真=は、第三回教育委員会議で二十八年度教育行政推進の基本方針を説明した。特別支援教育の充実を図るため、新たに中学校へ学習支援員を配置する考えを表明。子どもたちの学習意欲向上のためICT機器の導入を検討するとともに、先進地を視察する方針を示した。 基本方針...(2016-04-26) 全て読む
高校の特別支援教育支援員配置―道教委 月形など9校を決定 9月ころに1~2校追加
道教委は、「高校における特別支援教育支援員配置事業」の二十八年度配置校に、月形高校など九校を決定した。ことし二月に実施した「教育上特別な支援を必要としている生徒の状況および支援の状況の把握」調査結果を踏まえて決めた。各校に配置される支援員は、教育上特別な支援を必要とする生徒に対して、学習面、生活面...(2016-04-26) 全て読む