記事検索
検索結果一覧
岩見沢農業高SSH成果発表会 研修、研究の内容発表 北大院・髙橋教授の講演も
【岩見沢発】岩見沢農業高校(西田丈夫校長)は二日、同校で二十七年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)講演会・成果報告会を開催した=写真=。全校生徒、保護者や関係者ら約八百三十人が参加。生徒たちが本年度実施した研修や研究内容を発表したほか、創成研究機構・宇宙ミッションセンター長を務める北海道大...(2015-12-15) 全て読む
今金小が公開研究会開く 考え伝える言語活動を 算数で習熟度別指導展開
【江差発】今金町立今金小学校(谷口光伸校長)は十一月下旬、同校で公開研究会を開催した=写真=。二・五年生の算数を習熟度別に分けて、少人数指導の授業を展開。ペア学習の場面=写真=では、児童同士がテンポよく説明を繰り返し、自らの考えを端的に相手に伝えていた。 第四十回今金町教育研究集会(今金町教育...(2015-12-15) 全て読む
教育の政治的中立性を 道教委が道立学校長等に通知
道教委は、道立学校長や市町村教委教育長などに対し、「教育の政治的中立性の確保」を要請した。道立高校で、「政治的目的を有する」と考えられるクリアファイルが校内に置かれていたとの調査結果を受け、十一日付で総務政策局長名通知を発出した。 ことし八月、道立高校内で「アベ政治を許さない」との文言が入った...(2015-12-15) 全て読む
Pick Up2015② 道教委・高校教育検討委が発足 真に魅力ある高校づくり期待 注目される小規模校の方向性
本年度当初時点で、道内百七十九市町村中、およそ三割に当たる五十市町村に公立高校がない。本年度末には、熊石高校が地域キャンパス校として初めて閉校する。“魅力ある教育の展開”を掲げる道教委の施策とは裏腹に、地元高校存続への危機感から、市町村立移管による高校存続や、自治体独自の支援策に活路を見いだす動き...(2015-12-14) 全て読む
クリアファイル問題、政治的中立性考える契機に 第24回道教育委員会会議
九日の第二十四回道教育委員会会議では、「校内におけるクリアファイルの配布等に関する調査」の結果が報告され、委員が意見交換した。 委員からの「選挙権年齢が十八歳に引き下げられ、若者の政治的教養を高めることが求められる中、今回の案件によって、先生方が主権者教育を行うことをますます恐れるのではないか...(2015-12-14) 全て読む
道議会予算特別委員会(12月7日) 年度内に事例集 部活動の外部指導者活用で道教委が方針
道教委は、部活動指導の外部指導者活用について、優れた事例をまとめた事例集を年度内に取りまとめる方針を決めた。四定道議会予算特別委員会第二分科会(七日)で、柴田達夫教育長が赤根広介委員(北海道結志会)の質問に答えた。 柴田教育長は「運動部活動における外部指導者の活用に関し、これまでも、効果的な外...(2015-12-14) 全て読む
【解説】太陽光発電設備等の設置状況
全国の公立小・中学校における太陽光発電設備の設置率は、ことし四月一日現在で二四・六%と、前回調査(二十五年度)に比べ六・八ポイント上昇したことが、文部科学省の調査で分かった。 公立学校施設における再生可能エネルギー設備等の設置状況を把握し、地球温暖化対策の取組を推進することが目的。学校数は学校...(2015-12-14) 全て読む
札幌市和光小がキャリア教育授業 努力の大切さ伝える 日ハムSCO・稲葉氏が講演
札幌市立和光小学校(松井毅校長)は九日、同校でキャリア教育の授業を行い、講師に日本ハムファイターズスポーツ・コミュニティ・オフィサー(SCO)の稲葉篤紀氏を迎えた。稲葉氏は、小学校のころからどのような練習を行ってきたかを振り返り、夢をかなえるために一生懸命努力するよう呼びかけた=写真=。五・六年生...(2015-12-14) 全て読む
本年度創設の生涯学習実践者表彰 3団体3個人に栄誉 各地で表彰式―道生涯学習協会
公益財団法人北海道生涯学習協会(宇田川洋会長)が本年度新たに創設した生涯学習実践者奨励表彰の表彰式が九日、札幌市内かでる2・7で執り行われた。本年度は三団体三個人を表彰。当日は、宇田川会長が二個人に表彰状を授与した=写真=。 道教委から道民カレッジ事業を受託している同協会では、本年度から生涯学...(2015-12-14) 全て読む
全国理容美容学生技術大会ヘアデザイン画コンテスト 函館大妻・萬谷さんが銅賞 今後の糧に―同校初の快挙
【函館発】函館大妻高校(池田延己校長)家政科の萬谷梨湖さん(二年)制作のヘアデザイン画が、十一月十五日に徳島県で行われた第七回全国理容美容学生技術大会のヘアデザイン画コンテスト(中学・高校生の部)において、銅賞に輝いた。同校で初の快挙。萬谷さんは「いまだに信じられない」と驚く一方、「とてもうれしい...(2015-12-14) 全て読む
札幌市北の沢小が図書館モデル公開授業 本の楽しみ方を学ぶ 中央図書館で絵本読み聞かせ等
札幌市立北の沢小学校(北濱智校長)は十一月二十六日と十二月十日、札幌市中央図書館で図書館モデル公開授業を行った。同校の二年生と特別支援学級二年生合わせて二十八人が参加。図書館の提示等環境構成の調査や大型絵本の読み聞かせを行い、図書館について理解を深めたほか、本の楽しみ方や伝え方を学んだ=写真=。 ...(2015-12-14) 全て読む
札幌市教委が冬季指導の重点通知 いじめへの対応も呼びかけ
札幌市教委は十一日、「命を大切にする指導の充実および冬季における幼児児童生徒の指導について」の通知を市立全学校・園に発出した。冬季における指導の重点を挙げたほか、かけがえのない子どもの命を守るために、組織としてのいじめ対応を呼びかけている。 通知では、「冬季は札幌の大きな特色である雪を楽しんだ...(2015-12-14) 全て読む
上川町中高一貫教育推進委が報告会 本年度の成果と課題共有 さらなる連携へ協力を確認
【旭川発】上川町中高一貫教育推進委員会(北爪博彦委員長)は二十七日、町内のかみんぐホールで「かみかわの中高連携一貫教育報告会」を開催した=写真=。町立上川中学校と上川高校の生徒および教職員、町教委関係者、町民などが参加。本年度における両校の行事連携や中高一貫教育での成果と課題などについて理解を深め...(2015-12-14) 全て読む
27年度全国体力テスト結果―文科省 全国平均との差が縮小 授業以外の活動充実等で成果
本道の子どもたちの体力・運動能力は、依然として全国平均を下回っているものの、前年度に比べ全国との差が縮まっていることが、文部科学省が十一日に公表した「二十七年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査」結果から明らかになった。実技では、小学校男女の「握力」「ソフトボール投げ」、中学校男子の「握力」で全国...(2015-12-14) 全て読む
道議会文教委員会(12月9日)―クリアファイル問題 政治的行為の制限を通知 服務規律確保へ道教委
道議会文教委員会(九日)では、道教委のクリアファイル調査結果報告を受け、質疑が行われた。山本広海教育部長は「教室内でクリアファイルが生徒の目にふれたことが確認された」などの調査結果を踏まえ、「教職員の政治的行為の制限について通知を発出し、服務規律の確保に万全を期すよう指導していく」と答弁した。 ...(2015-12-14) 全て読む
【解説】第2回高校卒業程度認定試験
文部科学省は、二十七年度第二回「高等学校卒業程度認定試験(高卒認定)」実施結果を発表した。四千五百三人が合格し、大学入学資格を取得した。 高卒認定試験は、様々な理由で、高校を卒業できなかった人などが、高卒者と同等以上の学力があるか適切に評価、認定するもの。大学入学資格検定(大検)に代わる資格と...(2015-12-11) 全て読む
見方や考え方鍛える授業を 道社連・札幌市社連が研究大会
第七十回道社会科教育研究大会札幌大会・第四十三回札幌地区社会科教育研究大会が十一月二十七日、札幌市立幌西小学校で開かれた。大会主題・副主題「自ら参画し、たくましく生き抜く北国の子の育成~確かな“見方や考え方”を鍛える授業」に基づき、公開授業や分科会などを展開。子どもの見方や考え方の変容がしっかりみ...(2015-12-11) 全て読む
道社連・札幌市社連研究大会―札幌市幌西小3年2組の授業を公開 思い受け継ぐのは自分たち 市電を守る会の取組で意見
道社会科教育研究大会札幌大会・札幌地区社会科教育研究大会(十一月二十七日、札幌市立幌西小)では、幌西小三~六年の授業四本と中学校の地理、歴史、公民的分野の三授業を公開した。うち、幌西小三年二組では、伊藤健太郎教諭が単元名「かわってきた 人々のくらし~のこしたいもの つたえたいもの」の授業を展開=写...(2015-12-11) 全て読む
道教委28年度予算概算要求の基本方針 児童生徒への影響を考慮 効率的・機動的な執行体制へ
道教委は九日、二十八年度予算概算要求の基本方針を決定した。「北海道の未来を拓くグローバル人財」の育成のための事業や、直接児童生徒に影響のある事業、学校教育に直接的に必要となる事業に十分配慮していくことを明示。こうした考えを踏まえ、「北海道教育推進計画」の着実な推進に向けた施策展開に取り組むとともに...(2015-12-11) 全て読む
札幌聖心女子学院高SGH活動発表会 人や自然との共生目指し ディベート中心の3授業公開
札幌聖心女子学院高校(阿部益太郎校長)は四日、同校で二十七年度スーパーグローバルハイスクール(=SGH)活動発表会を開催した=写真=。学校設定科目「グローバルイシューズ(GI)」の三授業を公開。二年生GIでは英語によるディベートを行い、「日本における自動販売機を違法にすべきか否か」について、グルー...(2015-12-11) 全て読む