記事検索
検索結果一覧
文科省能力・才能伸ばす特別支援教育モデル事業 本年度は本別高・大樹高を指定 通級指導を研究―運営委も開催
文部科学省は、「高校における個々の能力・才能を伸ばす特別支援教育モデル事業」の本年度研究指定校として、本別高校と大樹高校を採択した。本年度から三ヵ年計画で発達障がい等のある生徒への通級指導について研究を進める。学力向上やキャリア発達を目指し、週八時間程度の通級指導教室を想定。前年度に指定を受けてい...(2015-10-29) 全て読む
道教委 教員採用候補者特別選考検査 11月28~29日に実施、願書受付は11日まで
道教委は、二十八年度道立学校教員採用候補者特別選考検査の実施要領を発表した。検査は十一月二十八~二十九日に実施。願書は十一月十一日まで受け付けている。 高校教諭では、工業(工業化学)と農業(林業)で各一人、看護で若干名。特別支援学校教諭では高等部の国語、数学、理科(物理・化学)、音楽、美術、家...(2015-10-29) 全て読む
札幌市教委 研究開発事業「道徳教育の充実」協力校・西園小で授業公開 生命尊重する態度育む
札幌市教委は二十二日、札幌市立西園小学校(梶浦尚身校長)で札幌市研究開発事業「道徳教育の充実」にかかる授業公開を実施した。同校五年二組の道徳「人類愛の金メダル」(多田公洋教諭、児童数二五人)の授業を公開=写真=。多田教諭は、オリンピックでの実話を通して、自他の生命を大切にしようとする態度を育てる学...(2015-10-29) 全て読む
道国語教育連盟が第70回研究大会 言葉の力鍛える授業創造 公開授業など通し500人研鑚
【旭川発】道国語教育連盟(川嶋英輝委員長)は二十三日、旭川市立東陽中学校(小野寺憲治校長)をメーン会場に、第七十回道国語教育研究大会旭川大会を開催した=写真=。研究主題は「主体的な学びを生み出す言語活動を通して ひびき合う言葉の力を鍛える授業の創造」。小・中学校合わせて十六授業を公開したほか、分科...(2015-10-29) 全て読む
第39回渡島公立幼稚園教育研究大会 主体的な遊びの支えを 公開保育・実践発表等で研鑚
第三十九回渡島公立幼稚園教育研究大会知内大会が十月上旬、知内町内で開かれた。園長・教諭に加え、特別支援教育支援員や町内小・中・高校教諭など約六十人が参加。研究主題「幼児の主体的な活動としての遊びを支える保育者の役割」のもと、公開保育や協議、実践発表などを行い、幼児の発達を支える教師のかかわり方など...(2015-10-29) 全て読む
学力向上など7つの戦略盛る 留萌市が教育大綱を策定
【留萌発】留萌市は教育大綱を策定した。基本政策として、「確かな学力の向上を目指す教育の推進」など七つの戦略プログラムを設定。期間は本年度から三十一年度までの五ヵ年となっている。 教育大綱の概要はつぎのとおり。 【学校教育】 ▼確かな学力の向上を目指す教育の推進 ▽発達段階に応じた切れ目の...(2015-10-29) 全て読む
道町村教委連の28年度文教施策要望に対する回答(下)
道町村教育委員会連合会(栗本英彌会長)の二十八年度文教施策に対する要望事項に対する道教委の回答はつぎのとおり。 【学校教育の改善・充実】 ▼公立文教施設の整備促進 ▽新増改築など、文教施設整備に対する必要事業量の確保と事業の早期採択について、国に要望していただきたい。 〈回答〉 道...(2015-10-28) 全て読む
【解説】少年非行等の概況―9月末
ことし九月末までに道内で検挙・補導された非行少年は一千百八十五人(うち女子百五十四人)で、前年同期に比べ百三人減少したことが、道警本部少年課がまとめた「少年非行等の概況」で分かった。 内訳は、刑法犯が百二十一人減の一千六十五人(うち女子百三十七人)、特別法犯が二十四人増の百十三人(同十七人)、...(2015-10-28) 全て読む
かかわり基盤に問題解決を 札幌で道社会科・生活科研究大会開く
第六十八回道社会科教育研究大会および第二十五回道生活科研究大会が二十三日、札幌市立東栄中学校で開かれた=写真=。約百六十人が参加。公開授業や分科会、講演会などを通して、「未来を創る社会科」や、「人とのかかわりを重視した生活科の在り方」について理解を深めていた。 道社会科教育研究会(吉呑正美会長...(2015-10-28) 全て読む
道教委専門高校Progressiveプロジェクト 特色生かした研修推進へ 全道連絡協開き8校が報告
道教委は二十六日、道庁別館で専門高校Progressiveプロジェクト推進事業全道連絡協議会を開催した=写真=。事業の趣旨について共通理解を図るとともに、研究指定校八校が研究計画を報告。企業等と連携した特産物の商品開発や観光案内による語学実践力の育成、誰もがパソコン操作できるアプリケーション開発な...(2015-10-28) 全て読む
「育む さっぽろっ子」 札幌市教育大綱策定―期間定めず
札幌市は二十七日、ニューオータニイン札幌で第二回総合教育会議を開き、「育む さっぽろっ子 教育の大綱」を策定した=写真=。教育の方針として、「子どもたちの中にある“生きる力”を育み、大きく伸ばすことで、世界の舞台で活躍する“さっぽろっ子”を育てます」を設定し、三本の取組の柱を据えた。大綱は、社会情...(2015-10-28) 全て読む
札幌市駒岡小が教育実践学習会開く 伝え合い学び深める子を 教材化・教師のかかわり工夫
札幌市立駒岡小学校(熊谷由紀校長)は二十一日、同校で二十七年度教育実践学習会を開催した。札幌市小規模学校教育研究協議会の研修会も兼ねて実施。六年一組社会科「新しい日本、平和な日本へ」(北村将多教諭、児童数一一人)の授業では、グループ協議等を通して、オリンピック後の日本の発展や国際社会とのつながりを...(2015-10-28) 全て読む
美瑛町教育研究大会開く 高め合い挑戦する子育成 UD視点取り入れた授業―美瑛中
【旭川発】美瑛町教育研究会(日比野正人会長)と町立美瑛中学校(田澤満校長)は二十一日、同校で二十七年度町教育研究大会を開いた。同校研究主題「他とかかわりながら主体的に学び合う生徒の育成~ユニバーサルデザイン(=UD)の視点を取り入れた授業の在り方」のもと、国語や数学など七授業を公開。うち、社会二年...(2015-10-28) 全て読む
渡島女性校長・教頭会が第2回研修会 思考力等育成へ言語環境の整備を 渡島教育局・辻局長が講話
【函館発】渡島公立学校女性校長・教頭会(新濱美喜子会長)は二十一日、函館市立金堀小学校で本年度第二回研修会を実施した。二十九人が出席。辻俊行渡島教育局長の講話などを通じ、言語環境を整備することの重要性や、教育行政と学校の関係性について理解を深めた。 はじめに、あいさつに立った新濱会長は、教育環...(2015-10-28) 全て読む
26年度「いじめ」調査結果―文科省まとめ 解消率が0.5ポイント増 道内の認知件数はほぼ横ばい
文部科学省は二十七日、二十六年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」のうち、「いじめ」に関する調査結果を公表した。本道公立学校のいじめ認知件数は、小・中・高・特合わせて三千百三十二件で、対二十五年度比十四件増。いじめの解消率は九五・一%で、〇・五ポイントアップした。いじめ発見のき...(2015-10-28) 全て読む
平野新委員長など新体制がスタート 自治労北学労・自治労札学労
自治労北海道学校事務労働組合、自治労札幌市学校事務労働組合は、新執行委員長に平野正志氏(札幌市中島中)を選出するなど、二〇一六・二〇一七年度役員を決定し、十月から新体制をスタートさせた。二十一日の定期大会で報告した。 二〇一六・二〇一七年度役員はつぎのとおり。=敬称略= ▽執行委員長=平野正...(2015-10-28) 全て読む
自治労北学労第38回定期大会 公教育の無償化へ取組を 2016年度運動方針決定
自治労北海道学校事務労働組合(平野正志執行委員長)は二十一日、札幌市内のかでる2・7で第三十八回定期大会を開いた。教職員給与費の政令指定都市移譲に向けた賃金・労働条件の確立や、事務職員の職の環境構築に取り組むとともに、職を通じて子どもの貧困対策に取り組み、公教育の無償化を目指すことなどを基本とした...(2015-10-28) 全て読む
新たな事務職員制度構築 自治労札学労第42回定期大会
自治労札幌市学校事務労働組合(平野正志執行委員長)は二十一日、札幌市内のかでる2・7で第四十二回定期大会=写真=を開き、教職員給与費の政令指定都市移譲に向けて賃金労働条件整備と移行措置確保に取り組むとともに、新たな事務職員制度構築のため、主体的に制度設計にかかわっていくことなどを盛り込んだ二〇一六...(2015-10-28) 全て読む
後志小中校長会が研究大会開く 豊かで確かな学び創造 基調報告・分科会などで研鑚
【倶知安発】後志小中学校長会(巻礼子会長)は二十日、共和町生涯学習センターで本年度研究大会を開催した=写真=。大会には会員のほか、各町村の教育長ら来賓含め約九十人が参加。基調報告・特別報告や分科会協議を通して、校長としての職能向上を図った。 大会主題は「未来を拓く、豊かで確かな学びを創造する学...(2015-10-27) 全て読む
道町村教委連の28年度文教施策要望に対する回答(上)
道町村教育委員会連合会(栗本英彌会長)の二十八年度文教施策に対する要望事項に対する道教委の回答はつぎのとおり。 【町村教育委員会の充実・強化】 ▼指導主事の配置 学校教育の一層の充実・発展のため、市町村教育委員会における指導主事(義務教育)の配置を充実できるよう、必要な財政面での措置を...(2015-10-27) 全て読む