記事検索

記事本文 
分類
キーワード
掲載日 / / / /
検索ワードはスペース区切りで5ワードまで有効です。5ワード以降の単語は無視されます。
| 1 | 2 | ... 1656 | 1657 | 1658 | 1659 | 1660 | 1661 | 1662 | ... 1682 | 1683 |
(33655件見つかりました)

検索結果一覧

【解説】マイナンバー、通知始まる

 あす一日から、国民一人ひとりに十二桁のマイナンバー(個人番号)が通知される。通知を受けたあと、市区町村に申請すると、来年一月以降、身分証明書や様々なサービスに利用ができる個人番号カードが交付される。  マイナンバー(社会保障・税番号)は、住民票を有するすべての人にそれぞれ十二桁の番号を割り振り...

(2015-09-30) 全て読む

親と子の心を育む市民大会開催 子の健全育成へ意識啓発 児童生徒、保護者ら722人参加 釧路市等

くしろの子ども大集合  【釧路発】釧路市・釧路市教委・釧路市生徒指導推進協議会は八月下旬、釧路市民文化会館で親と子の心を育む市民大会「くしろの子ども大集合」を開催した。市内の小・中・高校の児童生徒、保護者、教職員、関係機関・団体、市民など七百二十二人が参加。釧路市児童生徒健全育成標語入選表彰式、学校紹介、討論会が行われ...

(2015-09-30) 全て読む

早期離職の防止へ企業の取組事例 若年者の雇用対策で労働政策局長が答弁

 二十八日の三定道議会予算特別委員会第二分科会では、若年者の雇用対策について質疑が行われた。松下和生経済部労働政策局長は「職場に定着している先輩社員の声、企業が行った職場定着の取組事例を新たに取りまとめて広く発信する」と述べ、若者の早期離職を防ぐ方策を示した。柿木克広委員(自民党・道民会議)の質問...

(2015-09-30) 全て読む

第2回特別支援学級リーダー教員研 支援体制の在り方模索 実践発表や協議など通じ 道教委

特別支援学級リーダー研  道教委は二十四日から二日間、道庁別館で二十七年度特別支援学級担当教員サポート事業「第二回特別支援学級リーダー教員研究協議会」を開催した=写真=。全道の特別支援学級担当教員のリーダー的な教員十五人が参加。実践発表や協議、指導資料作成、講演などを通して、教員の支援体制の在り方について考えを深め合った...

(2015-09-30) 全て読む

知識・技能の活用重視 文科省・長尾視学官が講義

英藍高校講義  札幌英藍高校公開研究会では、文部科学省初等中等教育局の長尾篤志視学官が講義を行った=写真=。日本の生産年齢人口の減少、グローバル化の進展、技術革新によって社会や職業の在り方が変化する可能性を示唆し、「知識や技能を活用して実際に問題を解決することが大切であり、そのための資質・能力が重視される」「〝...

(2015-09-30) 全て読む

文科省「多様な学習成果の評価手法調査研究事業」調査研究校に旭川南高を継続指定 パフォーマンス課題など研究 道教委

 道教委は、文部科学省の「高校における多様な学習成果の評価手法に関する調査研究事業」の調査研究校に旭川南高校を指定した。体験的な活動を行うパフォーマンス課題や、到達目標と評価基準を示したルーブリックの在り方について研究を推進。これまで実施していた「産業社会と人間」などの教科に加え、本年度は書道と国...

(2015-09-30) 全て読む

進路探究オリエンテーション開く 夢に向かって努力して 元女子スキージャンプ・山田氏来校 札幌市大谷地小

大谷地小オリエンテーション  札幌市立大谷地小学校(佐藤達也校長)は九月中旬、同校で進路探究オリエンテーションを実施した=写真=。元女子スキージャンプ選手の山田いずみ氏がスキージャンプを始めたきっかけや、やりがいなどについて講話。参加した六年生八十五人は将来に向けて考えを深めていた。  札幌市中央図書館の「子ども読書チャレ...

(2015-09-30) 全て読む

学力向上へ課題探求的学習を推進 主権者教育充実も―長岡教育長

 札幌市議会第三回定例会代表質問が二十八日、本会議場で開かれた。北村光一郎議員(自民党)が登壇し、「学力向上」「主権者教育のこれまでの取組と今後の取組」について質疑。長岡豊彦教育長が答弁した。  学力向上について答弁に立った長岡教育長は、全国学力・学習状況調査の結果から札幌市の現状や課題にふれた...

(2015-09-30) 全て読む

旭川市大町小が実践研究発表会開催 思いを表現できる子を育成 横山教諭が「鳥獣戯画」指導

旭川大町小公開研  【旭川発】旭川市立大町小学校(石川章校長)は十八日、同校で実践研究発表会を開いた。研究主題「自分の思いや考えをもって生き生きと表現できる子の育成~国語科〝読むこと〟の学習における学び合いを通して」のもと、二授業を公開した。うち、横山淳子教諭が担当した授業では、六年「〝鳥獣戯画〟を読む」を指導=写...

(2015-09-30) 全て読む

「チーム北海道」の意識で 第57回道中研究大会・小西会長あいさつ

道中桧山江差大会  【江差発】第五十七回道中学校長会研究大会桧山・江差大会開会式(二十八日付1面既報)における小西俊之会長=写真=のあいさつ概要はつぎのとおり。  このたび、第五十七回道中学校長会研究大会を、沖合に奥尻島を眺め、雄大な海岸と山並みが連なる桧山地区において、本道の歴史・文化の発祥の地、江差町を会場に...

(2015-09-30) 全て読む

道南4地区いじめ問題等専門家チーム連絡協 効果的な教育相談など協議 講義やグループ演習で研鑚 渡島局

 【函館発】渡島教育局は九月中旬、渡島合同庁舎で道南四地区(胆振・日高・渡島・桧山)「北海道いじめ問題等解決支援外部専門家チーム連絡協議会」(スクールカウンセラー連絡協議会・教育相談員セミナー)を実施した=写真=。同専門家チーム員など十四人が参加し、いじめの未然防止等に向けた取組、効果的な教育相談...

(2015-09-30) 全て読む

道・道教委が連携し支援 生活困窮児童生徒に学ぶ環境

 三定道議会予算特別委員会第一分科会(二十五日、保健福祉部所管事項審査)では、生活困窮者自立支援法に基づく学習支援事業について質疑が行われた。  同事業は、生活困窮世帯の子どもたちが将来自立することができるよう社会性を身に付けるとともに、学習意欲の向上や進学などに向けた支援を行うもの。  小学...

(2015-09-30) 全て読む

学校と効果的に連携し推進 生活貧困家庭の子どもの学習支援

 三定道議会予算特別委員会第一分科会(二十五日、保健福祉部所管事項審査)では、生活貧困世帯の子どもたちへの学習支援について質疑が行われた。  道の菊地崇福祉局福祉援護課長は「生活困窮家庭の子どもへの支援を効果的に行うためには、対象となる子どもを早期に把握することが大切であり、そのためには、個人情...

(2015-09-30) 全て読む

道議会文教委員会(7月9日)の質問・答弁概要

 道議会文教委員会(七月九日開催)における川澄宗之介委員(民主党・道民連合)の質問、および杉本昭則学校教育監、梶浦仁学校教育局長、菅原行彦学校教育局指導担当局長、赤間幸人高校教育課長、岸小夜子義務教育課長、堀本厚健康・体育課長の答弁の概要はつぎのとおり。 【道立高校入試問題(チャレンジテスト)】...

(2015-09-30) 全て読む

【辞令】道教委(27年10月1日付)

▼公立特別支援教頭 ▽札幌養護兼札幌市に新設する特別支援学校開校事務取扱(小樽高等支援)星野健史 ▽小樽高等支援(小平高等養護)児玉倫政 ▽小平高等養護(東川養護教諭)菅原靖博 ▽札幌高等養護兼道央圏に新設する高等支援学校開校事務取扱(道立特別支援教育センター教育課知的障害教育室長)奥田雅...

(2015-09-30) 全て読む

【教育長の選任】「新教育長」に現職の髙橋氏 10月1日付で京極町教委

 【倶知安発】京極町教委の「新教育長」に、十月一日付で現職の髙橋武志氏が就任する。十一日の町議会において承認された。任期は三十年九月三十日まで。

(2015-09-29)

【解説】少年非行等の概況―8月末

 ことし八月末までに道内で検挙・補導された非行少年は一千三十二人(うち女子百三十八人)で、前年同期に比べ百二十七人減少したことが、道警本部少年課がまとめた「少年非行等の概況」で分かった。 内訳は、刑法犯が百三十八人減の九百二十七人(うち女子百二十四人)、特別法犯が十六人増の九十八人(同十四人)...

(2015-09-29) 全て読む

文科省26年度インクルーシブ教育システム構築モデル事業の成果 「合理的配慮」充実に向け 道内指定校・地域の取組まとめる

 文部科学省は二十六年度インクルーシブ教育システム構築モデル事業の成果をまとめた。本道分では、札幌市立栄町小学校・栄町中学校、新十津川町立新十津川中学校、新ひだか町立三石小学校のほか、地域指定を受けた知内町の実践を報告。合理的配慮協力員の配置やデジタル教材の活用、訪問型家庭教育支援、就労相談体制の...

(2015-09-29) 全て読む

早期の教育相談・支援体制構築へ教師の発する言葉が重要プール学院大・松久准教授が講演道教委・根室市文科省指定

早期の教育相談・支援体制構築事業  【根室発】道教委、根室教育局、根室市教委は九月上旬、根室市総合文化会館で文部科学省委託事業「早期からの教育相談・支援体制構築事業根室市特別支援教育研修会」を開催した=写真=。釧路、根室両管内の学校や自治体、デイサービスセンターなどから約百七十人が参加。発達障がいの子どもに対する学級づくりに関する...

(2015-09-29) 全て読む

札幌市教委安全なネット利用地域密着型教育啓発実証事業 本年度は7校を指定 実施校以外で保護者調査も

 札幌市教委は、「子どもたちの安全なインターネット利用のための“地域密着型教育啓発実証事業”」の本年度実施校を決定した。小中学校合わせて七校を指定。本年度から事業実施校以外の小・中学校三校で保護者対象の利用実態調査アンケートを実施し、事業実施の効果測定を行うなど、今後の取組の充実を図る。  同事...

(2015-09-29) 全て読む

| 1 | 2 | ... 1656 | 1657 | 1658 | 1659 | 1660 | 1661 | 1662 | ... 1682 | 1683 |
(33655件見つかりました)