記事検索

記事本文 
分類
キーワード
掲載日 / / / /
検索ワードはスペース区切りで5ワードまで有効です。5ワード以降の単語は無視されます。
| 1 | 2 | ... 1669 | 1670 | 1671 | 1672 | 1673 | 1674 | 1675 | ... 1682 | 1683 |
(33655件見つかりました)

検索結果一覧

旭川市教委が適正配置計画ブロック別計画案 計17校の統合を検討 41年度までに小13校・中4校

 【旭川発】旭川市教委は、旭川市立小・中学校適正配置計画のブロック別計画の素案をまとめた。二十七~四十一年度の十五年間で、小学校では十三校、中学校では四校の計十七校の統合を検討。うち、永山東小は永山小、近文第二小は近文第一小、台場小は神居小、雨紛小は神居東小、聖和小と千代ヶ岡小は西神楽小に統合する考...

(2015-08-26) 全て読む

空知局がイングリッシュ・キャンプ 英語で地域の魅力発信 PRビデオ作成へ取材

空知局イングリッシュキャンプ  【岩見沢発】空知教育局は十二日から四泊五日の日程で「北海道イングリッシュ・キャンプ in Sunagawa」メインキャンプをネイパル砂川で開催した。空知をはじめ各管内の小・中学生約三十人が参加。空知の魅力を世界に発信するPRビデオ作成に向けて、管内四市町でフィールドワークを実施した。ALTや留学生...

(2015-08-26) 全て読む

諸課題解決へ連携強化 オホーツク管内小中学校長会が教育研究大会

 【網走発】オホーツク管内小中学校長会(東国広会長)は二十一日、第四十三回教育研究大会を北見市内のホテル黒部で開催した=写真=。管内の校長百十九人が参加し、講演や分科会などを通して研鑚を積んだ。開会式であいさつに立った東会長は「〝チームオホーツク〟として連携を強化し、様々な課題に取り組んでいきたい」...

(2015-08-26) 全て読む

道教委が学力・学習状況調査の本道分結果公表 2教科で全国平均以上 28年度には全教科で達成を

 道教委は二十五日、二十七年度全国学力・学習状況調査における道内公立小・中学校の調査結果概要を公表した。教科に関する調査では、全国平均正答率との差が小・中学校十教科中五教科で縮まった。また、全国と同率の中学校国語A、〇・三ポイント高い中学校理科と、二教科が全国平均以上となった。一方、三教科で、全国と...

(2015-08-26) 全て読む

日本PTA全国研究大会札幌大会 札幌から子の未来発信 全国から8000人集う

日本PTA全国研究札幌大会  「ひろがれ子の未来(ゆめ)!つながれ親力(おやりょく)!~今 札幌から始まるこれからのPTA」をスローガンに、第六十三回日本PTA全国研究大会札幌大会が二十一日から二日間、札幌市内で開かれた。道内では十一年ぶり、札幌では二十年ぶりの開催。全国から八千人が集い、次代を担う子どもたちのため議論を深めた...

(2015-08-25) 全て読む

特センが授業力向上研修講座開催 学び方が選べる授業を 特総研・涌井主任研究員が講義

特セン授業力向上研修講座  道立特別支援教育センターは八月上旬の二日間、同センターで「特別支援教育授業力向上研修講座」を開催した。特別支援学級や特別支援学校の教員、通級指導教室担当教員四十五人が参加。初日、国立特別支援教育総合研究所教育情報部の涌井恵主任研究員が「幼児児童生徒の主体性を育む授業づくり」をテーマに基調講義=写真...

(2015-08-25) 全て読む

【解説】子どもに対する前兆事案―7月末

 道警本部少年課は、ことし七月末における「子どもに対する前兆事案の届出受理状況」を取りまとめた。  前兆事案とは、子ども(十三歳未満)と女性を対象とする性犯罪等の凶悪犯罪の前兆とみられる声かけやつきまといなどをいう。  七月は、前年同期比四件減の百十七件の届出を受理。一月からの累計は、百三十八件...

(2015-08-25) 全て読む

根室教育局が教職員キャリアアップ研修会 求められる役割等学ぶ ミドルリーダー育成へ初開催

 【根室発】根室教育局は十二日、別海町役場で管内スクールリーダー育成プロジェクト教職員キャリアアップ研修会を開いた=写真=。本年度新たに始めた事業で、管内の教職経験十年目以上の教諭十三人が参加。講話や演習を通して、ミドルリーダーに必要なものは何かを探った。  はじめに、小山茂樹局長が「ミドルリーダ...

(2015-08-25) 全て読む

中・高スキー学習支援事業26年度実績 指導者派遣は中高で77校 札幌市スポーツ部

 札幌市観光文化局スポーツ部は、中学校や高校にスキーインストラクターを派遣する「市立中学校・高校スキー学習支援事業」の二十六年度実績をまとめた。実施校は七十七校で二十五年度より一校の増。子どもたちにウィンタースポーツを楽しむ機会の充実を図るため、引き続き事業を推進していく。  中学校・高校における...

(2015-08-25) 全て読む

新学期へ決意新たに 札幌市立中学校で一斉に始業式

札幌市中学校始業式  札幌市立中学校は二十四日、一斉に二学期始業式を挙行した。このうち、宮の丘中学校(齋藤弘一校長)では全校生徒五百二十一人が式に臨んだ=写真=。  札幌市立中学校は七月二十四日に一学期終業式を行った。生徒たちは、三十日間の夏休みを経て元気に登校した。  宮の丘中の始業式では、生徒代表あいさつとして...

(2015-08-25) 全て読む

教育大附属旭川中の研究 単元の扉での工夫を検証 9教科10科目で教科の本質迫る

 【旭川発】道教育大学附属旭川中学校(安藤秀俊校長)は、二十六年度から「学習指導要領から観る各教科の本質と役割」を主題とした研究を三年計画で進めている。本年度の副主題は「意味理解を促し各教科の本質に迫る単元の扉づくり」。導入場面において今後の単元における見通しをもたせるとともに、学習への意欲付けを図...

(2015-08-25) 全て読む

昇任時の人事評価導入へ 道教委と高校長協会等が懇談会

道教委と高校長協会等懇談会  道教委と道高校長協会(富田敏明会長)、道高校教頭・副校長会(家近昭彦会長)、道公立学校事務長会(永井進会長)の三団体との二十八年度道文教施策要望にかかる教育懇談会が二十四日、道庁別館で開かれた=写真=。道教委は、昇任に当たっての人事評価導入について、法改正が施行される二十八年四月をめどに検討してい...

(2015-08-25) 全て読む

2定道議会本会議(6月24日)質問・答弁の概要

 二定道議会本会議(六月二十四日開催)における金岩武吉議員(北海道結志会)、森成之議員(公明党)、真下紀子議員(日本共産党)の代表質問、および高橋はるみ知事、柴田達夫教育長の答弁の概要はつぎのとおり。 【コミュニティ・スクール】 金岩議員 地域に密着した教育を進める際には、学校、家庭、地域社...

(2015-08-25) 全て読む

多彩な講座で授業力向上 道高校国語教育研がセミナー等

道高校国語教育研セミナー  道高校国語教育研究会(大山節夫会長)は十一日、札幌東高校で二十七年度総会・第四回国語教育研究セミナーを開いた=写真=。百五十人が参加。総会で本年度事業計画を決定するとともに、今後の活動活性化方策を申し合わせた。研究セミナーでは、ワークショップや実践発表、グループワークなど多彩な講座を行い、授業力向...

(2015-08-25) 全て読む

文科省 社会資源を活用した土曜日の教育支援 本年度は44市町村で実施 自然体験など生きたプログラム提供

 文部科学省の「地域の豊かな社会資源を活用した土曜日の教育支援体制等構築事業」による本年度の道内の実施市町村が決まった。前年度の三十五市町村から四十四市町村に拡大。各市町村ごとに運営委員会を設置するとともに、円滑な活動の実現に向けて土曜教育コーディネーターを配置する。地域人材の協力を得て、自然体験活...

(2015-08-24) 全て読む

朗読や制作スキル学ぶ 札幌市中学校放送教育研究会が中学生対象に技術講習会

 札幌市中学校放送教育研究会(小路徹会長)は十九日、市内のちえりあで第七十四回中学生のための校内放送技術講習会を開催した=写真=。五十四人の生徒が参加。アナウンサーやテレビ番組制作の講習を通して、朗読の仕方や番組制作の手順について学んだ。  校内放送の果たす役割を学び、番組制作を通して機器やアナウ...

(2015-08-24) 全て読む

26年度スクールカウンセラー相談件数―札幌市教委まとめ 全校種で37、403件 前年度と比べて453件増加

 札幌市教委は、二十六年度スクールカウンセラー事業における相談件数をまとめた。前年度は九十九人のカウンセラーが小・中学校、高校、特別支援学校で計三万七千四百三件の相談を行っており、二十五年度と比べて四百五十三件増加。小学校では二百十四件減の九千九百五十三件、高校は六百六十七件増の二千百九件となってい...

(2015-08-24) 全て読む

道教育大附属旭川小3年計画2年次の研究概要 学び合う意識高める学習を

 【旭川発】道教育大学附属旭川小学校(岡田みゆき校長)は、二十六年度から三年計画で「自ら学び、考え、行動する子どもを育てる教育活動の創造」を主題に研究を進めている。二年次に当たる本年度は「学び合う意識を高める学習づくり」を副主題に掲げ、各教科で目指す子どもの姿の実現を図った。  研究概要はつぎのと...

(2015-08-24) 全て読む

夕張市教委「学力向上と学級集団づくり」講演会 切磋琢磨し合うクラスを 早大・河村教授を講師に招聘

 【岩見沢発】夕張市教委は十一日、夕張市立ゆうばり小学校で「学力向上と学級集団づくり」講演会を開催した。Q―Uの開発者である早稲田大学教育・総合科学学術院の河村茂雄教授が講師を務め、学級集団の状態と子どもの学力の関係性について解説。参加した教員三十三人は、規律と人間関係が確立されたより良い学級集団づ...

(2015-08-24) 全て読む

道教委キャンパス校・センター校連携研 遠隔システムの利点生かした授業を 文科省指定研究発表など

キャンパス・センター連携研  道教委は十九日、江別市内の道立教育研究所で二十七年度地域キャンパス校・センター校連携研究協議会を開いた。文部科学省指定の遠隔授業研究開発に取り組む研究開発学校・研究協力校が実践発表し、遠隔システムの利点を生かして授業展開していること、サポート教員が大きな役割を果たしていることなどを報告した。  ...

(2015-08-24) 全て読む

| 1 | 2 | ... 1669 | 1670 | 1671 | 1672 | 1673 | 1674 | 1675 | ... 1682 | 1683 |
(33655件見つかりました)