記事検索
検索結果一覧
将来への意識高める 釧路市清明小、湖畔小、武佐小 進学先の青陵中で職業説明会
【釧路発】釧路市立清明小学校(中原英雄校長)、湖畔小学校(種市文彦校長)、武佐小学校(出口靖志校長)は18日、3校合同で6年生を対象に、キャリア教育の一環として職業説明会「キャリアカフェ」を、来春の進学先となる青陵中学校(藤森健浩校長)を会場に開いた。子どもたちは、青陵中校内の校舎図を見ながら職種...(2023-11-30) 全て読む
帯広市 全小・中など普通教室等 エアコン設置 7年度までに完了 低学年から順次 簡易冷房も
【帯広発】帯広市は7年度までに、市内全小・中学校および義務教育学校の普通教室等にエアコンを設置する予定だ。総事業費は約40億円に上る見込みで、来夏までに小学校低学年と特別支援学級、6年度中に3~6年生および義務教育学校、7年度までに中学校の教室と、順次設置する見通し。小学校中学年以上および中学校等...(2023-11-30) 全て読む
十勝管内小中教頭会が研究大会 日頃から信頼関係を 上浦幌中・加藤教頭が提言
【帯広発】十勝管内小中学校教頭会(大場慎也会長)は17日、十勝幕別温泉グランヴィリオホテルで研究大会を開いた。会員92人が参加し、講演や分科会等を通して、教頭としての資質・能力向上や連携強化に向けて研鑚を積んだ。 研究主題は「十勝の特性を踏まえ、未来を切り拓く持続可能な学校づくりの推進~変化と...(2023-11-30) 全て読む
道教委 家庭教育支援者養成研修 親の学び合い創造して 道文教大・吉岡教授が講義
道教委は14日、オンラインで本年度家庭教育支援者養成研修を実施した。父親ネットワーク北海道事務局長を務める北海道文教大学の吉岡亜希子教授が「今こそ求められる社会教育としての家庭教育支援」と題して講義。社会教育として家庭教育を支援する大切さを強調し、保護者を含めた地域の大人たちに学ぶ機会を提供する必...(2023-11-29) 全て読む
教職員の協力を高める学校づくり〈№128〉 意見等にどう対応すべきか 過剰な苦情や不当な要求への対応⑤
今号は学校に対する一過性の意見であっても、過剰な苦情や不当な要求にエスカレートさせてしまう、いわば保護者の感情論に感情的に対抗してしまい、2次的問題を発生しやすい教師の心理的特徴を先に記述します。 ①それは誤解だ②保護者からそのような言われ方をされるのは心外だ③私の言い分を聞いてほしい④私だけ...(2023-11-29) 全て読む
【解説】家庭・地域の教育力低下
道が実施した5年度道民意識調査によると、家庭および地域の教育力低下について、5割以上が「全くそのとおりだと思う」「ある程度そう思う」と回答したことが分かった。「子どもに対するしつけや教育の仕方の分からない親の増加」や「近所の人々が、互いに親交を深められる機会の減少」などが教育力低下の原因として挙げ...(2023-11-29) 全て読む
全国学力等調査北海道版結果⑥渡島 学力向上へ共通シート 資質向上プロジェクト実施
【分析結果】 ▼小学校 ▽国語の授業において、自分と相手との間に好ましい関係を築き、継続させるといった言葉の働きに気付くことができるような指導を行ったことによって、国語の「話すこと・聞くこと」の領域で平均正答率が全国に最も近くなったと考えられる ▽児童一人ひとりに配備されたPC・タブレットなど...(2023-11-29) 全て読む
渡島公立学校教頭会 第58回研究大会 目指す授業像共有して 渡島局・五十嵐指導監が講演
【函館発】渡島公立学校教頭会(太田浩司会長)は18日、北斗市農業振興センターで第58回研究大会を開いた。大会主題「未来を切り拓く力を育む魅力ある学校づくり」のもと、渡島教育局の五十嵐義幸義務教育指導監による講演や先輩教頭との意見交流を実施。活力ある学校づくりに向け、職務意識の高揚を図った。 オ...(2023-11-29) 全て読む
地方創生政策コンテスト出場で 天塩町の魅力を全国に 天塩高 吉田町長を表敬
【留萌発】12月9日に東京で開かれる内閣府主催の「地方創生☆政策アイデアコンテスト」に出場する天塩高校(坂上大介校長)の生徒たちが16日、天塩町の吉田忠町長を表敬訪問した。コンテストは地域課題の分析を踏まえた地域を元気にする政策アイデアを募集するもの。生徒たちは「北海道、天塩高の代表として町のこと...(2023-11-29) 全て読む
事実関係の調査へ 秋元札幌市長会見 児童不登校や女性教諭自殺
札幌市の秋元克広市長は27日の定例記者会見で、東区の市立小学校の特別支援学級で、男性教諭による不適切な言動で児童が不登校になっていると保護者が訴えているほか、前任校で同僚だった女性教諭がパワハラを受けて自殺したと遺族が訴えている問題について「第三者の意見を踏まえながら事実関係の調査を進める」と述べ...(2023-11-29) 全て読む
物価高騰対策会議で秋元札幌市長 給食費据え置きを指示 来年度も食材購入費支援
札幌市の秋元克広市長は27日、市物価高騰等総合対策推進本部会議で、来年度以降も市立学校の給食費の値上げを行わずに、食材購入費を支援するよう指示した。 市は本部会議で、札幌市の9月の消費者物価指数が前年同月比3・9%上昇の107・8で、全国(同3・1%上昇の106・2)よりも上昇幅が大きかったこ...(2023-11-29) 全て読む
札幌真駒内桜山小に日ハム野村選手 憧れのプロの技に驚き キャッチボールや質問など
札幌市立真駒内桜山小学校(小田英人校長)に22日、北海道日本ハムファイターズの野村佑希選手が訪れた。児童たちは、質問コーナーやキャッチボールを楽しむとともに、合唱をプレゼント。憧れのプロ野球選手との夢のひとときを満喫した。 北海道日本ハムファイターズの「北海道応援大使プロジェクト選手交流会20...(2023-11-29) 全て読む
校長室から―未来育む札幌の学校― 文字や映像で伝えたい! 札幌市立新琴似西小学校
▼わが校の強み 先日、開校50周年記念式典を行いました。校区の連合町内会も創立50周年で地域と共に歩んできました。卒業生の保護者も少なくなく、地域に親しまれ、お力添えをいただいていることを実感しています。 教職員は、ベテラン層と若年層が割合的に多いのですが、発想豊かで意欲的な若手が積極的にア...(2023-11-29) 全て読む
薬物乱用防止に向け道教委 啓発資料を作成へ 違法薬物の危険性周知
薬物乱用による検挙少年の増加を受け、道教委は今後、生徒・保護者向けの啓発資料を作成することを27日の道議会文教委員会で明らかにした。 道警の発表では、4年に大麻・覚醒剤などの薬物乱用で検挙された犯罪少年は48人で前年から22人増加。内訳は有職少年が28人、無職少年が10人、高校生7人、中学生2...(2023-11-29) 全て読む
道 新感染症危機への対応 一斉臨休は慎重に検討 教育行政、校長会の連携明記
道は「北海道における新たな感染症危機への対応の方向性」案をまとめ、27日の道議会常任委員会の関係委員会で報告した。コロナ禍における対応の検証を踏まえ、新たな感染症発生時における対応を示し、学校の一斉臨時休業を要請する際には子ども、社会活動の影響を踏まえ慎重に検討することを明記した。 有識者会議...(2023-11-29) 全て読む
第3期アクションプラン素案 学校業務適正化推進へ 時間外在校等時間目標を継続
道教委は27日の道議会文教委員会で、学校における働き方改革「北海道アクション・プラン(第3期)」素案を報告した。現行計画の時間外在校等時間の目標を継続し「校務の効率化と役割分担の推進」など5つの柱を設定。学校のDX化や業務適正化の推進など6年度以降の方向性を示した。12月上旬にパブリックコメントを...(2023-11-29) 全て読む
石狩市教委 5年度全国学力等調査 小学校国語 全国以上に 中学校 国数で差縮まる
石狩市教委は5年度全国学力・学習状況調査の結果を公表した。小学校は2教科とも前年度より正答率を伸ばし、国語は全国平均を上回った。中学校は3教科とも全国平均を下回ったものの、うち国語・数学の2教科では差が縮まった。結果を踏まえ市教委は「授業改革のさらなる推進」など3点を改善策に挙げ、各校と連携した取...(2023-11-29) 全て読む
石狩局 第1回学力保障会議 「伸びしろ層」ゼロ前進 授業改革055!の成果報告
石狩教育局は21日、道庁別館で第1回管内学力保障会議を開催した。管内の関係者ら約20人が参加。前年度から取り組んでいる授業改革055!の成果として、管内の小・中学校の約10%が平均正答率30%未満の「伸びしろ層」をゼロにしたことを報告。成果を踏まえた協議を通して、今後の取組の強化を図った。 管...(2023-11-29) 全て読む
札幌市中学校長会 5年度全体研修会 研究の「在り方」確立へ 7部で提言発表や協議など
札幌市中学校長会(小澤保範会長)は22日、ホテルライフォート札幌で5年度全体研修会を開催した。新たな3ヵ年継続研究主題「新たな価値を見出し、持続可能な社会を創る力を育む札幌市中学校教育」のもと、7部による提言発表やグループ研修を実施。研究の「在り方」を確立するため活発な議論を図った。 同会は本...(2023-11-29) 全て読む
釧路北陽高 初の台湾見学旅行 心と心 通じ合う体験に 台北の景文高級中生と交流等
【釧路発】釧路北陽高校(村木宗徳校長)は11月12日から5日間、台湾への見学旅行を実施した。2年生181人が参加。台北市立動物園や龍山寺の見学のほか、台北市にある私立景文高級中学校(江岳勲校長)を訪問し、現地の生徒たちと交流を深めた。 台北市は、台北市立動物園へのタンチョウの貸与や、マリモの特...(2023-11-29) 全て読む