記事検索

記事本文 
分類
キーワード
掲載日 / / / /
検索ワードはスペース区切りで5ワードまで有効です。5ワード以降の単語は無視されます。
| 1 | 2 | ... 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | ... 1685 | 1686 |
(33705件見つかりました)

検索結果一覧

こども家庭庁 5年度補正予算案 誰でも通園制度試行へ 子の貧困対策や性被害防止も

 こども家庭庁は、5年度補正予算案の概要を公表した。総額は1895億円で、うち、こども未来戦略方針に基づく各種施策に1433億円を計上。児童手当拡充に向けたシステム整備や「仮称・こども誰でも通園制度」の試行的事業、制度創設に向けたシステム構築などを進める。このほか、子どもの貧困対策や保育所等における...

(2023-11-14) 全て読む

こども家庭庁 児童手当抜本的拡充へ 新たに所得制限撤廃 高校生年代へ支給対象拡大等

 こども家庭庁は、こども未来戦略方針「こども・子育て支援加速化プラン」に基づく児童手当の抜本的拡充について、子育て世帯により迅速・きめ細かく支給する観点から見直しを行う。新たに所得制限の撤廃や高校生年代への支給対象拡大、多子加算の増額などを措置。児童手当の隔月支給化を目指すほか、抜本的拡充に係る初回...

(2023-11-14) 全て読む

コロナ禍の取組を検証 札幌市議会厚生委に報告書案

 札幌市は10日の市議会厚生委員会で、新型コロナウイルス感染が広がった約3年間の市の取組を検証した報告書案を示した。  令和2年2月に市内で初めて感染者が確認されてから、ことし5月に感染症法上の位置付けが5類に移行されるまでの6項目を検証した。 報告書案では、道独自の緊急事態宣言発令に伴う学校...

(2023-11-14) 全て読む

札幌市 子の権利川柳・ポスター 最優秀に北都中・竹内さん 資生館小・縄野さんも

 札幌市子ども未来局は、5年度子どもの権利川柳・ポスターの入選作品を決定した。最優秀賞に市立北都中学校3年の竹内琴音さん、市立資生館小学校4年の縄野乃々香さんの作品を選出。入選作品41点は4~9日の6日間、札幌駅前地下歩行空間で展示した。  「子どもの権利」をテーマにした川柳とポスターの募集は、作...

(2023-11-14) 全て読む

道高文連 全道文芸研究大会 諦めずにやり続けて 街歩き研究家・和田氏講演

高文連文芸部全道大会  【岩見沢発】道高校文化連盟(吉野光会長)はこのほど、岩見沢市民会館文化センター・まなみーるで第21回全道高校文芸研究大会を2日間日程で開催した。道内の高校生約135人が参加。街歩き研究家の和田哲氏が「編集人生、奮闘中」と題し講演した。このほか、学校交流や分科会などを実施。大会を通じて、作品制作のた...

(2023-11-14) 全て読む

石狩小中校長会が秋季学校経営研 学校全体で組織的対応 石狩局・山内次長が講話

石狩小中校長会秋季学校経営研  石狩管内小中学校長会(佐藤直己会長)は7日、北広島市芸術文化ホールで秋季学校経営研究会を開催した。石狩教育局の山内尚史次長による講話や、小・中学校別の分科会協議を通して、人材育成や授業改革の一層の推進、学校の組織的対応に向けて意識の醸成に努めた。  学校経営における今日的な課題や実践課題を明らか...

(2023-11-14) 全て読む

道議会質疑 予算特別委員会(7月11日)

【Q 質問Question A 答弁Answer P 指摘Point out O 意見Opinion D 要望Demand】 【質問者】 ▼黒田栄継委員(自民党・道民会議) 【答弁者】 ▼倉本博史教育長 ▼北村英則教育部長 ▼川端香代子学校教育局長 ▼谷垣朗教職員局長 ▼伊賀治康総務...

(2023-11-14) 全て読む

文科省 5年度補正予算案 端末更新 基金に2643億 高校DX、不登校支援など強化

 文部科学省は11日、総額1兆2912億円を盛り込む5年度補正予算案を公表した。小・中学校における1人1台端末を更新する基金の造成に2643億円を計上。デジタル人材の育成強化を図る高校DX加速化推進事業(DXハイスクール)には100億円を充て、全国の高校1000校で最新のICT機器を整備する。不登校...

(2023-11-14) 全て読む

【解説】端末更新へ国庫補助継続

 5年度補正予算案では、デジタル人材育成の強化や不登校・いじめ対策など、初等中等教育の将来を見据えた諸課題に対応する経費が盛り込まれた。  GIGAスクール構想の第2期に向け、端末を更新するための国庫補助が継続される見通しとなった。補助基準額は1台当たり5万5000円。予備機を含む児童生徒全員の端...

(2023-11-14) 全て読む

北海道の新たな未来は 半導体人材育成へ出前講座 北見工高 北大・村山副理事招き

北見工業高道主催の半導体人材育成講座  【網走発】北見工業高校(小山彰博校長)で8日、道が主催する半導体人材の育成を目的とする高校生向け出前講座が開かれた。同校電気科の1、3年生が参加。北海道大学副理事の村山明宏教授が来校し、半導体の急速な進化が可能にする数多くの分野における新たな未来などについて伝えた。  道では、ラピダス社のプロジ...

(2023-11-14) 全て読む

建設現場で働こう 札幌市 土木施設めぐりツアー 道科学大女子学生が参加

札幌市土木施設めぐり女子ツアー  札幌市建設局は10月28日、北海道科学大学の女子学生3人を対象に土木施設めぐり女子ツアーを開催した。大学生3人が参加し、市内の現場2ヵ所を見学したほか、女性技術者との座談会を実施。建設業の魅力や出産・育児を踏まえた女性のワーク・ライフ・バランスなどについて意見を交わし、現場で働くイメージを膨らませ...

(2023-11-14) 全て読む

札幌市 3年度人口移動状況 昭和50年以降初の人口減 出生数は1万1988人に

札幌市人口移動状況  札幌市は、3年度における市内の人口移動の状況をまとめた。人口増加数がマイナス280人となり、昭和50年以降初めて減少に転じた。出生数は1万1988人で、1万2000人を下回った。  3年4月から4年3月までの1年間にわたって行った市人口移動実態調査の結果をまとめたもの。  札幌市における令和3...

(2023-11-14) 全て読む

子育て時知りたい防災情報 子との安否確認が最多 札幌市 第2回市民意識調査結果

 札幌市は、5年度第2回市民意識調査結果を公表した。小学6年生までの子どもを育てている市民が、子育て時の防災について知りたい情報は「災害時に備えた子どもとの安否確認」が最多だった。  調査は、市政や市民生活に関して市民の意識、関心、要望の傾向などを測定し、市政の参考とすることを目的に昭和49年度か...

(2023-11-14) 全て読む

札幌澄川中 清掃ボランティア 地域の公園をきれいに 初の取組に有志150人参加

澄川中地域清掃  札幌市立澄川中学校(横道幸紀校長)は10月下旬、周辺公園の3ヵ所で「ボランティア清掃」を行った。1~3年生150人が約40のグループに分かれ、地域の美化に汗を流した。生徒会長の中出翼さん(2年)は「地域のみんなで協力してきれいな公園を維持していきたい」と語った。  「安心安全できれいな澄川」「地...

(2023-11-14) 全て読む

道 子どもの生活実態調査報告書 ひとり親家庭 貧困高リスク コロナ禍の悪影響浮き彫りに

 子どもの貧困対策を効果的に推進するため、世帯の経済状況と子どもの生活環境や子ども・子育ての状況、学校・家庭での過ごし方などの関係を具体的に把握することが目的。道と北海道大学大学院子ども発達臨床センターと共同で6年ぶりに実施した。  乳幼児調査と小学生~高校生調査の2つに分類。乳幼児調査は1歳児半...

(2023-11-13) 全て読む

6市町来夏までに設置 石狩管内小・中のエアコン 全校保健室に 当別町は普通教室も

 江別市内4校については既に学校の独自予算で保健室内にルームエアコンを設置。新型コロナウイルス対策として国から割り当てられた補助金を利用し、換気の観点から取り入れていた。  残りの22校はエアコン整備費を4定補正予算に盛り込み、来年夏までに保健室に設置する。普通教室については、6年度以降の導入を検...

(2023-11-13) 全て読む

道研 科学的探究実践力向上研修 過程大切にした授業を 中学校理科教員が実習

 道立教育研究所は8日から2日間、札幌啓成高校で科学的に探究するために必要な資質・能力を育む実践力向上研修を開催した。中学校理科教員16人が参加。化学、生物、物理、地学分野の実習を体験し、探究の過程を踏まえた授業改善の在り方について研鑚を積んだ。  道教委は、新たに策定した北海道教育推進計画におけ...

(2023-11-13) 全て読む

絆づくりメッセージ最優秀賞 楽しくていきたい学校 標語、ポスター、写真18作品

 道いじめ問題対策連絡協議会は5年度絆づくりメッセージコンクールの入賞作品を決定した。ことば・メッセージ部門では中札内村立上札内小学校の堀井結楓さんの「楽しくて いきたい学校 つくろうよ」など3作品が最優秀賞に選ばれた。入賞した言葉・メッセージは、よつ葉乳業=の牛乳パックに掲載される。  いじめの...

(2023-11-13) 全て読む

【解説】法務相談「保護者対応」最多

 スクールロイヤーによる相談体制を構築している都道府県は82・9%、指定都市は80・0%、市町村は11・3%であることが、文部科学省が9日発表した教育行政に係る法務相談体制の整備等に関する調査で分かった。法務相談の案件は「保護者等からの過剰な苦情、不当な要求」が最も多い。  調査時期はことし7月。...

(2023-11-13) 全て読む

オール檜山学び合いプロジェクト 子ども本人と向き合う 学びの場変更 将来見通して

 【函館発】檜山教育局は2日、オール檜山学び合いプロジェクトをオンライン開催した。せたな町立北檜山小学校の田中淳子教諭が講師を務め、特別支援学級から通常学級へ移籍する「学び場の変更」について、自身が携わった経験からみえた課題や成果を解説。子どもの意思の尊重を根底に保護者や学級、校種間と連携し、将来の...

(2023-11-13) 全て読む

| 1 | 2 | ... 178 | 179 | 180 | 181 | 182 | 183 | 184 | ... 1685 | 1686 |
(33705件見つかりました)