記事検索
検索結果一覧
道教委 ICT活用へ管理職研修 心理的安全性 考える マネジメント力向上へ研鑚
道教委は10月31日、グーグルワークスペースフォーエデュケーション管理職向け研修会をオンラインで開催した。グーグル社のグーグル市場開発部・顧客戦略部の上原玲部長が講師となり、「心理的安全性」の重要性や、ICT活用の推進に必要な「学びほぐし(Unlearn)」を解説。道立高校の管理職約40人が参加し...(2023-11-13) 全て読む
部活動地域移行へ道教委など3者 実証研究 旧留萌高で開始 地元野球指導者が中学生に
【留萌発】道教委は留萌市教委、地元野球チームの「留萌HEROs少年野球協会」の3者で締結した部活動の地域移行の実証研究について、4日に旧留萌高校で1回目となる練習を行った。留萌市立留萌中学校と留萌市立港南中学校を合わせて生徒13人が参加。生徒たちは地元野球チームの指導者のもと、白球を追いかけた。 ...(2023-11-13) 全て読む
札幌市児相 4年度業務概要 児童虐待相談2286件 里親登録81組増411組に
札幌市児童相談所は4年度の業務概要をまとめた。市児相が対応した児童虐待の相談件数は2286件で、元年度以降高止まりの状況が続いている。里親登録数は4年度末時点で411組と前年度から81組増えた。 子どもが親などから虐待を受けたとして児童相談所が相談を受けて対応した件数は、元年度が2401件で初...(2023-11-13) 全て読む
開発局・空知建協学校キャラバン 建設業のこと教えます 岩農高 若手が仕事紹介
【岩見沢発】岩見沢農業高校(野村博之校長)農業土木工学科1年生31人は2日、同校で開かれた開発局・空知建設業協会主催の学校キャラバンに参加した。建設業の若手職員による仕事紹介のほか、トータルステーションを使用した測量やバックホーシミュレーターなどを体験。建設業界への興味を深めた。 学校キャラバ...(2023-11-13) 全て読む
深川納内小 教育推進校公開研 ICT活用の実践発信 端末で個の考え全体で交流
【岩見沢発】深川市立納内小学校(大脇明子校長)は10月下旬、同校で5年度教育推進校事業公開研究会を開催した。田中昌幸市長をはじめ、空知管内の教育関係者約100人が参加。公開授業や講演会を通じて、授業改善による学力向上や効果的なICTの活用について、実践力および認識を高めた。 深川市教委は、児童...(2023-11-13) 全て読む
全国学力調査北海道版結果報告書で声明 点数学力偏重施策撤回を “理念なき”改善の方向性非難 北教組
北教組(木下真一中央執行委員長)は9日、道教委が7日に公表した2023年度「全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書」に対する声明を発表した。調査結果を受けて道教委が示した4つの改善の方向性を「理念なき方向性」と断じ、教職員の「自主性・創造性を奪い意欲をそぐもの」と非難した。教職員の超勤・多忙化、...(2023-11-13) 全て読む
オホーツク局 働き方改革中間報告会 課題や効果的取組共有 網走小、北見支援が実践発表
【網走発】オホーツク教育局は9日、働き方改革推進事業中間報告会をオンライン開催した。推進校の網走市立網走小学校、北見支援学校が自校の取組について実践発表。働きやすい職場環境の整備に向け、現状の課題や効果的な取組について情報共有した。 推進校と推進地域におけるこれまでの取組や明らかになった課題と...(2023-11-13) 全て読む
北大構内開館予定のこども本の森 6年度基本方針策定へ 札幌市中央図書館
札幌市中央図書館は、北海道大学構内に開館予定の「仮称・こども本の森」の基本方針の策定に着手する。施設の目的を実現するためのコンセプトや運営体制などを盛り込む予定。6年度中に策定する見通しとなっている。 こども本の森は、世界的建築家の安藤忠雄氏が設計・建設費を自ら負担し自治体に寄贈する子ども向け...(2023-11-13) 全て読む
さっぽろスクール音楽祭 壮大な音色響かせて 43校が合唱や吹奏楽披露
札幌市内の小・中・高校生が集う音楽の祭典「さっぽろスクール音楽祭」が5日、札幌コンサートホールKitaraで開かれた。43校が出演し、合唱や吹奏楽などを披露。また、特別演奏として、静岡県浜松市の合唱団「ジュニアクワイア浜松」と札幌市立北都中学校、市立札幌旭丘高校が合同合唱を行い、壮大な歌声を響かせ...(2023-11-13) 全て読む
札幌市教委 市立高学校間連携事業 新たに成果合同発表機会 12月2日人材育成行事で
札幌市教委は、市立高校学校間連携事業について、新たに活動成果を合同で発表する機会を企画した。12月2日に開催する一般社団法人Ezofrogs主催のイベント「Ezo LEAPDAY」の中で、まなびまくり社、アニマドーレなどのプログラムに参加する生徒が集い成果を披露する。担当教員の負担軽減や生徒の新た...(2023-11-13) 全て読む
北理研札幌支部 中央小で授業公開 批判的思考で問題解決 物のとけ方 多面的に考察
道小学校理科研究会(北理研、松田諭知会長)札幌支部は10月19日、札幌市立中央小学校で5年研究発表部会の授業を公開した。同校の斉藤剛教諭が「物のとけ方」を指導。実験結果を一度疑う批判的思考を通して、多面的に結論を出す場面を設定する手だてを講じた。 同部会は研究主題に「個で学びを進める中で、批判...(2023-11-13) 全て読む
【解説】保育所等職員の虐待に通報義務
こども家庭庁は、7日のこども家庭審議会子ども・子育て支援等に関する企画委員会で、保育所等の職員による虐待について、発見した人に通報を義務付ける制度改正の概要を示した。児童福祉法等を改正し、児童養護施設や障がい児者施設、高齢者施設等の職員による虐待と同様の規定を設ける。早ければ、来年の通常国会に児童...(2023-11-10) 全て読む
学習履歴で学び改善へ 道教大附属函館中が研究大会
【函館発】道教育大学附属函館中学校(中村吉秀校長)は2日、教育研究大会をオンライン開催した。研究主題「1人1台端末環境下における指導と評価の一体化~学習履歴の利活用による学びの改善」のもと、事前公開した8教科の授業動画に関する教科別分科会、文部科学省初等中等教育局の武藤慶久修学支援・教材課長による...(2023-11-10) 全て読む
札幌市真駒内地区義務教育学校 現行から一部変更を 通学区域審議会が答申
学識経験者や学校職員らでつくる市立小学校等通学区域審議会(委員長・東間義孝道教育大札幌校特任教授)は8日、9年度開校予定の仮称・真駒内地区義務教育学校の通学区域について、現行の区域から一部変更するよう答申した。 義務教育学校は、真駒内桜山小学校と真駒内中学校を統合して9年度に開校する予定。新校...(2023-11-10) 全て読む
道議会質疑 予算特別委員会(7月11日)
【Q 質問Question A 答弁Answer P 指摘Point out O 意見Opinion D 要望Demand】 【質問者】 ▼黒田栄継委員(自民党・道民会議) 【答弁者】 ▼倉本博史教育長 ▼山本純史学校教育監 ▼伊藤伸一生徒指導・学校安全担当局長 ▼相川芳久ICT教育推...(2023-11-10) 全て読む
持続可能な大会運営へ道中体連 分担金見直し検討開始 徴収方法など実態を調査
道中学校体育連盟(道中体連、吉本浩志会長)は2日、第2回理事会をオンラインで開催した。持続可能な事務局の在り方や大会運営に必要な分担金見直しについて検討を開始。分担金の徴収方法に関しては自治体によって実態が異なることから、道内の状況を調査・把握した上で制度設計に着手する方向性を示した。 開会に...(2023-11-10) 全て読む
道アクションプラン第3期 新計画策定へ検討開始 道教委 校務効率化など5本柱
道教委は8日、道庁別館で第2回学校における働き方改革促進会議を開き、来年度からスタートする北海道アクション・プラン(第3期)素案のたたき台を示した。「校務の効率化と役割分担の推進」など5つの柱を掲げ、今後3年間にわたる業務改善の方向性や取組を記載。11月末の4定道議会で計画素案を報告し、パブリック...(2023-11-10) 全て読む
組織的取組など学校に周知 年内にガイドブック 不登校支援へ道教委
道教委は7日の道議会文教委員会で、年内に「不登校支援ガイドブック」を作成することを明らかにした。学校における組織的な取組、児童生徒への支援のポイント、チェックリスト、対応フローチャートなどを掲載する予定。 不登校の児童生徒数は増加を続け、4年度は道内公立小・中学校で1万2176人、高校で826...(2023-11-10) 全て読む
世界的建築家・安藤忠雄氏手がける 北大にこども本の森建設 8年夏ごろ開館目指す
世界的建築家の安藤忠雄氏が手がける子ども向け図書施設「仮称・こども本の森」が北海道大学構内に建設される。安藤氏が設計・建設費を負担し自治体に寄贈するもので、札幌市が運営に参画する。7日、北大と(株)安藤忠雄建築研究所、札幌市の3者で基本合意書を締結。8年夏ごろの開館を目指し、取組を進めていくことを...(2023-11-10) 全て読む
札幌市教委 体罰・性被害相談件数 4年度 3件増141件 防止へ相談窓口の周知徹底
札幌市教委は、体罰・性被害相談窓口の4年度相談件数をまとめた。前年度比3件増の141件で、体罰が134件、性被害が7件だった。市教委は、性被害防止に向けた国の方針などを踏まえ、あらためて相談窓口の周知徹底などに努めていく考え。 教員によるわいせつ行為の事案が相次いで発生したことを受け、市教委は...(2023-11-10) 全て読む