記事検索

記事本文 
分類
キーワード
掲載日 / / / /
検索ワードはスペース区切りで5ワードまで有効です。5ワード以降の単語は無視されます。
| 1 | 2 | ... 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | ... 1685 | 1686 |
(33714件見つかりました)

検索結果一覧

みらい創生プラン有識者会議 希望出生率1・44に 札幌市 KPI17項目改善

 札幌市は1日、人口減少対策の総合戦略「さっぽろ未来創生プラン」の推進に、市民の意見を反映させる有識者会議(座長・町野和夫道武蔵女子短期大学学長)を開いた。市は4年度の実績を報告し、基本目標の進展の目安となる30項目の重要業績評価指標(KPI)のうち、17項目で改善し、13項目で悪化したと示した。ま...

(2023-11-09) 全て読む

絵本基金寄付で感謝状 札幌市 札幌地区トラック協に 七條総務委員長(左)と山本子ども未来局長

子ども未来文庫トラック協会  札幌市子ども未来局は2日、同局で絵本基金「子ども未来文庫」への寄付に対する感謝状贈呈式を行った。札幌地区トラック協会からオリジナル絵本100冊(7万8500円相当)の寄付を受けたとして、山本健晴局長が七條稔総務委員長に感謝状を贈呈した。  子ども未来文庫は、企業や団体、個人から未就学児向けの絵本...

(2023-11-09) 全て読む

東北・北海道地区高校通信制教育研 顔の分かる関係構築を 総会・大会 100人が研鑚

東北北海道高校通信制研究会  東北・北海道地区高校通信制教育研究会(菊田英孝会長)は10月26日から2日間、札幌市内のカナモトホールで5年度総会・研究協議会北海道大会を開催した。関係者100人が参加し、分科会や記念講演で研鑚を積んだ。菊田会長はあいさつで、新しい通信制教育の在り方を研究する必要性を強調し「北海道大会を契機に、課...

(2023-11-09) 全て読む

補正予算案編成へ文科省 端末更新等に2800億 デジタル人材育成 抜本強化

 文部科学省は、小・中学校における端末更新の基金創設と高校段階におけるデジタル人材育成の拠点「DXスクール」の整備に約2800億円を試算し、今月下旬にも国会に上程する補正予算案に盛り込むことを検討している。このほか学校の施設整備、部活動の地域移行、不登校支援など当面の教育諸課題に対応する経費を盛り込...

(2023-11-09) 全て読む

札工・臼木さん最優秀賞 道高校定通制生活体験発表会

定時制通信制高校発表  道高校長協会定通部会(阿部穣会長)主催による第67回道高校定時制通信制生徒生活体験発表大会が10月31日、札幌市内のかでる2・7で開催された。各支部の代表生徒12人が将来に向けた夢や目標、自身の経験で得た学びを発表。高校入学を契機に様々な挑戦を続けることで中学生時代不登校だった学校を「楽しい場所」...

(2023-11-09) 全て読む

【解説】高校生の7割が希望職あり

 道私立専修学校各種学校連合会(北専各連)の高校生アンケート調査によると、高校生の72・6%が将来なりたい職業があると回答した一方、なりたい職業がない理由として43・7%が「もっと先になって考えたい」と回答していることが分かった。  北専各連の「高校内キャリア教育プログラム」を4年度に受講した高校...

(2023-11-09) 全て読む

道教委 長期休業期間検討状況 次年度計画に支障なく 延長でも「授業時数は確保可」

 道教委は7日の道議会文教委員会で、夏季休業期間の取り扱いに関する検討状況を説明した。次年度の年間計画の策定に支障が生じないよう速やかに対応すると表明。総日数を延長した場合でも標準授業時数を確保する教育課程の見直しは可能との見解を示した。  道立学校管理規則では、地域・学校の実情に応じ、校長の判断...

(2023-11-09) 全て読む

道研 理数探究セミナー “研究力の育成”考える 北見北斗高の実践紹介など

道教委北見北斗高で理数探究セミナー  【網走発】道立教育研究所は2日、S―TAEM教育推進事業「STEAM」推進プロジェクト「理数探究セミナー」(高校)を開催した。北見北斗高校(平野道雄校長)を会場としてオンラインとのハイブリッド形式で実施。高校で理科・数学を担当している29人の教員が参加し、理数探究基礎に関する講話や探究的な学習に取...

(2023-11-09) 全て読む

札幌市教委 4年度就学相談件数 14件増1467件に 特別な支援要する子増加で

 札幌市教委は、学びの支援委員会における4年度の就学相談件数をまとめた。前年度比14件増の1467件で、特別な教育的支援を要する幼児児童生徒の増に伴い、相談件数の増加傾向が続いている。  市教委は、特別な教育的支援を要する幼児児童生徒の学びの充実に向けて総合的な支援を行うため、平成15年度から学び...

(2023-11-09) 全て読む

東札幌小 トヨタ出前授業 車のことなら丸分かり エコクイズやすごろくなど

東札幌小クルマまるわかり教室  札幌市立東札幌小学校(平井正憲校長)5年生は10月26日、同校で札幌トヨタ自動車(株)による「クルマまるわかり教室」に参加した。カー&エコクイズや工場見学の映像、オリジナルすごろくを通じて、自動車製造と環境・経済の関連性を学んだ。児童たちは「自動車の製造過程を知ることができた」「環境保全のためにで...

(2023-11-09) 全て読む

稚内高創立100周年記念式典 歴史を紡ぎ輝く学校に 地域の発展へ挑戦続けて

稚内高創立100周年記念式典  【稚内発】創立100周年を迎えた稚内高校(矢橋佳之校長)の記念式典が4日、稚内市総合文化センターで挙行された。全校生徒や同窓生ら約850人が出席。先人が紡いできた歴史を振り返るとともに、同校のさらなる発展に向けて決意を新たにした。  稚内高校創立100周年記念事業協賛会が主催。同校の前身となる「...

(2023-11-09) 全て読む

マイスターハイスクール運営委 地域漁業教材に体制構築 厚岸翔洋高 事業自走化へ

 【釧路発】道教委は1日、第2回マイスター・ハイスクール運営委員会をオンラインで開催した。事業2年目を迎える厚岸翔洋高校の山本十三校長が事業経過やこれまでの活動を踏まえた成果と課題などを説明。事業の持続化や自走化に向けて、地域漁業を教材として学ぶ学習体制の構築など今後の方向性を示した。  運営委員...

(2023-11-09) 全て読む

十勝管内教委連 教育を考えるつどい 子が自ら考え選択する 部活動地域移行で掛川市担当者

十勝教育を考えるつどい  【帯広発】十勝管内教育委員会連絡協議会(加賀学会長)は10月27日、池田町西部地域コミュニティセンターを主会場に、十勝教育を考えるつどいを開催した。オンラインを通じて教育関係者や保護者ら約280人が参加。8年度に部活動を廃止して地域クラブを創設する静岡県掛川市から講師2人を招き、講話やパネルディス...

(2023-11-09) 全て読む

浦幌町教育の日実践交流会 地域一体で子の成長 実践発表や地学協働の活動報告

浦幌町教育の日実践交流会  【帯広発】浦幌町小中一貫コミュニティ・スクール事業「浦幌町教育の日実践交流会」が10月28日、中央公民館で開かれた。町内教育機関による実践発表や地域学校協働活動の報告等を通じて、地域一体で子どもの成長に関わる機運を高めた。  町は平成28年度、地域全体で子どもたちの望ましい生活リズム定着を図るた...

(2023-11-09) 全て読む

日高管内学校体育研究会等が公開研 主体的・対話的授業に エキスパート教員の授業公開

日高管内学校体育研究会等公開研修会  【苫小牧発】日高教育研究所・教職員研修センター(櫻井亮所長)と日高管内学校体育研究会(玉手広昭会長)は、このほど新冠町立新冠小学校で、研修講座(保健体育教育)兼管内学校体育研究会公開研修会を開催した。研究会発足後初の大規模な研修会で、研究主題は「主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり」。同校教諭...

(2023-11-08) 全て読む

道教委 全国学力調査報告書 全教科 全国差2P以内 12年間見据えた授業改善を

表  道教委は7日、「5年度全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書」を公表した。7月にまとめた調査結果に基づき、札幌市を含む道内の全179市町村分の状況を分析。管内別では、石狩の小学校算数、中学校の全教科、檜山の小学校国語、算数と中学校国語などで全国以上となった。全ての教科で全国平均には達していないも...

(2023-11-08) 全て読む

【解説】学力調査官による分析と考察

 本年度調査報告書では、教科ごとの授業改善について、元国立教育政策研究所学力調査官4人による分析と考察を掲載している。国語、算数・数学、英語の3教科のほか、本年度新たに質問紙調査の分析も記載。授業改善に向けた具体的な学習活動や指導上のポイントなどを示している。  国語科では、文章を読んで、中心とな...

(2023-11-08) 全て読む

道教委 学力向上へ改善の方向性 端末 日常的に活用を ICT活用や小中連携など

 道教委の「5年度全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書」では、本道の状況を分析するとともに、「検証改善サイクルの確立」「授業改善」「小中連携の推進」「望ましい学習習慣の確立」の4つの視点に基づき、質問紙調査の状況と改善の方向性を示している。授業改善では、ICT機器を効果的に活用した取組を推進する...

(2023-11-08) 全て読む

家庭学習の工夫など 学力向上へ市町村の取組5事例

 道教委の令和5年度全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書では、学力向上に向けた市町村の特色ある取組を掲載している。端末を効果的に活用した授業改善や家庭学習の工夫など5事例を記載。ここでは各校がそれぞれ取り組んだ実践概要を紹介する。 【児童の主体性を引き出す授業改善】―余市町黒川小 ▼主体的な...

(2023-11-08) 全て読む

道公教 第3ブロック研修会 信頼される学校づくりへ 渡島・檜山4教頭会が活動報告

【函館発】道公立学校教頭会(道公教、野田隆之会長)は2日、上ノ国町総合福祉センタージョイ・じょぐらで第3ブロック研修会を開いた。渡島・檜山地区の4教頭会が地域から信頼される学校づくりに向けた教頭の役割について活動内容を報告。ふるさと学習を通して学校の活力を向上させる教育課程の編成などを共有し、学校...

(2023-11-08) 全て読む

| 1 | 2 | ... 181 | 182 | 183 | 184 | 185 | 186 | 187 | ... 1685 | 1686 |
(33714件見つかりました)