記事検索

記事本文 
分類
キーワード
掲載日 / / / /
検索ワードはスペース区切りで5ワードまで有効です。5ワード以降の単語は無視されます。
| 1 | 2 | ... 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | ... 1685 | 1686 |
(33714件見つかりました)

検索結果一覧

ヤングケアラー支援強化で札幌市 教員対象 来年2月に研修会 道主催2講座に続き実践編

 札幌市子ども未来局は道と連携して、日常的に家族の世話をする18歳未満の子ども「ヤングケアラー」の支援を強化しようと、教員などを対象にした研修会を来年2月に開く。道主催の基礎編と応用編を受講したあとに、実践編を受講し、支援の知識や技術を身に付けてもらう。  対象は、日常的に子どもと関わる教員をはじ...

(2023-10-25) 全て読む

札幌市南消防署 真駒内幼に 消防団協力事業所 表示証を交付 HPで活動PR広告を掲示

真駒内幼稚園協力事業所表示証  札幌市南消防署は17日、消防団協力事業所表示証を学校法人札幌学園真駒内幼稚園に交付した。同園のホームページ上に消防団活動をPRするバナーを掲示してもらい、減少する消防団員のなり手の確保につなげる。  「南消防団応援バナー」は同署が4年度から独自に始めた取組。企業などのホームページ上に掲載したバナ...

(2023-10-25) 全て読む

近美 9作品の「音声ガイド」 11月公開へ作成快調 札幌北陵高・佐々木さんがアフレコ担当

近美ポケット学芸員収録  道立近代美術館は、スマートフォンのアプリ「ポケット学芸員」を利用した音声ガイドを作成している。ナレーションは、札幌北陵高校(吉野光校長)放送局の佐々木亜椰花さん(3年)が担当。13日に行われた収録では、彫刻や絵画など9作品の背景や特徴を伝えるため、アクセントや鼻濁音、抑揚に気を付けながら丁寧に吹き...

(2023-10-25) 全て読む

総合経済対策案の概要判明 不登校・いじめ対策を強化 端末共同調達 年内検討へ

 政府が近くまとめる新たな総合経済対策案の概要が明らかになった。端末のアプリを活用して児童生徒の心身の変化の早期発見・支援を行う「心の健康観察」の導入など、6年度に予定していた不登校・いじめ対策を前倒しで開始。小・中学校における1人1台端末の更新や校務システムに関する統一・共同調達について、5年末ま...

(2023-10-25) 全て読む

札幌市教委 オリパラ教育推進事業 オンライン学習を研究 信濃小で五輪博物館収蔵品紹介

オリパラ教育推進事業  札幌市教委と札幌市スポーツ局は、オリンピック・パラリンピック教育推進事業で新たな研究課題「オンラインを活用した学習に関する研究」を設定し、取組の充実を図っている。18日、信濃小学校(佐々木俊明校長)で行われた授業では、同校と札幌オリンピックミュージアムをオンラインでつなぎ、同館の収蔵品の紹介などを...

(2023-10-25) 全て読む

3定札幌市議会決算特別委(20日)

◆一体的推進へ組織再編検討 母子保健と子育て支援  札幌市子ども未来局の佐藤学子育て育成部長は20日の市議会決算特別委員会で、母子保健と子育て支援を一体的に推進していくため、市役所の組織再編を検討していることを明らかにした。  子ども子育て世帯の多様化するニーズに的確に対応していくため、既に各区...

(2023-10-25) 全て読む

申し込み11月2日まで 道学校保健・安全研究札幌大会

 第70回道学校保健・安全研究大会札幌大会が、11月26日午前9時20分から札幌市内のホテルノースシティで開かれる。大会主題「生涯を通じて、心豊かにたくましく北の大地を生きる子どもの育成を目指して」のもと、基調講演や研究協議を行う。参加申し込みは、専用フォームまたはFAX011(717)7730で1...

(2023-10-25) 全て読む

子主体の問題解決実現へ 北理研 第70回研究札幌大会

北理研全道大会開会式  北海道小学校理科研究会(北理研、松田諭知会長)は13日、札幌市立本通小学校(香西尉男校長)で第70回道小学校理科教育研究大会札幌大会を開催した。同校の開校60周年教育実践発表会を兼ねて開催。札幌、旭川、函館、釧路、オホーツクの5支部から170人を超える会員が一堂に会し、3~6年生の授業公開や各支部...

(2023-10-25) 全て読む

石特協が5年度経営研究会 教員専門性向上へ研鑚 パネル討論や研究協議など

石特協経営研究会  石狩管内特別支援学級・通級指導教室設置学校長協会(石特協、佐藤辰彦会長)は17日、江別市民会館で5年度石特協経営研究会を開いた。パネルディスカッションや研究協議などを通して、教職員の専門性向上に資する校内体制確立や、校長のマネジメント能力強化を図った。  会同での開催は、2年度以来3年ぶり。研究...

(2023-10-25) 全て読む

釧商高 創立70周年記念式典 “敬愛自尊”胸に歴史紡ぐ 開校の節目祝い決意固める

釧路商業高開校70周年記念式典  【釧路発】釧路商業高校(廣川雅之校長)は14日、同校で創立70周年記念式典を執り行った。在校生徒や教職員、来賓含め約580人が出席。開校の節目を祝うとともに、新たな歴史を紡ぐ決意を誓い合った。  同校は昭和28年に開校。53年に昭和地区へ現在の校舎を移転した。開校当初は商業科のみを設置していたが...

(2023-10-25) 全て読む

池田町 子育て支援施設整備へ どんな遊び場にしたい 池田小児童から意見募集

池田町旧利別小跡地利用  【帯広発】池田町は、昨年3月で閉校した旧利別小学校の跡地を再活用した子育て支援施設等の整備に向けて準備を進めている。施設機能に含まれる「子どもの遊び場」に関して、9月下旬から2週間、池田小学校の児童を対象に意見の募集や投票を実施。アイデアを実現させるために必要なことを、子どもたちに考えてもらう工夫...

(2023-10-25) 全て読む

北見工業高1年 基礎講話 建設業への理解深化 オホーツク二建会講師に

北見工業高建設基礎講話  【網走発】北見工業高校(小山彰博校長)建設科1年生36人は20日、同校でオホーツク二建会による建設基礎講話を受講した。生徒は、二建会メンバーによる建築や土木の施工管理についての講話を聴講したほか、チームワークづくりのためのマシュマロ・チャレンジに参加。建設業への理解を深め、自身のコース選択や進路決...

(2023-10-25) 全て読む

苫小牧総合経済高生考案の焼き菓子 11月3日から三星で販売 ハスカップなど地場産活用

苫小牧総合経済高三星コラボ商品販売  【苫小牧発】苫小牧総合経済高校(池田隆校長)の生徒が考案した焼き菓子が地元の大手菓子店・(株)三星で11月3日から販売となる。ハスカップなど地元の素材を生かし、年齢を問わず親しめる味で、同社では「売れ行きによってはレギュラー商品化もあり得る」と大きな期待を寄せている。  同校では平成20年から同...

(2023-10-24) 全て読む

道教委 不登校児童生徒支援連絡協 効果的な取組を共有 岩見沢、帯広、函館市が実践発表

不登校児童生徒支援連絡協議会  道教委は16日、オンラインで5年度第1回不登校児童生徒支援連絡協議会を開催した。岩見沢市教委、帯広市教委、函館市教委の各担当者が不登校児童生徒に対する学習支援や教育相談の取組について実践発表。教育支援センターや民間施設の指導員、教育支援センター未配置の市町村教委職員ら約400人が参加し、不登校児童...

(2023-10-24) 全て読む

道教委と道高P連 道建協に 新卒者の雇用促進要請 企業連携の生徒活動支援も

道教委と道高P連道建協に雇用要請  道教委と道高校PTA連合会(村井為敦会長)は20日、北海道建設業協会に新規高校卒業予定者の雇用促進および就業体験活動推進事業に関する協力を要請した。道教委の相馬利幸高校教育課長が日野勉常務理事に要望書を手渡し、企業と連携した高校生活動の支援・協力などを要請。日野常務理事は、高校卒業者の離職率の減少...

(2023-10-24) 全て読む

6年度道立高校入選実施日程 一般入試学力検査 3月5日に実施 推薦等の面接は2月13日

 道教委は、6年度道立高校入学者選抜の実施スケジュールをまとめた。一般入試の学力検査は6年3月5日、推薦・連携型入学者選抜の面接等は2月13日を予定。一般入試と推薦・連携型入学者選抜の出願受付は、いずれも1月19日から24日正午までとなっている。  一般入学者選抜の学力検査は3月5日、追検査は13...

(2023-10-24) 全て読む

道教委 学校安全教室・推進会議 子の命を守るために 長万部中の実践発表など

学校安全教室兼学校安全推進会議  【函館発】道教委は17日、渡島合同庁舎で学校安全教室兼学校安全推進会議(渡島会場)を開催した。学校安全指導者養成研修に参加した教員の報告や防犯、交通安全、心肺蘇生、海難防止講習を実施。渡島管内の学校教職員ら約30人が参加し、学校安全の充実に向け、一層の危機意識を高めた。  交通安全や防犯教室、防...

(2023-10-24) 全て読む

道生総連等が研究札幌大会 最適・納得解導く教育 分科会や文科省調査官講演など

道生総連全体会  第32回道生活科・総合的な学習教育研究大会札幌大会兼第29回札幌市生活科・総合的な学習教育研究大会が、10月上旬の2日間にわたって開かれた。札幌市立円山小学校の授業公開や分科会、文部科学省教科調査官を招いてのシンポジウム、講演会などを通して、最適解・納得解を導き出す教育のさらなる深化を図った。 ...

(2023-10-24) 全て読む

早期認知、組織対応が鍵 道町村教委連 教育長研修会 枚方市教育長 いじめ対応で講義

町村教委連市町村研修  道町村教育委員会連合会(山﨑佳教育長部会長)は20日、ホテルライフォート札幌で教育長部会研修会(三委員会・新任教育長研修会)を開催した。大阪府枚方市教委の尾川正洋教育長が「枚方市のいじめ問題の取組」と題して講義。速やかな事実確認と組織的対応など、いじめ対応のポイントを示した。  研修は、当面する...

(2023-10-24) 全て読む

道教委 うるま市と情報交換 首長部局連携が不可欠 部活動地域移行へ先行事例聴取

道教委とうるま市情報交換  道教委は19日、部活動の地域移行の先進地域である沖縄県うるま市教委との情報交換会をうるま市役所で実施した。持続的なスポーツ、文化・芸術環境の構築に向けて意見を交わし、首長部局との連携体制の構築や、地域の強みを踏まえた財源確保の必要性が指摘された。道教委は今後、収集した事例をもとに部活動の財源確保の...

(2023-10-24) 全て読む

| 1 | 2 | ... 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | ... 1685 | 1686 |
(33714件見つかりました)