記事検索

記事本文 
分類
キーワード
掲載日 / / / /
検索ワードはスペース区切りで5ワードまで有効です。5ワード以降の単語は無視されます。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ... 1684 | 1685 |
(33692件見つかりました)

検索結果一覧

12月2、5、6日開催 札幌市教委 教育課程研究協

 札幌市教委は12月2、5、6日の3日間、6年度札幌市教育課程研究協議会を開催する。  教職員が、市全体の課題や学習指導要領などを踏まえた教育課程の編成・実施について理解を深めるとともに、諸課題について研究協議等を行うもの。  幼児教育段階から高校段階までを見通した教育課程の編成や指導の在り方等...

(2024-11-26) 全て読む

名桜大・寺本氏招き観光教育授業 札幌市の魅力を再発見 思考ツール活用し東川下小

東川下小・観光教育特別授業  札幌市立東川下小学校(沼田明也校長)は11月上旬、名桜大学の寺本潔特任教授を招き観光教育の特別授業を公開した。寺本特任教授が5年生の授業を指導し、思考ツールなどを駆使しながら札幌市の観光資源・魅力に気付かせる活動を展開した。  寺本特任教授は、日本観光振興協会の人材育成副委員長を務め、同協会発行...

(2024-11-26) 全て読む

6年度札幌市特別支援教育振興審 インクルーシブ教育 システム構築へ 現状報告や意見交換など

特別支援教育振興審議会インクルーシブ教育  6年度札幌市特別支援教育振興審議会が15日、市内のちえりあで開かれた。市内における特別支援教育の状況、インクルーシブ教育システムの構築に向けた取組などについて市教委担当者が報告した。  開会あいさつに立った市教委の山根直樹教育長は、特別支援学校、特別支援学級、通級指導教室に通う児童生徒数が増加傾...

(2024-11-26) 全て読む

全国学力等調査北海道版結果⑥学力向上へ共通シート活用 資質向上コンセプトマップ共有

渡  島 【分析結果】 ▼小学校 ▽児童の姿や地域の現状等に関する調査や各種データなどに基づき、教育課程を編成し、実施し、評価して改善を図る一連のPDCAサイクルを確立したことによって、算数の授業において、児童がどのようなことにつまずくのかを想定した指導を行うなどの授業改善が図られ、先生は、授...

(2024-11-26) 全て読む

全国学力等調査北海道版結果⑤日高 指導と評価を一体化 学校全体で検証改善サイクル充実

学力調査結果日高 日高 【分析結果】 ▼小学校  日高管内教育推進の重点として「学校全体で取り組む検証改善サイクルの充実」に取り組んだことによって、5年度全国学力・学習状況調査の自校の結果について、調査対象学年・教科だけではなく、学校全体で教育活動を改善するために活用した学校の割合が全国および全道を上回ったと考...

(2024-11-25) 全て読む

札幌高等養護 木工科生徒が贈呈 木の名札 長く使って 中島教育長ら道教委委員に

 札幌高等養護学校(奥田雅紀校長)生徒会長の高橋海榎さんは21日、道教委を訪れ、木工科生徒が製作した「木の名札」を道教委の各委員に贈呈した。高橋さんは、中島俊明教育長と5人の委員にそれぞれの名前が入ったネームプレートを手渡し「ぜひ長く使ってほしい」と笑顔で話した。  この日は、同校で生徒会長を務め...

(2024-11-25) 全て読む

北数教小学校部会札幌支部 問う力発揮し世界広げ 29日開催 6授業を公開

 北海道算数数学教育会小学校部会札幌支部(庄司ひさ子支部長)は29日、市内6小学校を会場に第55回研究大会を開く。「数学的に問う力を発揮し、算数の世界を広げる授業の創造」を研究の重点に設定。①数学的に問うことから生まれる問い②算数の世界を広げるつながり―の2点を視点に、児童が主体的に学習に取り組む姿...

(2024-11-25) 全て読む

札幌市教委 働き方改革表彰式 11校の創意工夫たたえ ICT活用で校務効率化等

働き方改革表彰式  札幌市教委は21日、市内のSTV北2条ビルで6年度みんなの工夫で学校を変える働き方改革表彰式を挙行した。受賞校11校の教職員らが出席。廣川雅之教育次長は各受賞者に表彰状を手渡し、ICTを積極的に活用した校務の効率化や地域、PTAの協力を得た教育活動の充実など、若手教職員の工夫あふれるアイデアを反映...

(2024-11-25) 全て読む

道都市教育長会 秋季定期総会 子の学び保障が課題 8年度文教施策要望案等審議

 【岩見沢発】道都市教育長会(山根直樹会長)は13日、深川市内のラ・カンパーニュホテル深川で秋季定期総会を開催した。8年度の文教施策に対する要望事項案など三つの議案を審議。8年度の文教施策に対する要望事項案では、学校の冷房設備整備や、部活動の地域移行など事務局案をもとに意見を交わした。  開会に当...

(2024-11-25) 全て読む

笑顔を未来につないで 札幌視覚支援 開校10年記念式典

 札幌視覚支援学校(野戸谷睦校長)の開校10年記念式典が11月上旬、同校で執り行われた。在校生や教職員、来賓らが出席。野戸谷校長は、本道の視覚障がい教育センター校として開校10年の節目を迎えたことを喜び、今後のさらなる発展を誓った。  同校は、本道における視覚障がい教育の拠点校開設を求める機運が高...

(2024-11-25) 全て読む

いじめ未然防止の認識共有へ モデル教材作成を計画 文科省 8年度から全国展開

 文部科学省は、いじめ未然防止教育のモデルとなる指導案・指導教材の作成に着手することを計画している。「いじめとは何か」を児童生徒が認識し、安全・安心な学校・学級づくりに主体的に取り組むモデルを確立し、8年度から全国の教育委員会・学校での普及を図る。小・中・高の発達段階に応じて実践できる内容を想定して...

(2024-11-25) 全て読む

【解説】処遇改善の財源確保を

 全国知事会、全国市長会、全国町村会は21日、文部科学省に「教師の処遇の抜本的な改善等による学校教育を担う人材確保のための緊急提言」を手渡した。教師の処遇改善や教職員定数の改善などを要望。地方に負担を転嫁することなく、国において必要な財源を確保するよう求めた。  義務教育に係る教職員の給与費はその...

(2024-11-25) 全て読む

本道教育の充実・発展に尽力 河村氏ら8人に栄誉 道教委 道教育功績者表彰

 道教委は6年度教育功績者の受賞者を決定した。本道教育の充実・発展に寄与した岩見沢立東光中学校の河村克也校長ら8人が受賞。表彰式は7年1月8日にホテルライフォート札幌で執り行う。  表彰は昭和28年度から実施。本道の教育振興に功績のある教育職員、その他の教育関係者を表彰してその功績に報い教育の振興...

(2024-11-25) 全て読む

29日に授業公開など 札幌北九条小 実践発表会

 札幌市立北九条小学校(野切卓校長)は、29日午後0時30分から同校で第26回実践発表会を開催する。研究主題「自ら未来を創る子どもの育成」、副主題「子どもが意思決定する授業」のもと、公開授業や事例発表などを行う。  午後3時40分からは、文部科学省初等中等教育局の田村学主任視学官が講演する。  ...

(2024-11-25) 全て読む

元コンサドーレ選手・石川氏講演 失敗から成長する力を 札幌市P協 研修セミナー

市P協セミナー  札幌市PTA協議会(髙原周作会長)は12日、市内のちえりあで6年度研修セミナーを開催した。北海道コンサドーレ札幌などで活躍した元サッカー選手の石川直樹氏が講演し、失敗を乗り越え成長につなげていく方法などを伝えた。  同会は、子どもの健全育成を目的として、保護者および教職員が社会構造の変化に対応で...

(2024-11-25) 全て読む

子の生きる力定着へ 道放送・視聴覚教育士幌大会

 【帯広発】道地方放送教育研究協議会(安藤英美会長)、道視聴覚教育連盟(山谷潤会長)、NHK帯広放送局は11月上旬、士幌町立士幌小学校などで第75回道放送教育研究大会・第69回道視聴覚教育研究大会合同大会士幌大会を開催した。研究主題を「心を揺さぶり主体的・対話的で深い学びを創造する放送教育・ICT活...

(2024-11-25) 全て読む

生成AIで英文添削 授業分科会 士幌中3年英語

 授業分科会では、事前に公開した七つの授業のうち五つの授業について研究・協議した。  このうち、森田明香教諭が指導した士幌中3年生の英語授業「ONE WORLD English Course3 Project3 ディベートをしよう〓」は「スクールAI」「Transable」を活用し、生成AI等を学...

(2024-11-25) 全て読む

全国学力等調査北海道版結果④ 自立した学習者目指し ICT環境を効果的に活用

結果報告書管内取組事例胆振 胆振 【分析結果】 ▼小学校 ▽管内全体で、自主的な目標設定や振り返り等をもとに自己調整しながら学習を進める取組の充実を図ったことによって、学習した内容について、分かった点やよく分からなかった点を見直し、つぎの学習につなげることができていると回答した児童の割合が全国および全道を上回ったと考えら...

(2024-11-22) 全て読む

道教委 自立指導改善セミナー 子の強みを生かして 小樽稲穂小の通級指導紹介

自立指導改善セミナー  道教委は20日、札幌市内の道第二水産ビルで自立指導改善セミナーを初開催した。小樽市立稲穂小学校の桂野文良教諭が自校の通級の指導に関わる実践を発表したほか、道教育大学札幌校の山下公司准教授による事例提供などを実施。桂野教諭は、アセスメントの結果で分かった弱みを踏まえ上で、その子の強みを指導・支援に活...

(2024-11-22) 全て読む

道内新規学卒者 3年以内離職率 高卒45・3%、大卒37・8% 全て微増 宿泊・飲食高く

表1-1  道労働局は、道内の新規学卒者の離職状況を公表した。令和3年3月卒業者が3年以内に離職した割合は、高卒が45・3%、短大等卒が44・6%、大卒が37・8%といずれも前年よりやや増加。全国との比較では、高卒・大卒で上回り、短大等卒は同数値となった。産業別離職率をみると、いずれも「宿泊業・飲食サービス業...

(2024-11-22) 全て読む

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ... 1684 | 1685 |
(33692件見つかりました)