記事検索

記事本文 
分類
キーワード
掲載日 / / / /
検索ワードはスペース区切りで5ワードまで有効です。5ワード以降の単語は無視されます。
| 1 | 2 | ... 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | ... 1685 | 1686 |
(33714件見つかりました)

検索結果一覧

札幌市教委 5年度学力・学習状況調査実施報告書⑪ 授業の内容英語で記述 4・8P増 生徒同士で話し合い3P増

英語② 【英語の授業の内容はよく分かるか】 ▼中学校  肯定的な回答をした合は全国より4・1ポイント下回っている。前回調査と比較すると5・3ポイント減少している。 【英語の授業で学習したことは、将来社会に出たときに役に立つと思うか】 ▼中学校  肯定的な回答をした割合は全国より3・2ポイ...

(2023-10-10) 全て読む

道教委 プロスポーツ6チームと連携 読書応援動画を配信 18動画 選手がお薦め本紹介

読書活動応援動画作成  道教委は、道内のプロスポーツチーム6チームと連携して子どもの読書活動応援動画「スポーツスクラム北海道×北海道教育委員会」を制作した。各チームの選手が幼児から高校生までのお薦め本を紹介。選手が影響を受けた本や「北海道青少年のための200冊」から学齢に合わせて選出したものなどを紹介する全18動画を配信...

(2023-10-06) 全て読む

道どさんこプラザ東京有楽町店で 高校生チャレンジ あす7日開催 静内農高等7校の商品販売

 道教委はあす7日、東京都内の道どさんこプラザ有楽町店で「高校生チャレンジinどさんこプラザ」を開催する。静内農業高校、更別農業高校、倶知安農業高校、下川商業高校、旭川商業高校、小樽水産高校、函館水産高校が実習で生産した商品や企業等と連携した商品を販売。当日は、7校を代表して静内農業高の生徒2人が会...

(2023-10-06) 全て読む

道教大附属函館中を国研調査官視察 論理的思考力育成 指導の工夫評価 国語「情報の扱い」の実践参観

附属中国研調査官視察  【函館発】国立教育政策研究所の鈴木太郎教育課程調査官は9月29日、教育課程実践検証協力校事業の一環で道教育大学附属函館中学校(中村吉秀校長)を視察に訪れた。学習指導要領中学校国語で新しく示された「情報の扱い方に関する事項」に関する授業実践を参観し、論理的思考力の育成につながる指導の工夫を確認した。...

(2023-10-06) 全て読む

札幌市立高・特副校長・教頭会 ICT支援員の活用へ 教育講演会等の事業確認

市立校副校長教頭会  札幌市立高校・特別支援学校副校長・教頭会(蒲生崇之会長)は9月中旬、市立札幌山の手支援学校で5年度第3回研究協議会を開いた。ICT支援員の需要について協議したほか、今後予定している教育講演会や市立高校プレゼンテーション大会の計画について確認した。  冒頭、蒲生会長があいさつ。開会に先立ち「検討を...

(2023-10-06) 全て読む

札幌藻岩高 課題調査研究発表会 多文化共生社会実現へ 選択科目履修の3年生11人

藻岩高課題研究発表会  市立札幌藻岩高校(尾﨑茂樹校長)は9月25日と27日の2日間、3年生選択科目・グローバルシチズンシップ履修者による課題調査研究発表会を開いた。生徒たちは、スポーツや世界各国の伝統衣装などを切り口に、多文化共生やSDGs達成に向けた自身の考察結果を発表した。  単位制を採用する同校は、3年生前期選...

(2023-10-06) 全て読む

文科省 問題行動等調査 不登校 16%増1.3万人 いじめ重大事態、暴力も増加

問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果表  文部科学省は4日、4年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果を発表した。道内公立・私立学校における不登校の児童生徒数は1万3439人で過去最多を更新。いじめの認知件数は3万4499件と前年度の1・5倍に増加しているものの、解消率は全都道府県中最も高かった。いじめの重大事態...

(2023-10-06) 全て読む

【解説】不登校要因 詳細に分析へ

 文科省はいじめの認知件数が多い学校を「初期段階を含め積極的に認知し、解消に向けた取組のスタートラインに立つ」と肯定的に評価。全国で認知件数が増加している要因として「いじめの定義に対する理解の広がり」「アンケートや教育相談の充実による見取りの精緻化」「ネットいじめの積極的な認知」を挙げる。  一方...

(2023-10-06) 全て読む

北見工高 網走開建現場見学会 建設業の魅力に触れ 鹿ノ子ダムなど訪問

北見工業高網走開建主催現場見学会  【網走発】北見工業高校(小山彰博校長)電子機械科の生徒は3日、開発局網走開発建設部主催の現場見学会に参加した。2年生31人が、置戸町内の鹿ノ子ダムや訓子府除雪ステーションを見学し、建設業の魅力や仕事のやりがいなどに触れた。  開発局では毎年、業務の概要や機械設備、生産技術などについて理解を深めて...

(2023-10-06) 全て読む

道立校ガバメントCFの札幌啓成高 ガイドマップで地域創生 寄付金応募受付は31日まで

札幌啓成高クラウドファンディング  道教委の新規事業「道立学校ガバメントクラウドファンディング事業」に選定された札幌啓成高校(斉藤光一校長)は、地元ガイドマップの作成に向けて寄付金を募っている。総合的な探究の時間「Future Vision(FV)」の一環で、生徒自らフィールドワークを行い、地域の魅力的なエリアを地図化。完成したガイ...

(2023-10-06) 全て読む

文科省児童生徒問題行動等調査

札幌市の理由別長期欠席者数表 文科省 児童生徒問題行動等調査 いじめ大幅増1.2万件 不登校 小・中4836人 札幌市内  文部科学省が公表した4年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果によると、札幌市におけるいじめの認知件数は1万2104件と、前年度と比べ大幅に増加したことが分かった。いじめ発...

(2023-10-06) 全て読む

札幌市 スキーレンタル料金助成 割引券先着2000件 未就学児対象に1500円

 札幌市スポーツ局は、未就学児を対象としたスキーレンタルセット料金の助成を開始する。市内と近郊のスキー場9ヵ所で利用できる1500円の割引クーポンを、先着2000件に配布。小学校入学前の子どもたちのスキー場デビューを支援する。  市ウィンタースポーツ料金助成事業の一環として本年度から開始したもの。...

(2023-10-06) 全て読む

新篠津村で小中一貫学校運営協議会 11月に合同研修会開催 アンケートも 活動報告等

新篠津村第2回学校運営協議会  5年度第2回新しのつ小中一貫学校運営協議会が9月28日、新篠津村自治センターで開催された。新篠津中学校区が目指す子ども像「ふるさとを愛し夢や目標を抱いて未来を切り拓こうとするたくましい子ども」の実現に向けて、新篠津小と新篠津中が学校経営状況やこれまでの教育活動の様子を報告。11月には、教育活動アン...

(2023-10-06) 全て読む

札幌市教委 5年度学力・学習状況調査実施報告書⑩ 勉強が好き 小学校全国以上 中学 家でICT使い練習全国超

英語に係る項目で主なもの表 英語① 【英語の勉強は好きか】 ▼小学校  肯定的な回答をした割合は全国より1・1ポイント上回っている。3年度と比較すると1・3ポイント増加している。 ▼中学校  肯定的な回答をした割合は全国より1・5ポイント下回っている。前回調査と比較すると3・9ポイント減少している。 【英語の勉強は...

(2023-10-06) 全て読む

日高局 女性ミドルリーダー研修会 話すときは頷きが大切 道教委・青山委員が講演

日高女性ミドルリーダー研修会  【苫小牧発】日高教育局は9月上旬、新冠町レ・コード館で管内女性教員ミドルリーダー研修会を開催した。道教委の青山夕香委員が「職場の同僚性を高めるには」と題し講演・演習。視線や姿勢などで大きく相手に与える印象が変わることを述べ「うなずきながら話をすると、相手は話を受け入れやすい」などと解説。リーダーと...

(2023-10-05) 全て読む

札幌市教委 5年度働き方改革表彰 山鼻小 2部門で選出 成果型、提案型それぞれ6校

 札幌市教委は、教職員の働き方の工夫や改善内容を募集する「働き方改革取組表彰事業」の5年度の受賞校12校を決定した。取組の効果や先進性を評価し「成果型」と「提案型」の2部門で山鼻小学校(佐野浩志校長)を選ぶなどした。  表彰は3年度から始まり、3年目。教職員の業務効率化や職場環境の改善などの各校の...

(2023-10-05) 全て読む

SNSトラブル防止へ特設サイト 道教委

 道教委は、児童生徒・保護者向けにSNSに関するトラブルの未然防止や対処方法を周知するため「STOP SNS Trouble」を開設した。道教委、道警、文部科学省、総務省等による各種啓発資料や相談窓口のほか、過去に発出した関連通知を掲載しており、随時コンテンツの拡充を図っていく。道教委は学校だよりへ...

(2023-10-05) 全て読む

道教委 いじめ対策の体制強化へ 重点対策チームを設置 再発防止策 着実に遂行

 道教委は10月から生徒指導・学校安全課に「いじめ重点対策チーム」を設置した。いじめ重大事態調査報告書の提言に基づく対策を重点的・集中的に推進することを目的とし、総括リーダーの下に生徒指導係主幹を置き6人で構成。道立学校における再発防止策の着実な遂行を図っていく。  令和2年に道立高校で起きた生徒...

(2023-10-05) 全て読む

小学校専科指導充実で道教委 次年度へ加配要件緩和 3年の指導実績など追加

 道教委は、小学校高学年における専科指導の充実を図るため、専科教員の加配要件を緩和した。国語・理科・算数・体育の4教科で「単独で3年程度の指導実績のある教員」「学級担任として対象教科を3年程度指導、かつ教科研究会の活動や実績がある教員」を追加。いずれも市町村教委の認定が要件。3日の3定道議会予算特別...

(2023-10-05) 全て読む

【解説】11月1日は「北海道教育の日」

 11月1日は「北海道教育の日」。家庭、学校、地域、行政が一体となって教育への理解・関心を高め、道民全体で子どもたちへの教育について考え、語り合い、行動するきっかけとする。10、11月を協賛月間と位置付けており、5年度は各地で1243件の協賛事業が行われる予定だ。  「北海道教育の日」は、平成18...

(2023-10-05) 全て読む

| 1 | 2 | ... 198 | 199 | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | ... 1685 | 1686 |
(33714件見つかりました)