記事検索

記事本文 
分類
キーワード
掲載日 / / / /
検索ワードはスペース区切りで5ワードまで有効です。5ワード以降の単語は無視されます。
| 1 | 2 | ... 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | ... 1685 | 1686 |
(33714件見つかりました)

検索結果一覧

文科省 義務教育の在り方WG 遠隔特例校の実践発表 情報活用能力育成へ 幌延問寒別中

 文部科学省が設置している義務教育の在り方ワーキンググループの第8回会議が24日、同省で開かれた。3年度から遠隔教育特例校の指定を受けている幌延町立問寒別中学校が遠隔教育の取組を発表。受信側、配信側の生徒同士で遠隔でのコミュニケーションの方法を工夫するなどして情報活用能力の育成につなげていることなど...

(2023-08-31) 全て読む

札幌市教委 全国学力調査報告書 中3 全教科で全国超 小6国語「書くこと」課題に

表  札幌市教委は、5年度学力・学習状況調査の実施報告書をまとめた。平均正答率をみると、中3は3教科全てで全国平均を0・9~2・5ポイント上回った。小6は国語が1・4ポイント下回り「書くこと」で課題が見られた。学習状況調査では「困りごとや不安を、先生や学校にいる大人にいつでも相談できるか」との質問に、肯...

(2023-08-31) 全て読む

辞令

◆札幌市教委(9月1日付) ▽前田北小校長(前田中央小教頭)髙梨美奈子 ▽前田中央小教頭(前田中央小主幹教諭)成田剛俊 ◆札幌市(9月1日付) ▽保健福祉局障がい保健福祉部子ども発達支援総合センター診療担当部長(採用)幅田有美

(2023-08-31)

道高校ロボット競技大会 帯工「To勝」1位 9校12チームが工夫凝らし

ロボット競技大会  5年度北海道高校ロボット競技大会兼第31回全国高校ロボット競技大会(福井)北海道予選会が25日から2日間、札幌琴似工業高校で開かれた。9校12チームが参加し、これまでの学習成果を詰め込んだ自作マシンで競技に臨み、課題クリアを目指した。競技の結果、帯広工業高校「To勝」チームが第1位に輝いた。  ...

(2023-08-31) 全て読む

いじめ防止取組プラン指標達成へ 専門家の地域格差解消必要 相談事業 認知度把握求める

道いじめ問題審議会  道教委は30日、札幌市内のかでる2・7で第1回道いじめ問題審議会を開いた=写真=。4月に策定した新しい「道いじめの防止等に向けた取組プラン」の実効性向上や、いじめ未然防止の対策案について委員が意見。学校の相談役となる専門家の地域間格差の解消を図ることや、ICTを活用した相談事業の認知度を把握するこ...

(2023-08-31) 全て読む

中学校体育の指導力向上へ スペシャリスト教員が決定 管内セミナーで公開授業など

 道教委は、5年度の中学校体力向上推進教員(スペシャリスト)を決定した。各管内から実践的指導力に優れた教員14人を選び、このうち新たに芦別市立芦別中学校などの教員7人に決定した。道教委は本年度の授業実践・改善セミナーの開催規模を4ブロックから14管内へと拡充する予定で、各推進員が公開授業や授業づくり...

(2023-08-31) 全て読む

【辞令】道教委(9月1日付)

▽鶴居村幌呂小校長(白糠町白糠学園教頭)湯川朋広 ▽白糠町白糠学園教頭(釧路町別保中教諭)藤本 光

(2023-08-31)

働き方改革へ文科大臣メッセージ 教育予算 力強く確保 業務見直しへ協力呼びかけ

文部科学大臣永岡桂子 永岡桂子文部科学大臣は29日、大臣メッセージ「子供たちのための学校の働き方改革~できることを直ちに、一緒に」を公表した。教師を取り巻く環境整備の加速化に向け、国が先頭に立ち改革を進めるとし、大幅な教職員定数の改善や支援スタッフの大胆な配置充実、教師のなり手確保に向け「これまで以上に力強く教育予算を...

(2023-08-31) 全て読む

グローバル人材育成へ政策プラン

 文部科学省は29日、グローバル人材育成のための政策パッケージ「せかい×まなびのプラン」を公表した。初等中等教育から高等教育にかけてグローバルリーダーとなる人材の育成や高度外国人材の獲得に向けた施策をまとめており、6年度予算に反映させる。  プランは、政府が設置する教育未来創造会議の第2次提言やG...

(2023-08-31) 全て読む

エアコンの設置が1番

長沼町ワークショップ  【岩見沢発】長沼町は17日、町役場で新しい学校づくりに関する児童会生徒会書記局ワークショップを行った。義務教育学校の新校舎建設に向けて、町内の小・中学校、高校の児童・生徒会書記局の児童生徒10人を招いて実施。児童生徒、教職員、保護者にアンケート調査を行い、必要な設備などについて意見を募った。小・中...

(2023-08-31) 全て読む

札幌市 ウインタースポーツ塾 目指せオリンピアン ショートトラック等4競技

ウインタースポーツ塾  札幌市スポーツ局は7月下旬から4日間、月寒体育館などを会場にウインタースポーツ塾in Summerを開催した。8月4日に行われたショートトラック午前の部には42人の小学生が参加し、リンク上をすべる感覚を体験した。  市内の小学生を対象に、ウインタースポーツの魅力や楽しさを知ってもらい、競技人口の...

(2023-08-31) 全て読む

マンホールデザインコンテスト 西岡小・佐藤さん1位 円山動物園前に設置へ 札幌市

マンホールデザインコンテスト  札幌市下水道河川局は、市内の小学4~6年生を対象に実施したマンホールデザインコンテストの結果を発表した。第1位には、西岡小学校4年の佐藤海音さんの作品が選ばれた。上位3作品のデザインは実際にマンホール蓋となり、来年6月ごろに円山動物園正門前に設置する予定だ。  下水道に関する国内最大規模の展示会...

(2023-08-31) 全て読む

地域資源や連携の在り方等協議 子の体験活動推進へ 札幌市社会教育委員会議

社会教育委員会議  札幌市社会教育委員会議は本年度、「子どもの体験活動の推進について」をテーマに協議を進めていく。22日に開かれた第1回会議では「市内や近郊にはどのような地域資源があるか」「学校や青少年教育施設、地域等とどのような連携の形が考えられるか」などを論点に、各委員が意見を述べた。来年3月上旬に総括する予定だ...

(2023-08-31) 全て読む

道 5年度学校基本調査速報値 17校減2749校に 義務教育学校6校増26校

 道は、5年度学校基本統計調査(学校基本調査)の本道分速報値を公表した。道内の学校(園)数は前年度と比べ、17校少ない2749校、在学(園)者数は1万417人少ない58万2121人。一方、義務教育学校の学校数は6校増の26校、幼保連携型認定こども園が22園増の319園といずれも創設以降、増加し続けて...

(2023-08-30) 全て読む

職業科小学科名を検討 富良野高と富良野緑峰高

富良野高・緑峰高統合準備委  【旭川発】7年度に統合する富良野高校(髙田安利校長)と富良野緑峰高校(小野博道校長)の第5回新設校統合準備委員会が7月上旬、富良野緑峰高で開かれた。各部会における進捗状況を共有したほか、職業科における小学科名案について検討。工業科では電気に関する内容を主にITや先端技術を、農業科では園芸に関する内...

(2023-08-30) 全て読む

インタビュー 道教育大教職大学院 北村善春特任教授に聞く 「対話」通した組織づくりを 新研修制度、働き方改革テーマに

北村教授インタビュー  近年、学校現場においては、新たな研修制度や教職員の働き方改革への対応など、取り組むべき課題があふれている。しかし、解決に至るプロセスは各学校の実態に左右され、一概に論じることはできない。本紙日刊教育版では、道教育大学教職大学院の北村善春特任教授による連載「人が育つ組織づくりの実現に向けて~管理職と...

(2023-08-30) 全て読む

学校力向上へ事務職員情報交流会 学び合う雰囲気が大切 道教委 国研・藤原氏が講演

学校力向上事務交流会  道教委は24日、道庁別館を主会場に学校力向上に関する総合実践事業第1回事務職員情報交流会をオンラインで開催した。国立教育政策研究所初等中等教育研究部長の藤原文雄氏が「学力・ウェルビーイング向上に向けた学校事務職員の職務」をテーマに講演。誰もがリーダーシップを発揮するための校長が果たすべき役割や、学...

(2023-08-30) 全て読む

中教審特別部会が緊急提言 業務支援員 全校配置を 授業時数 年度内に見直し

 提言は、依然として長時間勤務が多く、大量退職・大量採用によって全国的な教員不足であるわが国の状況に鑑み、持続的な教育環境の構築に向けた具体的方策を示すもの。  ①学校・教師が担う業務の適性化の一層の推進②働き方改革の実効性向上③持続可能な勤務環境整備の支援―の3点を柱に施策を整理し、早急に取り組...

(2023-08-30) 全て読む

【解説】学校の業務改善の対応例

 文部科学省は学校・教員が担う業務を「基本的に学校以外が担うべき業務(登下校対応、学校徴収金の徴収・管理など)」「学校の業務だが必ずしも教師が担う必要のない業務(調査・統計等への回答、休み時間の対応、校内清掃、部活動など)」「教師の業務だが負担軽減が可能な業務(給食対応、授業準備、学習評価・成績処理...

(2023-08-30) 全て読む

管理職OB、専門家の活用検討 文科省がモデル事業 学校問題の解決を支援

 文部科学省は来年度、行政による学校問題解決のための支援体制を構築するモデル事業の新規着手を計画している。保護者や地域からの過剰な苦情や不当な要求などに対応するため、学校管理職OBなどを「学校問題解決支援コーディネーター(仮称)」として教育委員会で任用。様々な専門家が参画する体制を整備することで学校...

(2023-08-30) 全て読む

| 1 | 2 | ... 217 | 218 | 219 | 220 | 221 | 222 | 223 | ... 1685 | 1686 |
(33714件見つかりました)