記事検索

記事本文 
分類
キーワード
掲載日 / / / /
検索ワードはスペース区切りで5ワードまで有効です。5ワード以降の単語は無視されます。
| 1 | 2 | ... 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | ... 1685 | 1686 |
(33714件見つかりました)

検索結果一覧

札幌市小学校長会4年度研究成果 研究集録から 第3回 「健やかな体」育成部

副主題:心身ともに健やかな子どもを育む学校経営の在り方 【研究内容】 ▼研究副主題の解説  子どもたちの体力・運動能力の低下や運動習慣の二極化が大きな問題となっている。3年度の全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果を受けて、スポーツ庁は学習以外のスクリーンタイムの増加によって運動時間が減少し...

(2023-08-16) 全て読む

札幌あいの里東小 文化芸術体験 自然やアートに親しむ 札幌芸森野外美術館を訪問

あいの里東小ハローミュージアム  札幌市立あいの里東小学校(渡邉雅子校長)は7月下旬、子どもの文化芸術体験事業「ハロー!ミュージアム」に参加した。5年生45人が、札幌芸術の森野外美術館を訪れ、彫刻作品74点を鑑賞。自然を探索し、芸術への造詣を深めた。  同事業は、札幌市芸術文化財団が平成20年度から継続しているもの。札幌市内の小...

(2023-08-16) 全て読む

少年の主張石狩地区大会 千歳中3年・矢部優実さんが最優秀 読書楽しむことの大切さ

少年の主張石狩地区大会  石狩振興局は7月中旬、5年度少年の主張石狩地区大会を開いた。審査の結果、「読書を“楽しむ”ことの大切さ」をテーマに発表した千歳市立千歳中学校3年の矢部優実さんが最優秀賞に輝いた。優秀賞は、当別町立西当別中学校2年の鴨川凛璃子さん、恵庭市立恵明中学校3年の吉田有李さんが受賞した。矢部さんは、読書を通...

(2023-08-16) 全て読む

道高校長協会家庭部会が研究協 生活を創造する力育成 森高、小樽水産高が実践発表

道高校家庭科教育研究協議会  道高校長協会家庭部会(古市俊章部会長)は1日から2日間、札幌市内のかでる2・7で第72回道高校家庭科教育研究協議会を開催した。全道各地から94人が出席し、研究主題「よりよい生活を創造する力をはぐくむ家庭科教育の充実を目指して」のもと、研究発表や分科会などを通して研鑚を積んだ。  家庭科教育に関す...

(2023-08-16) 全て読む

垣根越えて活発に交流 道高校教頭・副校長会オホ支部研究協

北見北斗高校教頭会夏季研究協議会  【網走発】道高校教頭・副校長会オホーツク支部(中西正志支部長)は8月初旬の2日間、北見北斗高校で夏季研究協議会を開いた。管内高校・特別支援学校の副校長・教頭ら約30人が参加。研究発表や講話、研究協議などを通して、高校と特別支援学校の垣根を越えて活発に交流した。  管内高校および特別支援学校の連携...

(2023-08-16) 全て読む

帯広北栄小 CS協議会と 目指す子の資質・能力 共有し地学協働 強み生かし活動活発化へ

北栄小・CS協議会  【帯広発】帯広市立北栄小学校(柴山敬校長)は、コミュニティ・スクール(CS)の委員と、育成を目指す子どもの資質・能力を共有した上で地域学校協働活動に励んでいる。コロナ禍を経て、7月上旬に実施したCS協議会は時間制限のない熟議の場となり、「北栄小児童の“生きる力”の育成」を共通目標に据えた。今後「地...

(2023-08-16) 全て読む

校長会長インタビュー 第23回 教育は人なり、人は心なり

校長会長インタビュー(札幌市中学校) ―就任に当たっての抱負  社会構造の変化や急速な技術革新等による多様な教育的ニーズに応じた指導の充実、家庭や地域との連携の一層の推進など、持続的で魅力ある学校教育の実現が求められている。  このように教育界が大きな変革期を迎える中、札幌市中学校長会は、この2年間で約半数の校長が入れ替わった。校長...

(2023-08-10) 全て読む

特別支援学校管理職対象に研修会 参加申込21日まで 長野県指導主事が講話 道教委

 道教委は30日、オンラインで教育委員会および特別支援学校管理職のための特別支援教育に関する研修会を開く。「適切な学び場ガイドライン」を作成し、児童生徒一人ひとりの障がいの状態や教育的ニーズに応じた適切な学びの場の選択と見直しを行っている長野県教委の大日向洋介指導主事が講話。長野県教委の取組から、適...

(2023-08-10) 全て読む

道 中高生が考えるワークショップ ケアラー独りにしない 授業の題材として求める声

 道は1日、オンラインで現役中高生が考える“ヤングケアラーを独りにしない”ワークショップを実施した。道内の中高生15人が参加し、ヤングケアラー支援に向けたアイデアを交流。参加者からは、ヤングケアラーを身近なものにするため、学校の授業の中で取り上げるよう求める声などが上がった。  ヤングケアラーは、...

(2023-08-10) 全て読む

【解説】8割がマイナンバーカード取得

 17~19歳の約8割がマイナンバーカードを取得していることが、日本財団の第56回18歳意識調査で分かった。  日本財団は、選挙権年齢の引き下げをきっかけに、平成30年10月から18歳前後の若者の価値観、政治・選挙に対する態度、社会課題の理解などについて調査してきた。  今回の調査テーマは「マイ...

(2023-08-10) 全て読む

留萌市教委 部活動在り方検討委 今月下旬以降 陸上等で地域移行 指導者確保や運営体制協議

留萌市教委部活動の在り方検討委員会  【留萌発】留萌市教委は7月中旬、市役所で本年度第1回部活動在り方検討委員会を開催した。部活動の地域移行に向けてこれまでの経過説明のほか、地域移行した際の指導者確保や運営体制などについて説明。保護者らへの説明会を実施した上で今月下旬以降から卓球やバレーボール、陸上などで地域移行を進める予定であること...

(2023-08-10) 全て読む

新十津川町 教育行政執行方針 今月から給食無償化 AIドリル 小学校にも導入

新十津川町教育長久保田純史  【岩見沢発】新十津川町教委の久保田純史教育長は第2回定例町議会で5年度教育行政執行方針を説明した。小中学生の保護者の経済的負担軽減のほか、子育て支援、食育の推進などを目的に、学校給食費の無償化を8月から実施する。また、前年度中学校に導入したオンライン学習コンテンツ「AIドリル」を小学校にも導入する...

(2023-08-10) 全て読む

道教委 道町村教委連要望に回答 期限付教員確保へ取組充実 採用選考検査 見直し視野に

 道教委は道町村教育委員会連合会(会長・山﨑佳標津町教委教育長)の6年度文教施策に対する要望事項に対する回答をまとめた。不足する期限付教諭の確保に向けて人材の掘り起こしを進めるほか、教員採用選考検査の見直しを含めさらなる取組の充実を図っていくと回答。中学校の免許外教科担任解消のための加配教員の拡充や...

(2023-08-10) 全て読む

道教委と道小、道中、道公教 主体的学びへ 研修観転換を 新研修制度充実に向け協議

道教委と3団体が意見交換会  道教委と道小学校長会(森田智也会長)、道中学校長会(森田聖吾会長)、道公立学校教頭会(野田隆之会長)は7日、札幌市内の道第二水産ビルで「教員の新たな研修制度による教員の資質向上と学校経営」をテーマに意見交換会を開催した。道教委の幹部や3団体の役員計50人が参加。新たな研修制度の現状や課題を共有し、...

(2023-08-10) 全て読む

教職員の協力を高める学校づくり〈№120〉 自ら守ろうとする校則か 生徒指導提要の改訂を読む③

 今号から生徒指導提要の第I部「生徒指導の基本的進め方」にある特筆すべき内容について記述します。  働き方改革の要請や教員不足の問題、ベテラン教員の大量退職と若手教員の増加などによる学校の指導力不足など様々な課題が教育現場で語られていますが、まず読者の皆さまに期待したいことは、教職員が生徒指導提要...

(2023-08-10) 全て読む

“喜怒哀楽”全力で表現 札幌市中文連 演劇発表会

中文連演劇発表会  札幌市中学校文化連盟(小林直人会長)は7月30日から8月1日、北星学園女子中学高校で演劇発表会を開催した。市内の中学校12校が参加。大会スローガン「喜怒哀楽とかいて“えんげき”と読む。演劇を愛し演劇に愛される舞台を、今」のもとに、一人ひとりがこれまでの努力を観客に披露した。  事業は、新型コロナ...

(2023-08-10) 全て読む

江別市子の読書活動推進計画素案 電子図書館導入を検討 読み聞かせ養成講座など

 江別市は、6年から10年までを計画期間とする第4期江別市子どもの読書活動推進計画の素案を策定した。子どもの読書推進に向け「社会全体での子どもの読書活動の推進」「子どもの学びを支える読書活動の整備」の2つの基本目標を設定。市情報図書館や学校図書館が読書活動を推進するためにおはなし会や読み聞かせの養成...

(2023-08-10) 全て読む

札幌市内の学校施設耐震改修状況 小・中校舎等100%達成 安全確保へ今後も施設整備

 文部科学省が実施した公立学校施設の耐震改修状況調査結果(9日付1面既報)によると、札幌市における小・中学校の校舎等耐震化率が100%を達成したことが分かった。市教委は、児童生徒の安全確保に向けて今後も施設整備を進めていく方針だ。  調査は、公立学校施設の安全性確保に向けて早期に耐震化を推進するた...

(2023-08-10) 全て読む

北数教札幌支部 夏の学習会 子が本気になる授業を 新学期の授業改善へ117人研鑚

北数教札幌支部  道算数数学教育会(北数教)小学校部会札幌支部(太田智子支部長)は7月31日、豊平小学校で夏の学習会「新学期に役立つ!“子どもが算数の世界を広げる”授業ワークショップ」を開催した。「子どもが思わず本気になる授業展開」などのテーマに関するワークショップを展開。会員以外を含む市内小学校の教諭ら117人が...

(2023-08-10) 全て読む

札幌市小学校長会4年度研究成果 研究集録から 第2回 「豊かな心」育成部

副主題:一人一人の個性や多様性を認め合い、自他の命を大切にして支え合いながら生きる「豊かな心」を育む学校経営の在り方 【研究内容】 ▼研究副主題の解説  変化の激しい社会、取り巻く環境による課題が多い中において、子どもが社会の一員として自立し、共に支え合って生きていくために、その基盤となる「豊...

(2023-08-10) 全て読む

| 1 | 2 | ... 225 | 226 | 227 | 228 | 229 | 230 | 231 | ... 1685 | 1686 |
(33714件見つかりました)