記事検索
検索結果一覧
釧路市教委 不登校対策探る 道内公立初 学びの多様化学校開校へ 文科省マイスター招き懇談会等
【釧路発】釧路市教委は8月21日、市交流プラザさいわいで、8年度に公立学校としては道内初となる不登校特例校「学びの多様化学校」の開校に向けた懇談会と講演会を開催した。文部科学省「学びの多様化学校マイスター」の岡田敏之氏を講師に招き、市の教育課題である不登校対策や学びの多様化学校が有する可能性など...(2024-09-04) 全て読む
支える指導への転換を 文科省マイスター・岡田氏講演
釧路市教委は、不登校対策に関する懇談会に続き、学びの多様化学校開校に向けた講演会を開催した。元京都市立洛友中学校長・文部科学省学びの多様化学校マイスターの岡田敏之氏を講師に招き「学びの多様化学校の可能性」という演題で講演。小・中学校教職員・教育行政関係者や地域住民ら約100人が参加し、令和8年に...(2024-09-04) 全て読む
札幌市教委 アスリート派遣実施校 もみじの丘小など11校 市立学校での実施は初
札幌市教委は、スポーツ庁「アスリートの派遣等による体育授業等の充実事業」の実施校をまとめた。札幌市立学校での実施は初めて。もみじの丘小学校など計11校をアスリートが訪問し、スポーツの価値などを伝える。 事業は、アスリートが子どもたちの交流の中で、競技経験から得られた知見を生かした技術指導や自身...(2024-09-04) 全て読む
CSの方向性等紹介 6年度事務点検・評価報告書 札幌市教委
札幌市教委は、6年度教育委員会事務点検・評価報告書をまとめた。市教育アクションプランに掲げた102の事業・取組について、5年度の取組内容を評価し、今後の方向性を示した。学校運営協議会制度の導入に向け、市が目指すコミュニティ・スクールの方向性を構築したことなどを報告した。 事務点検・評価は、効果...(2024-09-04) 全て読む
道教委 5年度公立学校通勤災害 28件増 62件発生 6割が出勤時 冬型6件増27件
道教委は、札幌市を除く道内公立学校における5年度通勤災害の認定状況をまとめた。全体の件数は前年度比28件増の62件で、6割が出勤時に発生。10月~6年2月に発生した冬型事故件数は27件と、前年度より6件増加した。 認定件数は、道内公立学校の道費負担教職員と事務局職員で、当該年度に公務上として追...(2024-09-03) 全て読む
札幌啓北商高 体験入学進路選択の一助に PTAサロンなど魅力発信
市立札幌啓北商業高校(桑島宏明校長)は21、22日の2日間、中学3年生と保護者、中学校教職員を対象とした体験入学を実施した。マネジメント能力の育成に向けた取組、高校生活の不安や同校の魅力を質問する「PTAサロン」などを企画。生徒や保護者は商業高校の魅力を知るとともに、今後の進路選択の一助とした。 ...(2024-09-03) 全て読む
札幌市学校教護協 理事幹事研修会 生徒の感情受け止めて 思春期対応でSCの滝川氏
札幌市学校教護協会(大道弘孝理事長)は8月29日、ホテルライフォート札幌で第2回理事幹事研修会を開いた。スクールカウンセラーの滝川秀子氏が思春期を過ごす生徒と、その保護者に対する望ましい対応を講演。生徒が自身の思いを“言語化”できるよう「じっくりと話を聴き、感情を受け止めることが大切」と呼びかけた...(2024-09-03) 全て読む
道議会質疑一般質問(6月21日)
Q 質問Question A 答弁Answer P 指摘Point out O 意見Opinion D 要望Demand 【質問者】 ▼渡邊靖司議員(自民党・道民会議) ▼畠山みのり議員(民主・道民連合) 【答弁者】 ▼鈴木直道知事 ▼北村英則総合政策部長兼地域振興監 ▼中島俊明教育長...(2024-09-03) 全て読む
文科省 教育情報化実態調査 セキュリティポリシー 8割超で策定 指導者用電子教科書は最下位
文部科学省は8月30日、学校における教育の情報化の実態等に関する5年度調査結果(速報値)を公表した。札幌市を含む道内公立学校における状況をみると、学校向け教育情報セキュリティポリシーの策定率は85・6%で全国平均以上。デジタル教科書の整備率は学習者用が85・3%で全国平均を下回ったほか、指導者用に...(2024-09-03) 全て読む
紋別市 地域クラブの方向性 8年度移行 4・9月の2案 多様なニーズ 対応できる環境を
【網走発】紋別市地域クラブ準備委員会(会長・牧野昌教紋別市教委教育長)は8月28日、市文化会館で第2回会議を開催した。児童生徒・保護者等を対象としたアンケート調査結果を報告したほか、部活動の地域移行に向けたスケジュール案として、8年度の4月および9月移行の2パターンを提示。10月の次回会議までに方...(2024-09-03) 全て読む
紋別市 部活動地域移行調査 新規種目の希望者多数 eスポーツやダンス 上位に
紋別市地域クラブ準備委員会は、市部活動地域移行アンケート調査結果をまとめた。既存種目以外ではバドミントン、eスポーツ、ダンスなどの新規種目への関心が高いことが判明。調査を実施した㈱リーフラスは、新種目の開設によって新しい風を吹き込み、多くの参加率の向上を目指せる可能性があると分析する。 調査は...(2024-09-03) 全て読む
【解説】教職調整額引き上げへ折衝開始
盛山正仁文部科学大臣は8月30日の記者会見で、教職調整額を13%引き上げた場合の通年ベース所要額として1000億円以上になるとの試算を示し、文部科学予算全体の増額に向け、財務当局との折衝に当たる決意を示した。 文科省は8月29日、文科相を本部長とする教師を取り巻く環境整備推進本部の初会合を開催...(2024-09-03) 全て読む
いじめ重大事態調査 改定版指針を通知 文科省
文部科学省はいじめの重大事態調査に関するガイドラインを改訂し、8月30日付で都道府県・指定都市教委に通知した。重大事態の発生を防ぐ平時学校いじめ対策の役割、学校設置者と連携した対応を行う基本的姿勢を追記したほか、調査組織における第三者性の確保、調査時における児童生徒への事前説明の手順や説明事項、保...(2024-09-03) 全て読む
不登校の学習評価明確化 文科省 学校教育法施行規則改正
文部科学省は8月29日付で不登校児童生徒の成績評価に関する学校教育法施行規則の一部を改正した。一定要件のもと、教育支援センターやフリースクールなど学校外の機関・自宅での学習成果の評価を成績に反映できることを法令上に規定。文科大臣が定める具体的な取組の例を示した。 欠席中の不登校児童生徒の成績評...(2024-09-03) 全て読む
セガと連携しプログラミング講座 28日から中学生対象に eスポーツ選手招き全8回 札幌市教委
札幌市教委は、部活動の地域移行に向けたモデル事業として、コンシューマ事業などを展開する㈱セガと連携し、中学生向けプログラミング講座を28日から実施する。「ぷよぷよ」を題材としたプログラミング教材を使った全8回の講座を展開。プロeスポーツ選手を講師に迎え、文化活動であるeスポーツやプログラミングの活...(2024-09-03) 全て読む
札幌市教委 心の健康観察アプリ 相談への気持ち定着を モデル校の分析結果等報告
札幌市教委は8月22日、心の健康観察アプリ「シャボテンログ」の活用に向けた第2回オンライン説明会を開催した。シャボテンログを提供するスタンドバイ㈱代表取締役の谷山大三郎氏が講話し、モデル校における分析結果と傾向などを説明。相談を受け止めてもらい、解決に近づくというプロセスを積み重ね、子どもたちの「...(2024-09-03) 全て読む
参会者募集30日まで 札幌中央小 10月に研究発表会
札幌市立中央小学校(冨波修校長)は10月10日、17日の2日間、両日午後1時15分から第17回中央の教育実践研究発表会を開催する。 研究主題は「自己の成長を実感し、主体的に学び続ける子」。 10日は国語の6授業、17日は算数と特別支援の7授業を公開する。 2次元バーコードから参会者を募...(2024-09-03) 全て読む
いじめ 積極的認知を 上川局主管 生徒指導研究協
【旭川発】道教委は8月28日、生徒指導研究協議会をオンライン開催した。上川教育局が主管し、管内の各校種から教員ら70人余りが参加。いじめの積極的認知や、少年非行に対する警察と連携した対応の必要性などを学んだ。 はじめに、生徒指導上の諸課題について協議した。「自校のいじめ防止の取組の現状と課題」...(2024-09-02) 全て読む
道教委、道高校長協会等が懇談会 外部人材で道立校支援へ 教頭候補者確保へ取組推進
道教委と道高校長協会(宮澤一会長)、道高校教頭・副校長会(成田豪会長)、道公立学校事務長会(鈴木貴之会長)との7年度文教施策要望に係る教育懇談会が8月27日、札幌市内の道第二水産ビルで開かれた。道教委は、部活動指導員の配置やスクールカウンセラー等活用事業の充実に向け、一層の財政措置を国に要望するほ...(2024-09-02) 全て読む
道教委 第10回夜間中学協議会 オンライン環境整備を 設置促進の取組や不登校対策共有
道教委は8月27日、道庁別館で第10回夜間中学に関する協議会を開催した。市町村教委や学校、PTA、民間団体関係者ら13人が出席し、各市町村教委、団体などの夜間中学設置促進に向けた取組や不登校対策の実践などを共有。構成員からは、町民が気兼ねなくオンライン学習ができる環境整備を一層進めるよう求める声な...(2024-09-02) 全て読む