記事検索

記事本文 
分類
キーワード
掲載日 / / / /
検索ワードはスペース区切りで5ワードまで有効です。5ワード以降の単語は無視されます。
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ... 1682 | 1683 |
(33655件見つかりました)

検索結果一覧

【解説】一時保護施設の基準整備

 道は7日に開かれた道議会子ども政策調査特別委員会で「仮称・道一時保護施設の設備および運営に関する基準を定める条例」素案を示した。一時保護中の児童が安心して過ごせるよう①職員の配置数②居室面積や設備③運営―の基準を定め、児童の権利擁護や個別的ケアを推進する。7年度から施行する。  一時保護施設は虐...

(2024-11-11) 全て読む

道議会特別委(7日) 柔軟な制度導入へ 全国知事会と要望 こども誰でも通園制度

 7日の道議会子ども政策調査特別委員会では、7年度から制度化されるこども誰でも通園制度が取り上げられた。  道保健福祉部の中村浩子ども成育支援担当課長は、道内の8市町が制度化に向けた国の試行的事業に取り組んでおり、保育所・認定こども園など30ヵ所の施設で約200人の子どもを受け入れていると答弁。 ...

(2024-11-11) 全て読む

学校の教育情報化実態調査 札幌市分 ネット接続率など100% 1人当たりPC台数1台超

 文部科学省の5年度学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果(確定値)によると、札幌市では、インターネット接続率など4項目で100%を達成した。児童生徒1人当たりのコンピューター台数も1台を超えた。  調査は、初等中等教育における教育の情報化の実態等を把握し、関連施策の推進を図ることが目的...

(2024-11-11) 全て読む

札幌屯田北小 20周年記念式典 諦めず“夢”を形に 記念ロゴやキャラ発表も

 札幌市立屯田北小学校(山縣昌志校長)は10月25日、同校で開校20周年記念式典・感謝の集いを執り行った。全校児童約400人が出席し、同校の節目を盛大に祝った。山縣校長は、夢を形にする大切さなどを伝えた。  同校は平成17年度に開校。目指す子どもの姿に「夢をもち、ねばり強く取り組み、認め・高め合う...

(2024-11-11) 全て読む

市立函館高 授業で生成AI活用 授業準備が効率的に チャットGPTで英作文添削

市立函館高校・授業風景  【函館発】生成AIの教育現場での利活用が模索される中、市立函館高校(花松均校長)は、生成AIの指示文作成における補助ツールを導入し、授業等で試行している。英語科では、教員が英作文の添削にチャットGPTと指示文のテンプレートを活用。添削結果の事実確認と詳細情報の追加を並行して、効率的かつ効果的に授業...

(2024-11-11) 全て読む

札幌市学校教護協会が理事幹事研 “ほっ”とするまで聴く 自殺対策センター・佐藤氏講演

 札幌市学校教護協会(理事長・大道弘孝札幌市立北野台中校長)は10月31日、ホテルライフォート札幌で第3回理事幹事研修会を開催。市内公・私立の中学校、高校から約110人の教員が参加し「自殺予防と中・高生徒の生きる支援」をテーマとする講演を通じ青少年の健全育成に向け知見を深めた。  同協会は市の青少...

(2024-11-08) 全て読む

学校に通うのが楽しみ 札幌市立小入学控え就学時健診

来年4月に札幌市立小学校に入学する幼児の就学時健診が10月30日から始まった。子どもたちは歯科と内科、視力の検査を受け、春からの小学校生活を心待ちにしている。  学校健康保険法に基づき、市教委が実施しているもの。ことしは義務教育学校福移学園と盤渓小学校を除く195校で、1万3122人が受診する。 ...

(2024-11-08) 全て読む

防災教育の在り方に一石 災害時の心情・情景を「小説」に 札幌澄川小で札学院大・大槻さん研究

 児童が災害時の心情や情景を執筆する「防災小説」の調査研究が札幌市立澄川小学校(附田裕哉校長)で進められている。札幌学院大学の大槻レナさん(4年)が卒業研究の一環として取り組んでいるもので、児童は感受性を高めながら、自然災害が発生した際に起こり得る戸惑いや不安を率直に表現。大槻さんは「自ら考える力の...

(2024-11-08) 全て読む

統合控え岩西高 創立100周年式典 新設校が地域発展の核に 伝統と創造・自律受け継ぎ

岩西高開校100周年記念式典  【岩見沢発】岩見沢西高校(伊勢一哉校長)の創立100周年記念式典が10月中旬、岩見沢市民会館まなみーるで執り行われた。在校生や教職員ら約450人が出席。伊勢校長は同校としての歴史を終え複雑な思いを抱えながらも、岩見沢東高校との統合による新設校への期待をあらわにした。  同校は大正13年、道庁立岩...

(2024-11-08) 全て読む

第76回道書写書道教育研究空知大会 手書きの文化を大切に 雨竜中1年 行書で「月光」

道書道教育連盟・研究大会空知大会  【岩見沢発】道書道教育連盟(竹内義人会長)は10月25日、雨竜町立雨竜中学校で第76回道書写書道教育研究大会空知大会を開催した。研究主題「筆で書く楽しさを実感し、手書きの文字文化を大切にする書写書道教育」のもと、公開授業や討議を通じて書写書道教育のさらなる発展を図った。 ◆デジタル時代で 本質・...

(2024-11-08) 全て読む

道教委 特支オンライン授業セミナー 表現の違いに着目し 帯広翔陽中の国語授業動画

 道教委は6日、特別支援教育総合推進事業6年度オンライン授業セミナーを開いた。帯広市立翔陽中学校の自閉症・情緒障がい教育学級の2年生国語科の授業動画を公開。参加者は、物語の翻訳作品読み比べを通して、生徒たちが「表現が違うと印象が違う」ことに気付いていく交流の様子を視聴したあと、個別最適な学びと協働的...

(2024-11-08) 全て読む

文科省 道内CS導入状況 177市町村 全校7割に 相互理解、学校魅力化に寄与

表1  文部科学省は、6年度コミュニティ・スクール(CS)および地域学校協働活動実施状況調査結果を公表した。道内におけるCSの導入自治体は177市町村。全公立学校における導入率は3・5ポイント上昇して72・1%となり、全国平均の58・7%を上回っている。CSによる取組の成果として、全国の教育委員会の9割以...

(2024-11-08) 全て読む

【解説】防衛費増額に賛否

 日本財団は18歳意識調査「アメリカ大統領選/国家安全保障」の調査結果を公表した。米国の大統領交代による日米関係として「良い変化があると思う」との回答は25・6%、「悪い変化があると思う」が17・2%。日本の防衛費の増額に関しては、賛成が31・8%、反対が37・1%、「分からない」「無回答」が計31...

(2024-11-08) 全て読む

20日に全体研修会 札幌市中学校長会

 札幌市中学校長会(秀島起也会長)は、20日午前10時からホテルライフォート札幌で6年度全体研修会を開催する。  3ヵ年継続研究主題「新たな価値を見出し、持続可能な社会を創る力を育む札幌市中学校教育」のもと、七つの課題について各部が提言発表する。  各部の提言発表者はつぎのとおり。=敬称略= ...

(2024-11-08) 全て読む

札幌屯田北中 人間尊重の教育 多様な性 理解促進へ LGBTQ当事者招き講演

屯田北中・人間尊重の教育  札幌市立屯田北中学校(川原明子校長)は本年度、市教委が進める「人間尊重の教育」推進事業の研究推進校として、多様な性について生徒や教職員の理解を深める取組を進めている。LGBTQ当事者を招いた講演会や校内研修を実施するなど、相手を思いやる大切さについて考えさせる機会を創出している。  10月中旬、...

(2024-11-08) 全て読む

札幌市 札幌手稲高で食育講座 朝食を毎日食べよう 簡単レシピで習慣づくり

食育出前講座  札幌市手稲区は10月21日から5日間、札幌手稲高校(久保肇校長)の1年生約320人を対象に食育出前講座を開いた。生徒たちは簡単にできる朝食レシピの調理などに挑戦し、朝食を毎日食べる習慣づくりの大切さなどを学んだ。  手稲区は、区内の教育機関やボランティア団体等とていね食育ネットワークを構築し、若...

(2024-11-08) 全て読む

道教委 全国学力調査報告書 小・檜山、中・石狩で全国超 胆振 全教科で前年度上回る

表1  道教委は6日「6年度全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書」を公表した。各教科の平均正答率を管内別にみると、檜山が小学校、石狩が中学校の2教科で全国平均を上回る結果に。前年度との比較では、胆振が全教科において前年度の平均正答率を上回った。ICTを活用した学習状況は、多くの項目で全国平均を上回った...

(2024-11-07) 全て読む

【解説】個別最適な学び 実現へ

 調査報告書では、授業改善に向けた元国立教育政策研究所学力調査官3人による分析・考察を掲載している。  国語科では、実際の言語活動を想定した場面・状況の把握が不十分なまま解答している傾向が一部で見られていることから、言語活動の目的などを十分に把握する必要があると指摘。言語活動の目的・場面を意識して...

(2024-11-07) 全て読む

道教委 学力向上へ改善の方向性 検証改善サイクル確立を 資質・能力育成視点に授業改善

 道教委の「6年度全国学力・学習状況調査北海道版結果報告書」では、本道の状況について「検証改善サイクルの確立」「授業改善」「小中連携の推進」「望ましい学習習慣の確立」の四つの視点で分析し、質問紙調査の状況、改善の方向性を示している。検証改善サイクルの確立では、学力や学習状況の分析と成果や課題を検証し...

(2024-11-07) 全て読む

“命”の大切さを実感 札幌陵陽中 親子ふれあい教室

陵陽中親子ふれあい教室  札幌市立陵陽中学校(石井貴司校長)で10月28、29日の2日間、親子ふれあい教室が行われた。同校の3年生が直接乳児と触れ合い、母親から育児の大切さを聞くことで、命の大切さや親としての役割を考えるとともに、思いやりを育む機会とした。 豊平区の子育てサロンと地域の子育てサロンが主催。生徒が親子と触...

(2024-11-07) 全て読む

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ... 1682 | 1683 |
(33655件見つかりました)