地域の伝統を次世代へ 子ども民俗芸能振興事業―道教委
(道・道教委 2017-01-04付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 子どもたちに、地域に伝わる民俗芸能にふれる機会を提供し、その振興を図る。そのようなねらいのもとに、道教委が進める「ほっかいどう子ども民俗芸能振興事業」が二十九年度、三ヵ年事業の最終年度を迎...

(道・道教委 2017-01-04付)

その他の記事( 道・道教委)

宗谷局が学力向上推進研修会 教育充実へ60人研鑚 全国学力調査結果を活用

学力向上推進研修会  【稚内発】宗谷教育局は二十八年十二月上旬、宗谷合同庁舎で学力向上推進研修会を開催した。本年度の全国学力・学習状況調査における本道や管内の結果について理解を深め、その結果に基づいた今後の取組...

(2017-01-11)  全て読む

道立学校事務職員研修会―上川局 職務遂行能力向上へ研鑚 契約・経理・管理業務を体験

上川局道立学校事務職員研  【旭川発】上川教育局は、二十八年十二月中旬から下旬、四回にわたって管内道立学校事務職員研修会を行った。計十二人が参加し、道立学校運営支援室の業務を体験。学校事務職員としての職務遂行能力向上...

(2017-01-06)  全て読む

道教委が地域の教育力向上推進会議開く 継続的な仕組みづくりを 協働活動のさらなる促進へ議論

地域の教育力向上推進会議  道教委は二十八年十二月中旬、札幌市内のかでる2・7で第二回北海道地域の教育力向上推進会議を開催した。年間テーマ「有機的な連携(地域学校協働活動)をより一層進めるために必要なことは何か」をも...

(2017-01-06)  全て読む

子どもの生活習慣づくり全道研 地域主体の取組定着へ 講演や事例発表など―道教委

全道研子どもの生活習慣  道教委は二十八年十二月下旬、札幌市内のかでる2・7で二十八年度子どもの生活習慣づくり推進事業「子どもの生活習慣づくり全道研修会」を開いた。講演や市町村の事例発表、情報交流などを通して、地域...

(2017-01-05)  全て読む

高校教育に関する新しい指針 新年度作成へ作業本格化 〝3つの指針〟に基づき検討―道教委

 道教委はことし、高校教育に関する新しい指針の作成作業を本格化する。「活力と魅力のある高校づくり」「経済社会の発展に寄与する人材を育む高校づくり」「地域とつながる高校づくり」の〝高校づくりの...

(2017-01-04)  全て読む

学力の確実な定着に向け授業改善―道教委 組織的な取組充実を提起 子どもの丁寧な見取りが鍵

P01黒田・新年号トップ・学校質問紙調査結果と児童生徒質問紙調査結果の比較  学校が指導を行ったと考えていても、児童生徒がそのように受け止めていない―。道教委が、本年度全国学力・学習状況調査結果を詳細に分析してまとめた『北海道版結果報告書』では、学校と児童生徒との認...

(2017-01-01)  全て読む

【新春インタビュー】道教委・柴田達夫教育長に聞く―来たるべき未来見据えた教育を 「自立」と「共生」の理念踏まえて

P04寺島・柴田教育長インタビュー写真① ◆学力・体力、29年度に全国平均以上へ  ―調査開始から十年目となる全国学力・学習状況調査の分析結果や検証から明らかになった成果と課題、今後の取組の方向性についてお聞かせ下さい。  調査...

(2017-01-01)  全て読む

【社説】新学習指導要領の理念実現へ

概ね十年に一度行われる学習指導要領の改訂作業が終了し、本年度中に文部科学省から告示される予定だ。  二十六年十一月、文部科学大臣は、中央教育審議会に対して「初等中等教育における教育課程の...

(2017-01-01)  全て読む

「応援パートナー」募集 道が未来人財応援基金創設

 道は、「北海道未来人財応援基金」を創設した。未来や世界を見据え、チャレンジ精神にあふれ、優れた能力をもつ若者の様々な挑戦を応援するもの。二十二日に、同基金設置条例が施行され、創設の運びとな...

(2016-12-28)  全て読む

オホーツク局が学力向上推進研修会 学力等調査結果の活用法学ぶ 小・中の教諭ら80人参加

学力向上推進研修会  【網走発】オホーツク教育局は二十一日、オホーツク合同庁舎で二十八年度学力向上推進研修会を開催した。網走市や北見市を中心に小・中学校教諭ら約八十人が参加。二十八年度全国学力・学習状況調査の分...

(2016-12-27)  全て読む