道警 小学生交通事故実態 6年死傷者 29人減219人 自転車乗車中 7人減66人(道・道教委 2025-03-12付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道警は、平成27年から令和6年の道内小学生の交通事故実態をまとめた。6年の交通事故死傷者は前年比29人減の219人。平成27年をピークに減少傾向にあり、過去10年で令和2年、4年に次ぐ3番...(道・道教委 2025-03-12付)
その他の記事( 道・道教委)
指定管理者4施設利用者満足度 6年度 9割以上が満足 全施設目標値8割超達成 道教委
道教委は、指定管理者制度を導入している北方民族博物館、文学館、釧路芸術館、埋蔵文化財センターの6年度利用者満足度調査結果をまとめた。施設の清潔さ、利用しやすさなどの建物・設備について、全施...(2025-03-13) 全て読む
道教委 7年4月時点CS設置 道立高18校に新規導入 富良野高 PST懇談会発展
道教委は7年度、道立高校18校に学校運営協議会(コミュニティ・スクール)を導入する。道立高校における設置校数は7年4月時点で77校、導入率は41・4%となる見込み。新規設置校のうち、4月か...(2025-03-13) 全て読む
バリアフリー環境整備課題 協力館受付方式 登録者が増加 第3回道立図書館協議会
道立図書館は7日、同館で第3回道立図書館協議会を開催した=写真=。委員約10人が出席し、7年度の運営計画などについて協議。協力館受付方式による利用登録の充実、バリアフリー環境の整備などに向...(2025-03-12) 全て読む
道立図書館 7年度運営計画(重点) アクセシブルな館実現 やさしい日本語で利用案内を
道立図書館は、7年度運営計画(重点計画)をまとめた。運営の重点に「アクセシブルな図書館の実現」など3点を掲げ、協力館受付方式による利用登録の推進、日本語を母語としない人にも分かりやすい「や...(2025-03-12) 全て読む
1校5個人1団体に光 根室局 管内教育実践表彰
(2025-03-12) 全て読む
道教委 6年度教育実践表彰 石狩花川南小など9校 教職員18人、若手奨励14人
道教委の6年度道教育実践表彰の表彰校・表彰者がまとまった。学校表彰には対話的学びを重視した授業実践に成果を上げている石狩市立花川南小学校など9校が受賞した。教職員表彰には18人、若手教職員...(2025-03-11) 全て読む
道 高校授業料・給食無償化へ 制度改正 丁寧に周知を 進路動向把握など 対応協議
(2025-03-11) 全て読む
後志管内 未来を支える 養護教諭 子の健康課題解決、後輩のサポートに活躍!
(2025-03-11) 全て読む
道立生涯学習センター等 実践交流会 地域の可能性引き出す ひだか未来塾など事例発表
(2025-03-07) 全て読む
特支校知的障がい教育授業改善など 子主体の授業に転換 特セン 研究成果報告会
道立特別支援教育センターは2月28日、オンラインで6年度特別支援教育研究成果報告会を開いた。同センターの研究員2人が本年度の重点研究「知的障がい特別支援学校における授業改善に関する研究」「...(2025-03-07) 全て読む