上川管内校長会 7年度総会研修会 笑顔絶やさず活動推進 再任の袰田会長 決意示す
(関係団体 2025-04-15付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 【旭川発】上川管内校長会は11日、旭川市勤労者福祉会館で7年度総会研修会を開いた。再任された袰田佳奈恵会長は活動の重点4点を示した上で「課題解決に向け、笑顔を絶やさず活動を推進していきたい...

(関係団体 2025-04-15付)

その他の記事( 関係団体)

函館市中学校教頭会 7年度総会 会長に梶氏 五稜郭中 時代の変化に対応する会へ

函館市中学校教頭会・梶会長  【函館発】函館市中学校教頭会は5日、市立深堀中学校で7年度総会を開いた。新会長に選任された五稜郭中学校の梶利之教頭は、情報交換の促進や研修会の充実を図ることで「時代の変化に対応していく教頭...

(2025-04-16)  全て読む

石教研 7年度役員研修会・総会 会長に松原校長 石狩花川中 百人の一歩 確かな歩みを

石教研松原新会長  石狩管内教育研究会(石教研)は10日、北広島市内の石狩教育研修センターで7年度役員研修会・定期総会を開いた。役員改選を行い、新会長として松原謙二副会長(石狩市立花川中校長)を選出。松原会長...

(2025-04-16)  全て読む

北理研 7年度総会研修会 11月7日に釧路で大会 1月に札幌でも 高屋敷会長続投

北理研総会研修会  道小学校理科研究会(北理研、高屋敷優会長)は12日、ホテルライフォート札幌で7年度総会研修会を開催した。11月7日に第72回道小学校理科教育研究大会釧路大会、8年1月8日に札幌市内で第20...

(2025-04-16)  全て読む

北理研物理研究委がワークシート 定番実験を分かりやすく 手順や材料、レベル別アレンジも

 道高校理科研究会(伊藤新一郎会長代行)の研究部物理研究委員会は、物理基礎の「定番実験ワークシート集」を公開した。運動の法則や静止摩擦係数の測定など八つの実験を紹介。スタンダードな手順ととも...

(2025-04-16)  全て読む

石狩管内小中教頭会が総会 会長に舟崎氏 江別第一小 未来切り拓く力育む活力ある学校を

石狩管内小中学校教頭会総会・舟崎新会長  石狩管内小中学校教頭会は11日、札幌市内のかでる2・7で7年度総会を開催した。議事では研究主題として「未来を切り拓く力を育む活力ある学校を創る 教育環境整備の在り方」のもと、活動方針・活動...

(2025-04-16)  全て読む

石狩管内小中校長会が7年度総会 会長に千葉氏 江別第一中 管内教育の安定と充実へ

石狩小中校長会・千葉新会長  石狩管内小中学校長会は8日、札幌市内のかでる2・7で7年度総会を開催した。7年度活動方針として「信頼される学校経営のもと、管内教育の安定と充実・発展に努める」など7項目を決定した。役員改選...

(2025-04-11)  全て読む

道中 第1回理事研修会 会長に山田氏 室蘭西中 子を主語に堅実に歩みを山田新会長

道中・山田新会長  道中学校長会は9日、第1回理事研修会をオンラインで開き、7年度の新会長を室蘭市立室蘭西中学校の山田誠一校長に決定した。山田新会長は、7年度のスローガンに「こどもまんなかへ 堅実に歩む道中」...

(2025-04-11)  全て読む

へき地・小規模校の遠隔授業推進 リサーチチーム 研究成果まとめ 道研 実践の流れなど紹介

 道立教育研究所は、へき地・小規模校における遠隔教育の推進に係る6年度研究成果をまとめた。顔合わせから授業に至る流れや継続的に取り組むポイントをまとめており、遠隔合同授業に初めて取り組む学校...

(2025-04-11)  全て読む

函館市小学校長会 7年度総会 会長に佐藤氏 北美原小 9年度道小大会へ準備委

函館市小学校長会・佐藤豊会長  【函館発】函館市小学校長会は3日、市内の南北海道教育センターで7年度総会を開いた。新会長に選任された北美原小学校の佐藤豊校長は「一人で悩まず相談してほしい」と呼びかけた。9年度開催予定の道...

(2025-04-10)  全て読む

函館市中学校長会 7年度総会 会長に山口氏 亀田中 職責果たす支え合う会に

函館市中学校長会・山口哲也会長  【函館発】函館市中学校長会は2日、市内の南北海道教育センターで7年度総会を開いた。新会長に選任された亀田中学校の山口哲也校長は「自校での職責を果たすために支え合える校長会でありたい」と士気...

(2025-04-10)  全て読む