高校配置計画地域別検討協〈宗谷〉 T―base 対象校拡大を 11~14年度 1~2学級減(道・道教委 2025-05-08付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【稚内発】道教委は4月25日、第1回公立高校配置計画地域別検討協議会(宗谷学区)をオンラインで開催した。管内市町村教委や学校などから43人が参加。管内においては、8~14年度の期間で中卒者...(道・道教委 2025-05-08付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 学校力向上全道協議会 まちづくり 教育と一体化を ほっかいどう学・新保氏講話
(2025-05-08) 全て読む
道教委 働き方改革支援チーム 支援校 札幌東豊高など4校 5月中に連絡会議
道教委は、働き方改革支援チームの支援校を札幌東豊高校など4校に決定した。支援チームは今後、学校訪問などを通して各支援校の実情を把握した上で、支援策等を検討・助言するなど個別支援に取り組む。...(2025-05-08) 全て読む
道青少年育成協と道IT推進協が協定 SNSトラブル 防止へ教材作成 新たな北海道モデル確立へ
(2025-05-08) 全て読む
進路動向等 実態を踏まえ検討 8年度以降中卒者減少等も〈上川南〉
(2025-05-07) 全て読む
道研連 7年度総会 8月下旬 伊達で大会 8年度以降事業の見直しへ
道教育研究所連盟(道研連)は4月24日、7年度総会をオンラインで開催した。8月下旬に伊達市で開催する研究大会など本年度の事業計画を確認。8年度以降の道研連事業の在り方については、今後見直す...(2025-05-07) 全て読む
道教委 不登校児童生徒支援事業 12市町村が参加予定 「メタバースde居場所」6月開始
道教委が本年度開始する「メタバースを活用した不登校児童生徒支援事業」の全体像が明らかになった。登別明日中等教育学校前期課程の生徒のほか、滝川市や根室市など道内8管内から12市町村の参加を予...(2025-05-07) 全て読む
ONE―TEAM拠点校が会合 6~7月にシンポジウム 道教委 産学連携の取組発表
(2025-05-07) 全て読む
2学区で高校配置計画地域別検討協 学校運営協 熟議重ねて 当別高・保格校長が実践発表〈石狩〉
道教委は4月24日、第1回公立高校配置計画地域別検討協議会(石狩学区)をオンラインで開催した。石狩管内の市町村教委や公立高校、PTA関係者ら約90人が参加。11~14年度には学区内の中卒者...(2025-05-07) 全て読む
高校配置計画地域別検討協〈渡島〉 長期的な視点で策定を 通信制高校の進学率注視も
【函館発】道教委は22日、第1回公立高校配置計画地域別検討協議会(渡島学区)をオンラインで開催した。11年度から4年間で中卒者の大幅減が生じるため、再編整備を含めた公立高校全体での配置の在...(2025-04-30) 全て読む
通級巡回指導モデル構築事業 高校・特支に対象拡大 通級指導教室設置拡充を 道教委
道教委は、前年度から実施している文部科学省委託事業「効果的かつ効率的な巡回指導の実施に向けたモデル構築事業」について、本年度から高校による中学校への巡回指導と、特別支援学校による弱視・難聴...(2025-04-30) 全て読む