高校配置計画地域別検討協〈宗谷〉 T―base 対象校拡大を 11~14年度 1~2学級減(道・道教委 2025-05-08付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【稚内発】道教委は4月25日、第1回公立高校配置計画地域別検討協議会(宗谷学区)をオンラインで開催した。管内市町村教委や学校などから43人が参加。管内においては、8~14年度の期間で中卒者...(道・道教委 2025-05-08付)
その他の記事( 道・道教委)
7年度主幹教諭 札幌市除く 34人増の414人配置 複数配置 七飯町七重小など2校
道教委は、札幌市を除く道内公立学校における主幹教諭の7年度配置状況をまとめた。配置人数は前年度より34人増えて414人。中等教育学校を除く全ての校種で増加した。複数配置校は七飯町立七重小学...(2025-05-09) 全て読む
道教委 障がい者活躍へ計画改定 採用後1年 定着率100%に 電話リレーサービスを導入
道教委は、障がい者活躍推進計画を改定した。達成目標の一つに「障がいのある職員の採用後1年の定着率を100%とする」を加えた。また、職場等におけるサポートとして「電話リレーサービス」を新たに...(2025-05-09) 全て読む
避難所の不足等が懸念 特色ある教育 中学校に周知も〈釧路〉
(2025-05-09) 全て読む
小規模総合学科校の高校魅力化事業 余市紅志など13校指定 地域と連携し組織体制構築 道教委
道教委は、小規模総合学科校等による地域と連携・協働した高校魅力化推進事業の7年度指定校を決定した。余市紅志高校など総合学科設置校や、単位制、連携型中高一貫教育を導入している高校計13校を指...(2025-05-09) 全て読む
日高局 教員減少等の実態踏まえ 「人材育成プラン」策定 局、教委、学校の役割明記
(2025-05-09) 全て読む
道教委 学校力向上全道協議会 まちづくり 教育と一体化を ほっかいどう学・新保氏講話
(2025-05-08) 全て読む
道教委 働き方改革支援チーム 支援校 札幌東豊高など4校 5月中に連絡会議
道教委は、働き方改革支援チームの支援校を札幌東豊高校など4校に決定した。支援チームは今後、学校訪問などを通して各支援校の実情を把握した上で、支援策等を検討・助言するなど個別支援に取り組む。...(2025-05-08) 全て読む
道青少年育成協と道IT推進協が協定 SNSトラブル 防止へ教材作成 新たな北海道モデル確立へ
(2025-05-08) 全て読む
進路動向等 実態を踏まえ検討 8年度以降中卒者減少等も〈上川南〉
(2025-05-07) 全て読む
道研連 7年度総会 8月下旬 伊達で大会 8年度以降事業の見直しへ
道教育研究所連盟(道研連)は4月24日、7年度総会をオンラインで開催した。8月下旬に伊達市で開催する研究大会など本年度の事業計画を確認。8年度以降の道研連事業の在り方については、今後見直す...(2025-05-07) 全て読む