道教委 6年度体罰等の実態 2件減の5件発生 新たに判明した事案なし(道・道教委 2025-06-03付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、6年度体罰に係る実態把握調査結果をまとめ、5月29日の教育委員会会議で報告した。札幌市を除く道内公立学校における体罰の発生件数は前年度より2件減少し5件。体罰以外の不適切な行為は...(道・道教委 2025-06-03付)
その他の記事( 道・道教委)
清里高MA+CHプロジェクト 探究をゼミ方式に コンソーシアムで地学協働
【網走発】清里高校(佐藤恵文校長)は、地域の未来を創る生徒の育成と、生徒により良い学びの場を提供するため、北海道MA+CH(マッチ)プロジェクトに取り組んでいる。清里町の企業、行政・教育機...(2025-06-04) 全て読む
道教委 8~10年度高校配置計画案 釧路商業釧路明輝 総合学科新設校へ 美瑛 10年度募集停止
(2025-06-04) 全て読む
8年度特別支援学校配置計画案 定員9学級増1千764人 知的8学級、肢体3学級増
(2025-06-04) 全て読む
道教委 学園ネット研究事業等説明会 9月12日にセミナー 子が主役の小中一貫教育を
道教委は5月中旬、学園ネットワークコミュニティ(がくえんねっとプラス)研究実践事業・学校種間連携サポート事業の説明会をオンライン開催した。学校種間連携サポート事業全道研修会兼がくえんねっと...(2025-06-03) 全て読む
小学校専科指導教員 札幌市除く 88校増 692校に加配 新採用教員支援7校 道教委
(2025-06-03) 全て読む
更別農高 商品お披露目会 企業とカレー共同開発 貴重な経験 人生のスパイスに
【帯広発】北海道エア・ウォーター・アグリ㈱と共同開発事業を進めてきた更別農業高校(室伏諭校長)は5月中旬、同社十勝更別工場で「さらのうばんカレー」の商品お披露目会を開いた=写真=。トマトの...(2025-06-02) 全て読む
上富良野高 e―Sport部 不登校経験者の居場所に 学校外から仲間とつながり
【旭川発】上富良野高校(森雅義校長)は、不登校など学校への居づらさ等を経験した生徒への支援事業の一環として、部活動で「e―Sport部」を設置している。元特別支援教育コーディネーターの研谷...(2025-06-02) 全て読む
道教委 新体力テスト分析ツール 7年度版 HPで公開 体力向上プラン書式例も
道教委は、7年度版新体力テスト分析ツールを作成し、健康・体育課のホームページで公開した。児童生徒の体力・運動能力の状況を的確に把握・分析し、自校の体力向上に向けて取組の充実につなげるもの。...(2025-06-02) 全て読む
家庭教育サポート企業締結状況 累計締結数2990者 十勝新たに112者が締結 道教委
道教委は、道家庭教育サポート企業等制度の協定締結状況をまとめた。ことし3月末現在の累計締結数は2990者。職種別では、銀行・信金などの金融業が819者で最も多く、卸小売業、管工土建電気業が...(2025-06-02) 全て読む
文科省指定の七飯養護と七飯中 インクル実行委を発足 実技教科で校種間連携など
(2025-05-30) 全て読む