学校施設環境改善交付金 追加申請が不採択に 札幌市教委 再募集に申請へ
(札幌市 2025-09-16付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

  札幌市教委は、公立学校の改築・改修にかかる費用の一部を国が補助する学校施設環境改善交付金について、追加申請が不採択になったと明らかにした。今月中旬に予定される再募集にも申請を続ける方針。...

(札幌市 2025-09-16付)

その他の記事( 札幌市)

札幌市 犯罪のないまちづくり審議会 教育委員会との連携密に 子どもの安全対策へ委員意見

札幌市犯罪のないまちづくり審議会  第1回札幌市犯罪のない安全で安心なまちづくり等審議会が10日、札幌市役所で開催された=写真=。増加傾向にある市内の犯罪情勢を報告したほか、本年度実施予定の取組について審議。子どもを犯罪から...

(2025-09-16)  全て読む

札幌市内 子ども前兆事案が急増 上半期で152件に 年明け例年の2倍に 道警

表8-1  札幌市内で1~6月に発生した子どもの前兆事案の件数は152件となり、前年同期と比べ大幅に増加していることが道警の調べで分かった。特に1~3月の年明けにかけての増加が顕著となっており、例年の...

(2025-09-16)  全て読む

札幌市教委 不適切指導等再発防止 個別の支援計画 通常学級でも作成 管理職評価にハラスメント追加

表8-2  市立小学校の特別支援学級で教諭が児童に体罰や不適切な指導、同僚へのパワーハラスメントを行った問題を受け、札幌市教委は再発防止策を取りまとめた。特別支援学校や特別支援学級に義務付けられている...

(2025-09-16)  全て読む

藤野地区小学校統合へ実施設計 札幌市 補正予算案

 札幌市は11日、24日開会の第3回定例市議会に上程する補正予算案を発表した。  一般会計には5億9500万円を追加。補正後の総額は1兆3045億6120万円となった。  教育関連では、...

(2025-09-16)  全て読む

札幌市教委 やるスポ!中学生 スケートボードに挑戦 プロに学び競技の魅力体感

 従来の部活動とは一味違う、新しいスポーツ体験の場を提供する札幌市教委の「LET’S やるスポ!中学生」が本年度も始まった。第1回の種目は「スケートボード」。6日、厚別山本公園に集まった中学...

(2025-09-12)  全て読む

生成AIジェミニ制限撤廃 札幌市教委 学校現場対象年齢見直し 保護者同意 手続き後利用可に

グーグルが教育機関向けに提供する生成AI「ジェミニ」の利用制限が8月下旬に撤廃されたことを受け、札幌市教委は学校現場における利用対象年齢を見直した。保護者の同意を得れば、各学校が手続きを行い...

(2025-09-12)  全て読む

札幌市内保育所の給食事故検証報告書 再発防止へ 情報共有等徹底を 食材の大きさと判断、対応手順

 昨年10月、札幌市内の私立認可保育所で給食中に乳児が死亡した事故を巡り、札幌市子ども・子育て会議児童福祉部会(部会長・加藤弘通北大大学院教授)は10日、市役所で秋元克広市長に検証結果をまと...

(2025-09-12)  全て読む

ブロック玩具でワークショップ 大通公園の未来を形に 元高校生のアイデアで実現

 札幌市民の憩いの場であり、四季折々のイベントで観光客を魅了してやまない「大通公園」。その未来の姿をブロック玩具で具現化するワークショップが高校生のアイデアで実現した。6日、市まちづくり政策...

(2025-09-11)  全て読む

札幌市教委 食育指導研究推進会議 教科・給食・特活つなぐ モデルカリキュラム具体化へ

 札幌市教委は4日、市内のSTV北2条ビルで市研究開発事業「健やかな体の育成に係る効果的な食に関する指導の推進における実践研究」第2回研究推進会議を開いた=写真=。市独自の食育モデルカリキュ...

(2025-09-10)  全て読む

札幌市教委 運動部活動学校間連携 7年度 55校164人活用 バドミントン等でニーズ

 札幌市教委が進める運動部活動の学校間連携方式について、本年度は5日時点で市立中学校・義務教育学校後期課程の55校、計164人の生徒が活用している。前年同時期と比べ5校・51人の増加となった...

(2025-09-10)  全て読む