幸せの好循環 育んで 武蔵野大・前野氏が講演(札幌市 2025-09-30付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
武蔵野大学ウェルビーイング学部長の前野隆司氏が「ウェルビーイングと教育」をテーマに基調講演。健康寿命や仕事のパフォーマンスに影響する幸福度の効能を伝え、持続的な幸福のため「自己実現と成長」...(札幌市 2025-09-30付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市教委 スポーツ庁実証事業 プロが中学生を指導 10月からダンス部教室
札幌市教委は10月から、中学校の部活動にない「ダンス部」の教室を実施する。スポーツ庁の実証事業の一環で、Dリーグオフィシャルダンスチーム「SEGA SAMMY LUX」のメンバーが講師を担...(2025-09-30) 全て読む
多彩な遊び 保育者が援助 主体性や個性生かす 白楊幼の公開保育
(2025-09-30) 全て読む
友達と協働し遊び展開 子どもの思い大切に 大通幼で公開保育
(2025-09-30) 全て読む
北私幼・札私幼が教育研究大会 「こどもまんなか」の教育へ 市内32園で公開保育開催
(2025-09-30) 全て読む
札幌市のいのちの安全教育
(2025-09-29) 全て読む
星槎もみじ中でVR研修 月世界を疑似体験 新たな学び 可能性探る
(2025-09-29) 全て読む
手稲稲積公園魅力向上で市場調査 全体の通年利用化を 再整備へ官民連携検討も 札幌市
札幌市みどりの推進部は22日、手稲稲積公園の魅力向上に向けたサウンディング型市場調査の結果をまとめた。 昭和56年に開園した手稲稲積公園は、屋外レジャープールをはじめ、テニスコートや野球場...(2025-09-29) 全て読む
札幌市 介護職魅力発信へ 中高生対象に講座開催 随時受付中 2ヵ月前までに申請
札幌市保健福祉局は、札幌市内の中学校、高校を対象に介護職の魅力を発信する出張講座を開く。通年開催で随時受付中。学級、学年、希望生徒のみなど様々な形態での学習が可能になっている。 介護人材確...(2025-09-29) 全て読む
3定札幌市議会 きょうから代表質問 教育現場の信頼回復へ 学校給食施設老朽化や無償化等
札幌市議会の第3回定例会の代表質問がきょう29日から始まる。教員による不祥事で揺らぐ教育現場の信頼回復、深刻化する学校給食施設の老朽化や給食費無償化の方針、市立高校の魅力向上など、子育てや...(2025-09-29) 全て読む
札幌市教委 CS第2回連絡協議会 子の思いや願い実現へ 文科省マイスター招き熟議
(2025-09-26) 全て読む