札幌東西南北学びコンソーシアム 新たに総探充実へ協議会 12月に会合 指導力向上促す
(学校 2025-11-13付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 札幌東高校(須藤克志校長)、札幌西高校(相馬利幸校長)、札幌南高校(平野道雄校長)、札幌北高校(佐賀聡校長)の4校で構成する札幌東西南北「学びのコンソーシアム」は、新たに総合的な探究の時間...

(学校 2025-11-13付)

その他の記事( 学校)

釧路市大楽毛中校区で公開研 小中連携の実践発信 6年体育 ボール運動でTT指導

釧路市大楽毛中校区で公開研 小中連携の実践発信 6年体育 ボール運動でTT指導_画像<1> 【釧路発】大楽毛中学校区(釧路市立大楽毛中学校・大楽毛小学校)で10月30日、小中連携を柱にした公開研究会が大楽毛中を会場に開催された。同中学校区は8年4月に義務教育学校「大楽毛学園」として...

(2025-11-13)  全て読む

福島中 ヒグマ対策講演会 近くにいる意識持って 地元のハンターから習性等学ぶ

福島中 ヒグマ対策講演会 近くにいる意識持って 地元のハンターから習性等学ぶ_画像<1>  【函館発】全国各地でヒグマの出没および被害が相次ぐ中、福島町立福島中学校(助川剛校長)は10月27日、同校でヒグマ対策講演会を開いた=写真=。町職員や地元のハンターがヒグマの習性や被害状況...

(2025-11-13)  全て読む

文科省 インクルーシブな学校モデル 取組の成果や課題共有 七飯養護と七飯中が連携協

文科省 インクルーシブな学校モデル 取組の成果や課題共有 七飯養護と七飯中が連携協_画像<1>  【函館発】文部科学省「インクルーシブな学校運営モデル事業」の指定を受けている七飯養護学校(山内功校長)、七飯町立七飯中学校(細川和成校長)は10月24日、七飯養護で第2回連携協議会を開いた...

(2025-11-11)  全て読む

測量は重要な仕事 倶知安農高 土木関連講座

測量は重要な仕事 倶知安農高 土木関連講座_画像<1>  【小樽発】倶知安農業高校(川嶋修一校長)は10月27日、7年度第6回土木関連講座を実施した。小樽建設協会建世会(柏谷匡胤会長)の職員が講師として来校し、測量について講話。出席した1年生は、...

(2025-11-10)  全て読む

4現場に感謝状贈る 札工高 現場見学会受入で

4現場に感謝状贈る 札工高 現場見学会受入で_画像<1>  札幌工業高校の諸橋宏明校長らは10月28日、札幌建設業協会(岩田圭剛会長)を訪れ、本年度の各種現場見学会で生徒らを受け入れた4現場に対して感謝状を贈った。諸橋校長は「生徒たちに貴重な機会を...

(2025-11-06)  全て読む

北見工業高 建設基礎講話 ものづくりは楽しい オホーツク二建会員が講話・演習

北見工業高 建設基礎講話 ものづくりは楽しい オホーツク二建会員が講話・演習_画像<1>  【網走発】北見工業高校(佐藤靖尚校長)の建設科は10月24日、同校で1年生対象の建設基礎講話を行った。建設企業の若手経営者で組織するオホーツク二建会(松谷光浩会長)を外部講師に招き、講話・...

(2025-11-05)  全て読む

安全な冬道歩行支援 小樽花園小 小樽開建と協働 砂入りペットボトル製作

安全な冬道歩行支援 小樽花園小 小樽開建と協働 砂入りペットボトル製作_画像<1>  【小樽発】小樽市立花園小学校(五十嵐宰校長)は10月23日、開発局小樽開発建設部と協働して冬道滑り止め用砂入りペットボトルの製作を行った。5年生36人が参加。小樽の街並みが描かれたラベルな...

(2025-11-05)  全て読む

トンネル工事 迫力に驚きの声 小樽未来創造高 現場見学会参加

トンネル工事 迫力に驚きの声 小樽未来創造高 現場見学会参加_画像<1>  【小樽発】小樽未来創造高校(濱下昌也校長)の建設システム科の1年生は10月20日、建設工事における現場見学会に参加した。新稲穂トンネルなどの現場を見学。工事概要や導入している工法などについ...

(2025-11-05)  全て読む

出前講座で避難所運営考える あなたならどう動く? 富良野高で旭川建協二世会

出前講座で避難所運営考える あなたならどう動く? 富良野高で旭川建協二世会_画像<1>  【旭川発】「もしもの災害、あなたならどう動く?」。富良野高校(岡本浩一校長)は10月22日、同校で旭川建設業協会二世会(新谷逸生会長)による防災出前講座を開催した=写真=。同会が作成した避...

(2025-11-04)  全て読む

12月 T―baseで公開授業 金融経済教育の実践紹介 都立西高・篠田指導教諭講演

12月 T―baseで公開授業 金融経済教育の実践紹介 都立西高・篠田指導教諭講演_画像<1>  道高校遠隔授業配信センター(T―base)、道金融広報委員会、金融経済教育推進機構(J―FLEC)は、12月5日午前10時50分から同センターで「金融経済教育公開授業in北海道」を開催する...

(2025-10-31)  全て読む