文科省 6年度優秀教職員表彰 道内から39人に栄誉 組織表彰 夕張高など7校(国 2025-01-23付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
文部科学省は6年度文部科学大臣優秀教職員表彰の受賞教職員・教職員組織を決定した。道内からは、学習指導をはじめとする実践分野で優れた成果を上げた公立学校の教職員39人が受賞。教職員組織表彰で...(国 2025-01-23付)
その他の記事( 国)
給特法等改正でたたき台 2月の通常国会提出へ 新たな職創設など法令整備
文部科学省は公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法(給特法)等の一部を改正する法律案のたたき台をまとめた。教職調整額の引き上げに加え、教職員間の総合調整を担う新たな職「...(2025-01-27) 全て読む
デジタル教科書の今後の在り方 無償給与化など論点に 文科省 8年度までに制度改正
文部科学省は21日の中教審のデジタル教科書推進ワーキンググループで、デジタル教科書の今後の在り方の論点を示した。デジタル教科書を検定・採択・無償給与の対象となる正式な教科書として位置付ける...(2025-01-23) 全て読む
負担軽減、探究的学び高度化へ 補助事業をリニューアル 経産省 70事業者、4千500校想定
経済産業省は7年度、地域未来人材育成支援民間サービス等利活用促進事業を開始する。ICT技術を活用して学校活動支援サービスを導入する事業者を補助し、教師の業務負担軽減と探究的な学びの高度化を...(2025-01-22) 全て読む
新たな学びの可能性探る 総務省等が生成AIセミナー 事業者・教育関係者が先進事例
総務省道総合通信局と道テレコム懇談会は17日、札幌市内の内田洋行ユビキタス協創広場U―calaで、生成AI利活用セミナーin北海道を開催した=写真=。「新たな学びの可能性を創る」のテーマの...(2025-01-22) 全て読む
文科省 道内校務DXの推進状況 クラウドで資料共有 7割超 欠席連絡デジタル化など拡大
文部科学省は、校務DXの進捗状況を一覧化した「校務DXダッシュボード」を更新した。札幌市を含む道内の状況をみると、クラウドを活用して校内の資料を共有している学校の割合は73%となり、全都道...(2025-01-20) 全て読む
文科省 学校安全の取組状況調査 現代的課題の対応 53%に 地域・関係機関の連携広がる
文部科学省は学校安全の推進に関する5年度取組状況調査結果をまとめた。安全教育の実施率は全ての項目で全国平均と同程度またはそれ以上で、弾道ミサイルや犯罪予告など「現代的課題への対応」に取り組...(2025-01-16) 全て読む
文科省 教育課程編成・実施調査 週28コマ以下の学校増 1単位時間 柔軟な工夫必要
文部科学省は、6年度公立小・中学校等における教育課程の編成・実施状況調査結果をまとめた。標準授業時数を大きく上回って教育課程を編成している学校は大幅に減少し、週当たりの授業時数を28単位時...(2025-01-10) 全て読む
文科省 働き方改革取組状況調査 採点ソフト等 導入36% 部活動、登下校対応など改善
文部科学省は、教育委員会における学校の働き方改革の取組状況の6年度調査結果をまとめた。札幌市を含む道内の状況をみると、成績処理で採点ソフトなどのICTを導入した教育委員会の割合は36・7%...(2025-01-09) 全て読む
CSと地学協働 更別村みんなの学校応援団 恵庭恵み野小校区推進協も
文部科学省は昨年12月25日、6年度「コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進」に係る文科大臣表彰の受賞者を決定した。道内では、更別村のみんなの学校応援団が取り組んだ「地域総が...(2025-01-08) 全て読む
西興部小・中などに光 優良PTA団体に5団体
文部科学省は昨年12月25日、6年度優良PTA文部科学大臣表彰の受賞団体を決定した。本道からは、西興部小学校・西興部中学校PTAなど5団体が受賞した。 表彰は、PTAの健全な育成と発展...(2025-01-08) 全て読む