単年度で1千464億円試算 文科省 ICT環境整備方針 業務用ディスプレー 1人1台目安(国 2025-02-07付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
文部科学省は7年度以降の学校におけるICT環境の整備方針を決定した。業務用ディスプレーは教師1人に1台を配置する目安を示したほか、モバイルバッテリーや次世代校務支援システムに関する考え方を...(国 2025-02-07付)
その他の記事( 国)
文科省 学力調査取り扱いWG 学校現場への早期提供を 学校・都道府県の2分割化提案
文部科学省は14日、全国学力・学習状況調査結果の取り扱いを検討するワーキンググループの初会合を開いた。個人・学校の調査結果を早い時期に提供し、その後都道府県別の結果をまとめる2分割による提...(2025-02-18) 全て読む
総務省 デジタル活用推進事業債 学校のICT整備も対象 電子黒板、指導者用端末など
総務省は、各自治体において電子黒板や指導者用端末を整備する際、7年度から創設する「仮称・デジタル活用推進事業債」の対象とする方針を明らかにした。償還年限は5年。元利償還金(返済の元金部分に...(2025-02-07) 全て読む
給特法等改正でたたき台 2月の通常国会提出へ 新たな職創設など法令整備
文部科学省は公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置法(給特法)等の一部を改正する法律案のたたき台をまとめた。教職調整額の引き上げに加え、教職員間の総合調整を担う新たな職「...(2025-01-27) 全て読む
デジタル教科書の今後の在り方 無償給与化など論点に 文科省 8年度までに制度改正
文部科学省は21日の中教審のデジタル教科書推進ワーキンググループで、デジタル教科書の今後の在り方の論点を示した。デジタル教科書を検定・採択・無償給与の対象となる正式な教科書として位置付ける...(2025-01-23) 全て読む
文科省 6年度優秀教職員表彰 道内から39人に栄誉 組織表彰 夕張高など7校
文部科学省は6年度文部科学大臣優秀教職員表彰の受賞教職員・教職員組織を決定した。道内からは、学習指導をはじめとする実践分野で優れた成果を上げた公立学校の教職員39人が受賞。教職員組織表彰で...(2025-01-23) 全て読む
負担軽減、探究的学び高度化へ 補助事業をリニューアル 経産省 70事業者、4千500校想定
経済産業省は7年度、地域未来人材育成支援民間サービス等利活用促進事業を開始する。ICT技術を活用して学校活動支援サービスを導入する事業者を補助し、教師の業務負担軽減と探究的な学びの高度化を...(2025-01-22) 全て読む
新たな学びの可能性探る 総務省等が生成AIセミナー 事業者・教育関係者が先進事例
総務省道総合通信局と道テレコム懇談会は17日、札幌市内の内田洋行ユビキタス協創広場U―calaで、生成AI利活用セミナーin北海道を開催した=写真=。「新たな学びの可能性を創る」のテーマの...(2025-01-22) 全て読む
文科省 道内校務DXの推進状況 クラウドで資料共有 7割超 欠席連絡デジタル化など拡大
(2025-01-20) 全て読む
文科省 学校安全の取組状況調査 現代的課題の対応 53%に 地域・関係機関の連携広がる
文部科学省は学校安全の推進に関する5年度取組状況調査結果をまとめた。安全教育の実施率は全ての項目で全国平均と同程度またはそれ以上で、弾道ミサイルや犯罪予告など「現代的課題への対応」に取り組...(2025-01-16) 全て読む
文科省 教育課程編成・実施調査 週28コマ以下の学校増 1単位時間 柔軟な工夫必要
(2025-01-10) 全て読む