斜里町 7年度教育行政執行方針 端末更新 情報活用能力育成 学校ICT支援員継続配置
(市町村 2025-03-19付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 【網走発】斜里町教委の岡田秀明教育長は6日、6年度3月定例会で7年度教育行政執行方針を説明した。GIGAスクール構想第2期として、1人1台学習用端末を更新し、児童生徒の情報活用能力の育成と...

(市町村 2025-03-19付)

その他の記事( 市町村)

羅臼町 7年度教育行政執行方針 施設一体型 幼小連携校へ 負担軽減へ中高制服共通化

羅臼町石﨑佳典  【釧路発】羅臼町教委の石﨑佳典教育長は、7年度教育行政執行方針において小学校1校・幼稚園1校を「施設一体型幼小連携校」として統合・再編し、幼小中高一貫教育を推進する「町立小学校・町立幼稚園...

(2025-03-21)  全て読む

倶知安町 7年度教育行政執行方針 プール絵本館整備着手 4年計画で学習端末更新

倶知安町渡邉均  【小樽発】倶知安町教委の渡邉均教育長は3日の1定町議会で、7年度教育行政執行方針を説明した。町営の新施設であるプール絵本館の複合拠点の整備に着手するとともに、世代を超えた交流を生む運営の在...

(2025-03-21)  全て読む

北斗市 7年度教育行政執行方針 長期休業中 在宅勤務可能に 小・中土曜授業で選択制

北斗市川原弘成  【函館発】北斗市教委の川原弘成教育長は7年度教育行政執行方針において、教職員の働き方改革の推進に関わり、公務運営上の支障がないことを前提とする長期休業期間中の在宅勤務を可能にする方針を示し...

(2025-03-19)  全て読む

遠軽町 7年度教育行政執行方針 中学校指導者用 電子教科書導入 小学校端末895台を更新

遠軽町佐藤祐治  【網走発】遠軽町教委の佐藤祐治教育長は6日、第1回町議会定例会で7年度教育行政執行方針を説明した。ICT教育について、1人1台端末の全小学校分895台の更新や中学校教科書改訂に伴う指導者用...

(2025-03-19)  全て読む

訓子府町 7年度教育行政執行方針 教師用PC更新 子の情報可視化 業務効率化、負担軽減へ

訓子府町高橋治  【網走発】訓子府町教委の高橋治教育長は6日、第1回町議会定例会で7年度教育行政執行方針を説明した。教師用コンピューターの機器更新事業に2258万円を措置し、児童生徒の情報を可視化するなど業...

(2025-03-19)  全て読む

根室市 7年度教育行政方針 インクルーシブ教育 推進員を増員 部活動地域展開へ担当主査

根室市波岸克泰  【釧路発】根室市教委の波岸克泰教育長は、7年度教育行政方針において、学校教育や社会教育の融合を図りながら、インクルーシブ教育を推進する考えを示した。不登校児童生徒やその保護者の気持ちに寄り...

(2025-03-19)  全て読む

函館市教委 地域コーディネーター 7年度から統括担当配置 好事例発信、未配置校支援

 【函館発】函館市内小・中学校等で、学校と地域の橋渡しを担う地域コーディネーターの配置が進んでいる。市教委は7年度から「統括地域コーディネーター」を1人委嘱し、教育活動を支える地域人材の確保...

(2025-03-18)  全て読む

網走市 7年度教育行政執行方針 学校力向上へ事業発展 端末更新や電子黒板充実も

網走市岩永雅浩  【網走発】網走市教委の岩永雅浩教育長は3日、第1回市議会定例会で7年度教育行政執行方針を説明した。セカンドGIGA構想の実現に向け、端末の更新や電子黒板を増設するなど、児童生徒一人ひとりの...

(2025-03-18)  全て読む

枝幸町 7年度教育行政執行方針 学校の適正配置等検討 望ましい教育環境へ対話等

枝幸町小川俊輝  【稚内発】枝幸町教委の小川俊輝教育長は、6日の町議会定例会で7年度教育行政執行方針を説明した。7年度の学校の状況については「事務職員や養護教諭が配置されない学校が10校中4校になるなど、今...

(2025-03-18)  全て読む

積丹町 7年度予算案 端末や校務用OS更新 美国小開校150年記念事業

 【小樽発】積丹町は5日、7年度予算案を公表した。一般会計総額は前年度当初比7・7%増の33億1069万円。うち教育費は2・3%減の1億9702万円で、構成比は6・6%となっている。  主...

(2025-03-18)  全て読む