高校改革へ「本会組織は不可欠」会長に尾﨑氏 旭丘高 札幌市立高・特校長会が総会
(札幌市 2025-04-04付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 札幌市立高校・特別支援学校長会は1日、ホテルライフォート札幌で総会および第1回研究協議会を開いた。新会長に就任した市立札幌旭丘高校の尾﨑茂樹校長は、市立高校改革および各校の教育活動の一層の...

(札幌市 2025-04-04付)

その他の記事( 札幌市)

札幌市教委 7年度教育方針所管事項説明②

▼人間尊重の教育  「人間尊重の教育」については、4年度から学校教育の基盤に位置付け「子ども一人一人が“自分が大切にされている”と実感できる学校づくり」を合言葉に、推進してきた。  4年...

(2025-04-04)  全て読む

札幌市教委 7年度教員研修の方向性 気付きを促す探究型に アップデート研修を新設

 札幌市教委は、7年度の教員研修の方向性をまとめた。教職員が校外研修で得た学びを校内や実践に生かすことができるよう、気付きを促す探究型研修をデザイン。在職経験25年以上の教員を対象にした「さ...

(2025-04-04)  全て読む

札幌市教委 7年度教育方針所管事項説明① 探究学習、自治的な活動柱に 「本物の経験」位置付けて

 札幌市教委が3月中旬に開催した7年度教育方針説明会(3月19日付8面既報)では、井上達雄生涯学習部長(当時)、佐藤圭一学校教育部長、喜多山篤児童生徒担当部長、菅野智広教職員担当部長が所管事...

(2025-04-03)  全て読む

札幌市中学校長会 新任校長研修 判断力・決断力磨いて 秀島会長 明るく前向きに

 札幌市中学校長会は3月27日、中島中学校で新任校長研修会を開いた=写真=。4月から校長に着任する教頭ら約20人が参加。先輩校長から決断力を磨くスキルを学ぶとともに会員同士の親睦を深め、リー...

(2025-04-03)  全て読む

札幌市立学校施設バリアフリー状況 段差解消 9割超の高水準 体育館内の整備 半数以下

 文部科学省は、全国公立学校におけるバリアフリーの状況をまとめた。札幌市立学校施設の整備状況をみると、スロープの設置など段差解消に向けた整備率は9割を超え、全国平均より高い。一方、屋内運動場...

(2025-04-03)  全て読む

家族のような絆の学校に 家族のような絆の学校に 札幌定山渓学園 開校式

 札幌市立で2校目の義務教育学校として歩み始める定山渓学園の開校式が3月24日、定山渓中学校で執り行われた。児童生徒や来賓、保護者、地域住民らが出席。初代校長を務める定山渓中(当時)の関根昌...

(2025-04-02)  全て読む

札幌市教委 野外教育総合推進事業 チャレンジ自然体験今後に期待 大学生参加へ実施時期検討

 札幌市教委は、野外教育総合推進事業の本年度実施状況をまとめた。教育支援センターに通う不登校児童生徒を対象にした「チャレンジ自然体験」には37人、18歳以上の市民を対象にした「自然体験活動リ...

(2025-04-02)  全て読む

暫定再任用 主幹教諭職を設置 札幌市教委 管理職65歳まで勤務可 7年度12人 配置率5割超に

 札幌市教委は、定年後の勤務職位に関する制度を改正し、7年度から暫定再任用主幹教諭職を設置した。主幹教諭の配置拡大に向けた取組の一環。役職定年を迎えた管理職が、その後定年年齢に達した場合でも...

(2025-04-02)  全て読む

札幌市教委 6年度雪かきチョボラ 学校賞 太平南小など4校 プロスポネット賞に3団体

 札幌市教委は、6年度雪かきチョボラ・雪遊びチャレンジの結果をまとめた。学校賞には太平南小学校など4校、プロスポネット賞には宮の森中学校除雪ボランティアなど3団体が選ばれた。表彰式の日程は、...

(2025-04-02)  全て読む

札幌啓北商高 起業家教育 課題発見へアンテナを 企業提供の教材活用し対話型学習

啓北商高アントレプレナーシップ教育  市立札幌啓北商業高校(桑島宏明校長、当時)は19日、1年生を対象に㈱コエルワが提供するアントレプレナーシップ教材を活用した授業を展開した。教員は指導補助資料として活用。生徒は社会課題と身近...

(2025-04-01)  全て読む