比布町 7年度教育行政執行方針 自己評価 促すキャリア教育 学習と将来のつながり意識
(市町村 2025-04-08付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 【旭川発】比布町教委の北川範之教育長は7年度教育行政執行方針において、子どもたちが自分の変容や成長の自己評価を促すキャリア教育を推進する考えを示した。社会的・職業的自立に向け、学ぶことと自...

(市町村 2025-04-08付)

その他の記事( 市町村)

浦河町 7年度教育行政執行方針 来年4月中学校統合へ 給食をスクールランチに

浦河町和田修氏  【苫小牧発】浦河町教委の和田修教育長は、町議会定例会で7年度教育行政執行方針を説明した。中学校の統合について「本年度は準備期間として課題整理を行い、8年4月1日の実施に向けて進めていく」と...

(2025-04-08)  全て読む

壮瞥町 7年度教育行政執行方針 特色ある小中一貫教育 総合学習等でふるさと教育

壮瞥町谷坂常年  【室蘭発】壮瞥町教委の谷坂常年教育長は7年度教育行政執行方針で、壮瞥中学校建て替え事業について「校舎は6月に完成する予定。それぞれ独立した小学校と中学校が渡り廊下でつながり、児童生徒の9年...

(2025-04-08)  全て読む

大樹町 7年度教育行政執行方針 授業外の学習機会拡充 ICT活用し教育DX推進

大樹町沼田拓己  【帯広発】大樹町教委の沼田拓己教育長は7年度教育行政執行方針において、長期休業中のチャレンジスクールや大樹こども未来塾など授業外の学習機会を拡充し、確かな学力の定着と学習習慣の育成を図るこ...

(2025-04-08)  全て読む

興部町 7年度教育行政執行方針 通級指導教室 8年度興部小開設 興部高存続へ各種施策継続

興部町畑山研二  【網走発】興部町教委の畑山研二教育長は、第1回町議会定例会で7年度教育行政執行方針を説明した。8年度から興部小学校において通級指導教室を開設するための準備を進めるとの考えを述べた。また、興...

(2025-04-08)  全て読む

浜頓別町教委 自殺予防教育 SOSを出せる環境を 文科省指定事業で講師招き

浜頓別中でSOSに関する授業   【稚内発】6年度の文部科学省委託事業「いじめ対策・不登校支援等推進事業(自殺予防教育の指導モデルの開発に関する調査研究)」の指定を受けていた浜頓別町教委は、事業の一環として2月に浜頓別中...

(2025-04-08)  全て読む

深川市 7年度教育行政方針 中学校で新制服導入 購入費や学校給食費補助

深川市三浦浩二  【岩見沢発】深川市教委の三浦浩二教育長は7年度の教育行政方針において、学校給食費一部無償化と中学校で新制服が導入されるため制服購入助成を継続することを示した。給食費支援は4~9月の半年間の...

(2025-04-08)  全て読む

平取町 7年度教育行政執行方針 全普通教室にエアコン 部活動 平取中を拠点校

平取町松田拓美  【苫小牧発】平取町教委の松田拓美教育長は、町議会定例会で7年度教育行政執行方針を説明した。近年続いている猛暑対策として「全小・中学校の普通教室に空調設備を強化する」としたほか、部活動の地域...

(2025-04-08)  全て読む

せたな町 7年度教育行政執行方針 校務DX、ICT活用 大型モニター等環境整備

せたな町小板橋司  【函館発】せたな町教委の小板橋司教育長は7年度教育行政執行方針において、校務DXによる教職員の業務負担軽減、ICTの効果的活用による授業改善を進めることを示した。また、端末更新に加えて、大...

(2025-04-07)  全て読む

鹿追町 7年度教育行政執行方針 支援センター 学校との連携強化 国際バカロレア認定へ取組

鹿追町渡辺雅人  【帯広発】鹿追町教委の渡辺雅人教育長は7年度教育行政執行方針において、学校と教育支援センターの連携強化を図ることで、児童生徒や保護者に寄り添った支援を継続し、安心して学べる魅力ある学校づく...

(2025-04-07)  全て読む

中札内村 7年度部活動地域展開計画 野球部へ指導員配置 スポーツクラブを一本化

  【帯広発】中札内村部活動地域移行推進協議会は、7年度における部活動地域展開に関する推進計画をまとめた。「部活動の地域展開の実施と持続可能な活動の環境整備~誰もが参加できるスポーツ・文化芸...

(2025-04-07)  全て読む