道教委 帰国・外国人児童生徒教育 新たに実践校事業展開 とうべつ学園と浦河堺町小 地域別連絡協も(道・道教委 2025-05-27付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、帰国・外国人児童生徒等教育の推進支援事業で、本年度新たに「実践校事業」を展開する。当別町立とうべつ学園、浦河町立堺町小学校の2校を指定し、ICT機器の活用など指導方法等に関する調...(道・道教委 2025-05-27付)
その他の記事( 道・道教委)
発達障がい支援成果普及事業 沼田町など5地域指定 6月2日に全道セミナー 道 教 委
道教委は、発達障がい支援成果普及事業の7年度連携推進地域を決定した。5管内で5地域を指定し、うち沼田町など3地域が新規になる。今後、各連携推進地域の市町村教委と社会福祉課等が連携し、個別の...(2025-05-29) 全て読む
候補者育成へ好事例共有 道教委 「未来の教頭」応援PJ会議
(2025-05-28) 全て読む
道教委 6年度公務災害認定状況 ほぼ横ばいの479件に 動作の反動等が最多116件
道教委は、札幌市を除く道内における6年度公務災害の認定状況をまとめた。教育活動中に発生した公務災害は479件となり、前年度と比べ1件減とほぼ横ばい。事故の型別は「動作の反動や無理な動作」が...(2025-05-28) 全て読む
道研 千歳桜木小で移動理科教室 様々な科学実験に夢中 道教委・中島教育長が視察
(2025-05-28) 全て読む
文科省巡回指導モデル指定の今金町 通級指導体制の充実へ 加配教員 檜山3町を巡回
【函館発】文部科学省委託事業「効果的かつ効率的な巡回指導の実施に向けたモデル構築事業」の指定を受けている今金町は、通級指導体制の充実に力を注いでいる。指導者の育成に向けては、7年度から加配...(2025-05-27) 全て読む
岩農高 道内初の愛玩動物学習 命を扱う大切さ学んで イヌの譲渡式で大型犬2匹
(2025-05-27) 全て読む
道教委と道教大 教職理解促進へ みらいの教員育成PGスタート 道東圏域皮切りに順次開催
道教委と道教育大学が連携して実施する本年度北海道高校「みらいの教員育成プログラム」がスタートした。17日に開催した道東圏域における「教員基礎探究」のガイダンスを皮切りに順次開始。将来、教員...(2025-05-27) 全て読む
上川局 子どもまんなか校長学習会 ウェルビーイング向上へ 旭川神楽中・辻並校長が発表
(2025-05-26) 全て読む
小学校総合に「情報領域」 探究的学びの新たな枠組み 学習基盤の資質・能力を再整理
中教審の教育課程企画特別部会は22日、質の高い探究的な学びの実現に向けた論点案を審議した。次期学習指導要領における小学校の総合的な学習の時間(以下、総合)に「仮称・情報の領域」を付加し、探...(2025-05-26) 全て読む
道教委 7年度医進類型指定校等 岩東高など9校を指定 協力校は6校 セミナー等
道教委は、7年度地域医療を支える人づくりプロジェクト事業における医進類型指定校・協力校を決定した。前年度に引き続き、岩見沢東高校など9校を指定校に、札幌西高校など6校を協力校に指定。医学部...(2025-05-26) 全て読む