病気と生きる子の居場所啓発へ NPO法人に感謝状 絵本を札幌市教委に寄贈(札幌市 2025-06-20付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は16日、病気とともに生きる子どもたちの「居場所」について理解を深めてもらおうと絵本を制作・寄贈したNPO法人北海道子どもホスピスプロジェクトに感謝状を贈呈した。市教委を訪れた奥...(札幌市 2025-06-20付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市教委に配置検討委が要望書 素晴らしい学校にして 月寒・東月寒3小学校再編
(2025-06-24) 全て読む
宮の森中 韓国生徒と交流 互いの国の「推し」紹介I CT活用で相互理解深める
(2025-06-23) 全て読む
札幌山の手高 DXハイスクール ビジネスアイデア創出 デジタル技術の対応など学習
札幌山の手高校(西岡憲廣校長)は本年度、文部科学省の高校DX加速化推進事業(DXハイスクール)の7年度指定校として採択を受け、デジタル技術を活用したアントレプレナーシップ教育に取り組む。外...(2025-06-23) 全て読む
札幌市教育地図研 7年度総会 11月に児童生徒作品展 次年度70周年に向け準備
(2025-06-20) 全て読む
札幌市立高間連携事業ミラスキ 自分の夢を切り開いて 若手起業家6人と対話
(2025-06-20) 全て読む
札幌市教委がアンケート いじめの相談先 多様化進む 小学生「誰にも相談しない」が増加
(2025-06-20) 全て読む
働く上で大切なことは 北辰中校区 幌北小生活・総合
北辰中学校区では、幌北小学校(能登貴章校長)を会場に全学年の生活科、総合的な学習の時間の授業を公開した。北辰中、幌北小、北九条小学校、白楊小学校の各パートナー校の教職員らが一堂に会し、幌北...(2025-06-19) 全て読む
札幌市 持続可能な給食提供へ 有識者会議で検討開始 複数方式 組み合わせも視野
(2025-06-19) 全て読む
札教研事業 春の研究集会〈下〉 縄文時代と現代の違い 平岡中央中校区 平岡小6年社会
(2025-06-19) 全て読む
選挙権の歴史調べよう 八軒東中校区 八軒小6年社会
(2025-06-19) 全て読む