帯広市教委 部活動地域展開へ 意識調査 24日まで実施 児童生徒や教員、保護者対象(市町村 2025-09-19付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【帯広発】帯広市教委は、部活動地域展開に向けて「学校部活動の地域移行等に関する意識調査」を実施する。市内小・中学校、義務教育学校の児童生徒および教職員、保護者が対象。調査結果から種目や活動...(市町村 2025-09-19付)
その他の記事( 市町村)
福島小 アクサユネスコ協助成受け 地域一体で減災教育 中学年以上総合学習で授業
(2025-09-18) 全て読む
紋別市教委 小中適正配置基本計画案 義務校2校に再編へ 小規模9年度、標準15年度開校
【網走発】紋別市教委は、市立小中学校適正規模・適正配置基本計画の素案をまとめた。児童生徒に9年間を通して系統的な教育を展開できるよう小規模特任校と標準規模の義務教育学校を各1校設置するよう...(2025-09-17) 全て読む
猿払村教委 部活動地域展開 10年度から完全実施へ 運動部 9年度可能な種目で休・平日
【稚内発】猿払村教委は8月28日、村立拓心中学校(大谷智昭校長)で部活動地域移行検討部会を開き、部活動の地域展開推進計画と今後のロードマップを承認した。計画では、運動部活動については9年度...(2025-09-10) 全て読む
校名「くしろ創明学園」 第3回学び多様化学校検討委 自分らしく安心して過ごせる場を 釧路市教委
(2025-09-04) 全て読む
江別市 総合教育会議 部活動地域展開 指導員など確保を 幼保こ小連携など意見交換
(2025-09-04) 全て読む
八雲町ICT活用力向上推進チーム データベースを開設 生成AI活用事例を蓄積
(2025-09-03) 全て読む
枝幸町教委 小中適正配置基本計画 小3校、中1校に集約 10年度に小、12年度に中統合
【稚内発】枝幸町教委は、町立小中学校適正規模・適正配置基本計画をまとめた。計画をみると、現在の小学校7校を3校に、中学校3校を1校に集約する。10年度に目梨泊小学校、岡島小学校、山臼小学校...(2025-09-01) 全て読む
沼田・北竜 吹奏楽合同部活動 プロの音楽家が遠隔指導 生徒の技術・意欲向上に効果
(2025-08-29) 全て読む
釧路市教委 学びの多様化学校検討委 新設2教科の内容等確認 ふるさと探究、ソーシャルの時間
(2025-08-20) 全て読む
厚沢部町小・中 AI支援ツール導入 教員の心強い相談相手に 意欲や専門性向上で効果
【函館発】若手教員等の困り感解消に向けて、京都橘大学の池田修教授が開発した教育現場の支援システム「AI野中信行先生GPT」。利用者の相談内容に寄り添って具体的な対応策等が提示され、思考整理...(2025-08-06) 全て読む