仲間に届け“応援の声” 校外学習参加が難しい子を支援 帯広盲 テレロボット活用(学校 2025-09-22付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【旭川発】帯広盲学校(飯野宏校長)では、テレプレゼンスアバターロボット(テレロボット)を活用して帯広市外での教育活動への参加が難しい児童生徒の支援を模索している。一般社団法人ニューメディア...(学校 2025-09-22付)
その他の記事( 学校)
道建設部ICT体験講習会に参加 自分も資格取得したい 留萌高 ドローン操縦等
(2025-09-18) 全て読む
東西南北コンソーシアムで札幌南高 哲学×リアル語り合う 札幌北高と連携し実施
(2025-09-17) 全て読む
北星学園大が新学科設置へ 全学生対象の奨学金創設 返還不要 国際経験を後押し
北星学園大学(中村和彦学長)は、8年度開設の国際学部グローバル・イノベーション学科(DGi)の学生向けを経済的に支援する「国際学部留学等支援奨学金」を導入することを明らかにした。同学科に入...(2025-09-17) 全て読む
小樽未来創造高 工事現場見学会 高所作業に驚きの声 建設業の雰囲気を体感
(2025-09-17) 全て読む
函館西高 学びを実生活で活用へ 探究を軸に教科間連携 教員の意識醸成、実践充実
(2025-09-11) 全て読む
札幌東西南北 学びコンソーシアム ICT活用能力向上へ 授業視察や校務DXで協議
(2025-09-08) 全て読む
ICT技術駆使し測量 岩農高 空知建協と連携授業
(2025-09-08) 全て読む
道立校ふるさと応援事業で函商高 ミストシャワーを導入 暑さ対策 部活動等で活用
(2025-09-03) 全て読む
新立第一興業に感謝状 札幌厚別高 校舎裏通路舗装で
(2025-09-03) 全て読む
七飯養おしま学園分校と今金町教委 出身地との“つながり”を 児童が小学生と居住地校交流
(2025-08-28) 全て読む