3定札幌市議会代質(9月29日)
(札幌市 2025-10-01付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

◆本年度中に方向性 安定的な給食提供  札幌市教委の山根直樹教育長は、9月29日の第3回定例市議会代表質問で、安定的な給食提供の方向性を本年度中に定める考えを示した。  学校給食...

(札幌市 2025-10-01付)

その他の記事( 札幌市)

札幌市立高再編新設校の教育内容 開成中等参考に課題探究学習推進 CS基盤に活動の場拡大

 札幌市教委の山根直樹教育長は1日の第3回定例市議会で、9年度に開校予定の市立札幌藻岩高校と市立札幌啓北商業高校の再編新設校について、市立札幌開成中等教育学校の教育プログラムを参考に教育内容...

(2025-10-03)  全て読む

札幌市議会代質(9月30日)

◆子育て世帯対象に ニーズ調査実施へ 朝の子の居場所 札幌市の山本健晴副市長は9月30日の第3回定例市議会で、働く子育て世帯を対象に、朝の子どもの居場所づくりに関するニーズ調査を行う方針を...

(2025-10-02)  全て読む

札幌藻岩高 町内会とごみ拾い 地域をきれいにしよう 若者マッチング事業の一環

札幌藻岩高 町内会とごみ拾い 地域をきれいにしよう 若者マッチング事業の一環_画像<1>  市立札幌藻岩高校(野口浩史校長)は9月26日、近隣町内会と連携したごみ拾いボランティアを展開した。札幌市が本年度から進める「町内会・若者マッチング事業」の一環。有志生徒約50人と町内会会員...

(2025-10-02)  全て読む

文科省が札幌市ノート公表 読書・ICTで高水準 学力分布 D層は18~22%に

文科省が札幌市ノート公表 読書・ICTで高水準 学力分布 D層は18~22%に_画像<1>  文部科学省は9月30日、7年度全国学力・学習状況調査の「都道府県・指定都市別ノート」を公表した。札幌市立小・中学校児童生徒の学力の分布状況をみると、学びの下支えが必要になる「D層」の割合は...

(2025-10-02)  全て読む

札幌市教委 教員育成指標重点項目 人間尊重の教育位置付け 信頼される学校へ8年度改定

 札幌市教委は、教員育成指標の重点項目に「人間尊重の教育」を位置付ける方向で検討を進めている。全てのキャリアステージを対象に研修を充実させ、信頼される学校づくりにつなげる考え。9月30日の第...

(2025-10-02)  全て読む

放課後等デイサービス利用者 調査希望日数「利用」が9割 札幌市 負担額で差異も

 札幌市は、放課後等デイサービス利用者の実態調査結果をまとめた。世帯収入に応じて異なる利用者負担の月額上限額は4600円が76・0%で最多、3万7200円と回答した割合は9・6%だった。利用...

(2025-10-01)  全て読む

札幌市教委 生涯学習意識調査 10月に市民アンケート 第4次構想へ施策効果検証

 札幌市教委は10月、市民を対象に生涯学習に関するアンケート調査を実施する。市民の生涯学習に対する意識や満足度、課題などを把握することで生涯学習の施策の効果を検証するとともに、9年度から始ま...

(2025-10-01)  全て読む

札幌市教委 スポーツ庁実証事業 プロが中学生を指導 10月からダンス部教室

 札幌市教委は10月から、中学校の部活動にない「ダンス部」の教室を実施する。スポーツ庁の実証事業の一環で、Dリーグオフィシャルダンスチーム「SEGA SAMMY LUX」のメンバーが講師を担...

(2025-09-30)  全て読む

多彩な遊び 保育者が援助 主体性や個性生かす 白楊幼の公開保育

多彩な遊び 保育者が援助 主体性や個性生かす 白楊幼の公開保育_画像<1>  札幌市立白楊幼稚園(清平和世園長)の公開保育では、主体性やアイデアを発揮して伸び伸びと遊ぶ子どもたちの声が響き渡り、多くの関係者が普段の保育の姿を参観した。  同園は札幌市幼児教育センタ...

(2025-09-30)  全て読む

友達と協働し遊び展開 子どもの思い大切に 大通幼で公開保育

友達と協働し遊び展開 子どもの思い大切に 大通幼で公開保育_画像<1>  26日には、札幌市立幼稚園を含めた32園で公開保育が行われた。うち中央区の幼稚園型認定こども園大通幼稚園(藪淳一園長)では、公開保育テーマ「子どもが主人公~“子どもの声を大切に...

(2025-09-30)  全て読む