10月から札幌市幼児教育センター 訪問研修のテーマ拡充 幼児の健康と安全のために(札幌市 2025-10-22付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市幼児教育センターは、10月から訪問研修のテーマに「幼児の健康管理」を追加した。保健指導、けがの処置、体調不良、感染症予防などを取り扱い、子どもたちが心身共に健やかで安全な毎日を送るた...(札幌市 2025-10-22付)
その他の記事( 札幌市)
札幌藻岩高 藻岩北小で体験の場 まるでアクションゲーム スポーツ「ジャガー」満喫
(2025-10-22) 全て読む
―未来育む札幌の学校― 札幌市立 上野幌中学校 総合的な学習の時間1・2年交流会 「主体性を伸ばす」 太田 尚代 校長
(2025-10-22) 全て読む
札幌市中学校教頭会 定例会 11月に全日研修会 生徒指導など課題交流
(2025-10-21) 全て読む
地域と共に歩んだ歴史 未来へつなぐ誇り 札幌円山小 開校150周年式典
(2025-10-21) 全て読む
札幌清田高生×町内会が意見交換 世代超えて対話重ねる 地域活性化のアイデア提案
(2025-10-21) 全て読む
札幌市教委 授業で民間プール活用 増加傾向 7年度23校 学習・安全面で評価する声
札幌市教委は本年度、市立小学校23校で民間プールを活用した水泳授業を実施している。令和3年度の試行開始以来、実施校は年々増加しており、教員からは「水質・衛生管理の負担が減り、児童の学習や安...(2025-10-21) 全て読む
宮城県白石市中学生と給食など 互いのふるさと理解 札幌東白石中 相互交流会
(2025-10-20) 全て読む
つぎの時代へ決意新た 札幌幌西小 100周年式典
(2025-10-20) 全て読む
札幌市立特別支援学校学則を改正 住民票提出が原則不要 入学時の手続きを柔軟に
札幌市教委は、市立特別支援学校の学則を一部改正し、入学時の手続きをより柔軟に運用できるようにした。保護者に求めていた住民票などの提出を原則不要とし、事務負担軽減を図る。これまで学則で示して...(2025-10-20) 全て読む
SNS・性犯罪から身を守るために 札幌旭丘高が公開授業 生命(いのち)の安全教育
(2025-10-20) 全て読む