道内の熱中症救急搬送事案 7年度 45件に倍増 6、7月に多発 道教委(道・道教委 2025-11-04付)
					
					
																この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委によると、本年度の学校における熱中症による救急搬送件数(10月22日時点)は45件に上り、過去5年間で最多になった。例年より6、7月の発生が多く、屋外のみならず文化部活動や屋内の授業...(道・道教委 2025-11-04付)
その他の記事( 道・道教委)
第2回道こども施策審議会 健康管理学習機会 幼少期から設けて 鈴木知事への提言3点審議
(2025-11-04) 全て読む
生徒の思考を深化 生成AI利活用へセミナー 文科省指定 札幌啓成高が授業公開 道教委
(2025-11-04) 全て読む
道教委 6年度主幹教諭配置の成果 組織力向上等で9割以上 学校課題改善へ活躍
(2025-11-04) 全て読む
道教委が調理動画制作 夜間学校給食レシピ集
(2025-10-31) 全て読む
道 子の権利擁護検討へ 新たに在り方WG設置 こども施策審議会内に
道は、子どもの権利擁護の在り方に関する検討を一層進めるため、道こども施策審議会のもとに「こどもの権利擁護在り方検討ワーキンググループ」を新設する。国が地方公共団体における子どもの権利擁護の...(2025-10-31) 全て読む
今後の授業像を探る 上川局と名寄市教委 道徳教育考える会
(2025-10-30) 全て読む
子の実体験と結び付けて 道研 遠隔教育フォーラム 鹿児島県メタバース活用事例紹介
道立教育研究所は27日、オンラインで7年度遠隔教育フォーラムを初開催した。道研が進める遠隔教育の推進に関する研究や鹿児島県のメタバースを活用した遠隔合同授業の実践事例を共有したほか、遠隔教...(2025-10-30) 全て読む
道教委 旭川で健康教育推進研究協 柔軟な熱中症対策を 道サッカー協・大石橋理事講演
(2025-10-30) 全て読む
部活動・地域クラブ活動関係者会議 ロードマップ提示を 推進計画素案を協議 道教委
(2025-10-29) 全て読む
部活動地域移行 市町村の取組 地域クラブ会費 月3千円以下最多 広域連携着手は5割
(2025-10-29) 全て読む

