北海道内の教育関連情報をいち早く発信。教育関係者のための総合サイトです。
2025年9月15日 月曜日
ログインメニュー
ID:
pass:
ひとつのIDで複数PCへ同時にログインはできません
文字サイズ
大
中
利用案内
購読案内
使用方法
利用規約
TOP
各種記事
各種予定・日程
情報BOX
サイトについて
トップページ
>
記事種一覧
>
記事検索
>
記事詳細画面
前のページに戻る
教員研修センター 次世代型教育推進セミナー開く 授業力向上へ研鑚積む 文科省・小野氏の講義など
( 2016-10-24付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
教員研修センター(髙岡信也理事長)は十四日、札幌国際ビルで二十八年度次世代型教育推進セミナーを開催した。道内外から約百人の教員らが参加し、「アクティブ・ラーニングについて考える」をテーマに...
( 2016-10-24付)
前のページへ
ページの先頭へ
各種記事
国
道・道教委
道議会
札幌市
市町村
関係団体
学校
人事
連載・特集
メンタルヘルス
伝えたい!授業づくり
かかわりが難しい児童生徒
教職員の協力を高める
元校長の学校アップデート
一般公開記事
解説
公開授業(予定)
記事検索
関係団体
キッザニア×ほっかいどう学 小樽で「職業キャリア講演」
(2025-09-12)
札幌環教研がプロジェクト始動 未使用鉛筆 海外の子に 11月 児童館に回...
(2025-09-11)
札幌市中学校長会 9月例会 子が安心できる環境を リスクマネジメント徹底
(2025-09-09)
道研連 胆振で研究発表大会 学びを主体的にデザイン
(2025-09-04)
札幌市学校教護協 理事幹事研 複数人で冷静に毅然と 保護者からの苦情対応...
(2025-09-03)
札幌市小中教頭会が生徒指導交流会 チームで役割分担を 南支部で関根定山渓...
(2025-09-01)
第72回全中理北海道大会 正解主義脱却した学びを 文科省・小林調査官ら講...
(2025-08-29)
部活動広域連携協北後志地区が初会合 自治体負担など課題に 移動手段や練習...
(2025-08-28)
江差で第66回道学校給食研究大会 食で地域を自分事に 栄養教諭らが食育な...
(2025-08-27)
道教委と道特長など3団体が懇談会 スクールバス運行 必要な便数確保へ 支...
(2025-08-26)
市町村
猿払村教委 部活動地域展開 10年度から完全実施へ 運動部 9年度可能な...
(2025-09-10)
江別市 総合教育会議 部活動地域展開 指導員など確保を 幼保こ小連携な...
(2025-09-04)
校名「くしろ創明学園」 第3回学び多様化学校検討委 自分らしく安心して過...
(2025-09-04)
八雲町ICT活用力向上推進チーム データベースを開設 生成AI活用事例を...
(2025-09-03)
枝幸町教委 小中適正配置基本計画 小3校、中1校に集約 10年度に小、1...
(2025-09-01)
沼田・北竜 吹奏楽合同部活動 プロの音楽家が遠隔指導 生徒の技術・意欲向...
(2025-08-29)
釧路市教委 学びの多様化学校検討委 新設2教科の内容等確認 ふるさと探究...
(2025-08-20)
厚沢部町小・中 AI支援ツール導入 教員の心強い相談相手に 意欲や専門性...
(2025-08-06)
中頓別町教委 東京学芸大連携で ウェルビーイング 指標開発 8年度 義務...
(2025-07-23)
暑さ対策でウオーターサーバー設置 小・中全8校に計18台 紋別市教委 浄...
(2025-07-18)