経験積み国の架け橋に JICA青年海外協力隊派遣の教諭4人が道教委を表敬訪問(道・道教委 2017-06-22付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
JICAの二十九年度青年海外協力隊として派遣される道内の教諭四人が十六日、道教委を表敬訪問した。四人は、添田雅之教職員課長、山下幹雄教職員課主幹と懇談。派遣される教諭たちは「経験を通して子...(道・道教委 2017-06-22付)
その他の記事( 道・道教委)
28年度PTAアンケート調査―道教委まとめ 悩みへの対処、8割が評価 いじめ問題の説明は7割が肯定
道教委は、二十八年度北海道の教育に関するPTAアンケート調査結果をまとめた。いじめ問題に関する回答では「あなたの学校は、児童生徒の悩みや問題に適切な対処をしていると思うか」の設問において、...(2017-06-23) 全て読む
十勝局が地域未来づくり会議 取組充実に向け意見交換 大樹町内小中高の「大樹学」
(2017-06-23) 全て読む
第1回教員育成協議会―道教委 10月ころ育成指標策定 研修計画は来年1月までに
(2017-06-22) 全て読む
函館美術館が特別展開催中 写実的芸術の魅力紹介 絵画、彫刻、映像など約80点
(2017-06-22) 全て読む
ネイパルの満足度・目標達成度調査―道教委まとめ 森が総合評価「A」に 全施設の満足度9割超える
道教委は、道立青少年教育施設六施設の二十八年度「利用者満足度調査」「管理の目標達成度評価」結果をまとめた。「満足度調査」の全施設の平均として「プログラムや事業の内容などのサービス」で七七・...(2017-06-22) 全て読む
渡島局がコンプライアンス研修 不祥事防止の徹底を要請 飲酒運転などの罰則説明
(2017-06-21) 全て読む
全道代表高校長研―道教委 学校の取組状況再点検を 北村学校教育局長あいさつ
(2017-06-20) 全て読む
道教委が全道代表高校長研 いじめ防止に向け協議 実効性ある組織の在り方探る
道教委は十六日、道庁別館で二十九年度第二回全道代表高校長研究協議会を開いた。開会式では、北村善春学校教育局長があいさつ。いじめ問題への対応について「学校の取組状況の再点検を」などと呼びかけ...(2017-06-20) 全て読む
枝幸高が教育課程を研究 文科省・道教委の指定事業―宗谷管内
【稚内発】宗谷教育局は、本年度の管内の道立学校や市町村における、文部科学省および道教委の指定事業一覧(五月一日現在)をまとめた。文科省の指定事業では、本年度から枝幸高校が「教育課程研究指定...(2017-06-20) 全て読む
締結企業等は160者に 家庭教育サポート企業―オホーツク局
(2017-06-20) 全て読む