道研が中学校教育課程編成協議会 授業改善の推進役に 新学習指導要領全面実施へ(道・道教委 2019-01-11付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道立教育研究所は三十年十二月中旬の二日間、同所で中学校教育課程編成協議会(総合的な学習の時間)を開いた。新学習指導要領の全面実施に向けて求められる総合的な学習の時間の在り方についての基調講...(道・道教委 2019-01-11付)
その他の記事( 道・道教委)
ネイパルの実施事業基本方針 パイロットプログラムなど 各施設選択事業、近く決定
道教委は、三十一年度道立青少年体験活動支援施設(ネイパル)における実施事業の基本方針をまとめた。主催事業では「パイロットプログラム事業」八事業、「一般事業」十二事業を設定。全施設で取り組む...(2019-01-17) 全て読む
道内公立小・中における条件付採用―29年度 1年後の未採用は8人
◆28年度比3人減 二十九年度に札幌市を含む道内公立小・中学校などにおいて、一年間の条件付期間を経て採用とならなかった人は、前年度より三人減の八人だったことが明らかになった。採用者に対する...(2019-01-17) 全て読む
新学習指導要領全面実施へ 7つの新講座開設を計画―新年度から道研 小規模校教育実践研修など
道立教育研究所は、新年度から新たに七講座の開設を予定している。各校種における新学習指導要領の全面実施に向け、「小規模校教育充実研修」や「“総合的な探究の時間”充実研修」などを計画している。...(2019-01-16) 全て読む
世界津波の日高校生サミット開催案―道まとめ 9月7~11日に 海外高校生がスタディツアー
道は、国内外の高校生が自然災害の脅威とその対応を学ぶ「“世界津波の日”高校生サミットin北海道」の開催案をまとめた。日程は九月七日から十一日の五日間。このうち、七日から十一日を「スタディツ...(2019-01-15) 全て読む
道内初の公立夜間中学―道教委 札幌市内に設置へ 第4回協議会で方向性確認
(2019-01-15) 全て読む
第49回道教職員美術展表彰式 豊かな心の育成に力を 2月6日から地方移動展
(2019-01-10) 全て読む
空知局が道徳科授業改善セミナー 自己評価力を伸ばして 講演で愛知県あま市の鈴木教諭
(2019-01-10) 全て読む
通学合宿の趣旨を再確認 2月に情報交換会―上川局独自
【旭川発】上川教育局は二月四日、上川合同庁舎で局独自事業「管内通学合宿等情報交換会」を開く。二十八年十二月以来、二回目の開催。市町村間で情報を交流することで、子どもたちの生活習慣の定着を図...(2019-01-09) 全て読む
連携・支援について理解 不登校児童生徒連絡協議会開く―道教委
(2019-01-09) 全て読む
安全な活動へ知識等習得 高校山岳部登山安全講習会開く―道教委
(2019-01-08) 全て読む