お知らせ
最新記事ヘッドライン
今日のトピック
英検3級相当以上の中3生 札幌54%、道47%に 文科省調査 授業改善等が奏功
調査は英語教育改善の具体的な施策の現状を調べるため平成25年度から実施。令和2年度は新型コロナウイルス感染症の影響で中止となったため2年ぶりの公表となった。 調査対象は都道府県・市区町村教委と全ての公立小・中学校、義務教育学校、高校、中等教育学校。調査基準日は3年12月1日。 ▼生徒の英語力...(国 2022-05-20) 全て読む
道教委まとめ 3月公立高卒業者 就職率97・1%に 分類別 「生産工程」が増
道教委は、4年3月道内公立高校卒業者の就職決定状況をまとめた。就職率は前年度比0・1ポイント増の97・1%で、ここ数年横ばいで推移している。職業分類別では「事務」が2割を占め、前年度と比べ...(道・道教委 2022-05-20) 全て読む
道教育振興会 4年度定期総会 10月に教育を考える会 役員改選で濱田会長を再任
(関係団体 2022-05-20) 全て読む
後志管内4年度教育推進の重点 教員・家庭・地域と協働 川端局長 創意ある取組戦略的に
(道・道教委 2022-05-20) 全て読む
札幌市など タグラグビー出前授業 山の手小皮切りに53校 教職員実技研修は2校予定
(札幌市 2022-05-20) 全て読む
道・道教委
後志管内4年度教育推進の重点 教員・家庭・地域と協働 川端局長 創意ある取組戦略的に
(2022-05-20) 全て読む
檜山局「学び合い」プロジェクト第1回 子の自己有用感向上を 運動楽しめる環境構築法学ぶ
(2022-05-20) 全て読む
道教委まとめ 3月公立高卒業者 就職率97・1%に 分類別 「生産工程」が増
道教委は、4年3月道内公立高校卒業者の就職決定状況をまとめた。就職率は前年度比0・1ポイント増の97・1%で、ここ数年横ばいで推移している。職業分類別では「事務」が2割を占め、前年度と比べ...(2022-05-20) 全て読む
道家庭教育サポート企業等制度 管内企業2者と協定 空知局 累計379者に
(2022-05-19) 全て読む
道議会
札幌市教委 3年度教職員相談室 相談件数81件増371件 「仕事」が最多51件増155件
札幌市教委は、3年度教職員相談室の利用状況をまとめた。相談件数は、前年度比81件増の371件。相談内容では「仕事」が155件で51件増、「健康」が87件で11件増加。「仕事」では、「人間関係」に関する相談、「生活全般」では、「家庭」に関する相談が最も多く寄せられた。市教委では、各園・学校において、...(2022-05-17) 全て読む
道議会文教委員会(令和4年5月10日) 生活習慣の確立へ各地で指導者育成 健康教育の推進
健康教育の推進が取り上げられた。 道教委の唐川学校教育監は、今後道内各地で中核となる養護教諭を「健康教育推進リーダー」として育成し、専門家の助言を受けながら望ましい生活習慣の確立に向けた実践研究に取り組み、成果の普及によって学校保健委員会の機能向上を図る考えを表明。 「本道の子どもたちが自...(2022-05-16) 全て読む
道議会文教委員会(令和4年5月10日) 道・市町村の連携有識者会議で協議 いじめ問題の対応
いじめ問題への対応について質疑が行われた。 道教委の伊藤伸一生徒指導・学校安全担当局長は、旭川市で起きたいじめ事案を踏まえ、市町村教委と道教委の認識に違いが生じた場合を想定する必要性に触れ「道教委と市町村教委との連携について道いじめ問題審議会や道いじめ問題対策連絡協議会などであらためて協議を深...(2022-05-16) 全て読む
市町村
真狩村4年度教育行政執行方針 真狩高と中学校連携へ 習熟度別・少人数指導実施
(2022-05-19) 全て読む
新時代を生き抜く子育む 帯広市教委 学校教育指導の重点
(2022-05-18) 全て読む
岩内町4年度教育行政執行方針 8年度開校へ準備組織 施設一体型義務教育学校
(2022-05-13) 全て読む