お知らせ
最新記事ヘッドライン
今日のトピック
道教委 学校力向上総合実践事業 令和の日本型学校教育 モデル構築へ 赤平小など16校で包括的改革
道教委は、学校力向上に関する総合実践事業の内容をリニューアルした。赤平市立赤平小学校など16校を指定し、管理職のリーダーシップのもと「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実をはじ...(道・道教委 2025-04-02) 全て読む
道教委 校内研修サポートガイド 「研修観の転換」を意識 4校の実践、Plant活用
(道・道教委 2025-04-02) 全て読む
新早ければ8年6月着工 新義務校整備 校舎改修も 一部校舎、屋体、給食センター新築 幌延町
(市町村 2025-04-02) 全て読む
暫定再任用 主幹教諭職を設置 札幌市教委 管理職65歳まで勤務可 7年度12人 配置率5割超に
(札幌市 2025-04-02) 全て読む
道・道教委
道教委 校内研修サポートガイド 「研修観の転換」を意識 4校の実践、Plant活用
(2025-04-02) 全て読む
道教委 学校力向上総合実践事業 令和の日本型学校教育 モデル構築へ 赤平小など16校で包括的改革
道教委は、学校力向上に関する総合実践事業の内容をリニューアルした。赤平市立赤平小学校など16校を指定し、管理職のリーダーシップのもと「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実をはじ...(2025-04-02) 全て読む
7年度 草の根教育実習 都市部での受け入れを 学生の負担考慮 道教委
道教委は、草の根教育実習の7年度実施内容を決定した。滞在や移動に係る学生の負担を考慮し、小規模校のみならず、公共交通機関を使って日帰りでの参加が可能になる都市部の小・中学校等での受け入れを...(2025-04-01) 全て読む
道教委 8年度教員採用選考検査 アスリートなど特別選考新設 中学技術、社教資格者に加点
道教委は28日、8年度道・札幌市公立学校教員採用候補者選考検査の実施要領を公表した。道の採用枠ではアスリートやALTを対象にした特別選考を新たに開始するほか、中学校の技術・家庭・美術免許所...(2025-03-31) 全て読む
道議会
1定道議会予算特別委(13日) カスハラ防止条例 施行へ総合的対策 道 相談体制整備等
学校におけるカスタマーハラスメント防止が取り上げられた。 サービス提供者への過剰なクレームや迷惑行為「カスタマーハラスメント(カスハラ)」が課題になる中、道は道カスタマーハラスメント防止条例を制定。4月の施行に向けて道の基本的政策を盛り込む指針の策定に向けた準備を進めている。保護者等による過剰...(2025-03-18) 全て読む
1定道議会予算特別委(13日) 探究活動を拡充 PR資料作成も 高校生の留学促進
グローバル人材の育成が取り上げられた。 中島俊明教育長は、道内の高校生が海外の留学生と多文化共生社会や開発途上国の課題解決などをテーマとする探究活動の機会拡充を図っていくとともに、多くの生徒に留学への興味・関心を高めてもらえるようPRのためのリーフレットを新たに作成するとし「地球規模の諸課題を...(2025-03-18) 全て読む
1定道議会予算特別委(13日) 地域別情報交流会など取組の充実へ 日本語指導必要な 児童生徒への対応
日本語指導が必要な児童生徒への対応が取り上げられた。 札幌市を除く道内における日本語指導が必要な児童生徒数は、5年度が189人、6年度が238人と年々増加。母語も多様化している。 道教委はこれまで、日本語指導担当教員やボランティアらを対象とした研修会を開催するなどの支援に取り組んでいる。 ...(2025-03-18) 全て読む
市町村
蘭越町 7年度教育行政執行方針 給食調理を民間委託へ 学校アドバイザー増員など
(2025-04-02) 全て読む
名寄市 7年度教育行政執行方針 運動部活動 拠点校方式を導入 8年夏に地域クラブ移行へ
(2025-04-02) 全て読む
鷹栖町 7年度教育行政執行方針 不登校児への対応強化 鷹栖中に校内支援センター
(2025-04-02) 全て読む