江別市 7年度予算案 発達支援センター管理システム導入 3ヵ年で端末更新へ 
(市町村 2025-02-07付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 江別市は4日、7年度予算案を公表した。一般会計の総額は、前年度当初比11・7%増の587億9000万円。うち教育費は14・4%増の36億1152万円で、構成比は6・1%となっている。  ...

(市町村 2025-02-07付)

その他の記事( 市町村)

函館市 ヤングケアラー理解促進へ 7年度から出前講座 小中生対象に校長会と連携

 【函館発】函館市子ども未来部は7年度、市内小・中学校でヤングケアラーに関する理解促進に向けた出前講座を計画している。5年度に実施した小中高生対象の実態調査を踏まえ、特に小中学生に対する認知...

(2025-02-12)  全て読む

函館市 7年度予算案 郷土学習資料を作成 特支教育支援員3人増員

 函館市は7日、7年度予算案を発表した。一般会計は前年度当初比6・4%増の1524億9千万円。うち教育費には2・5%減の70億9021万円を計上し、構成比は4・6%となった。  市教委は新...

(2025-02-12)  全て読む

旭川市 全国規模でいじめ撲滅へ 首長連合の発足を構想 参画自治体募り7年度始動

 【旭川発】旭川市は7年度、「仮称・いじめ防止対策首長連合」の発足を目指した活動に取り組むことを明らかにした。全国の自治体の首長が連携していじめ撲滅に取り組む初の試みで、7年度予算案に関連経...

(2025-02-10)  全て読む

旭川市 7年度予算案 いじめ防止対策 首長連合発足へ 専門的知見活用した支援も

 【旭川発】旭川市は7日、全会計総額3066億271万5000円となる7年度予算案を発表した。一般会計は前年度当初比5・0%増の1801億4000万円。このうち教育費はICT端末の更新等によ...

(2025-02-10)  全て読む

千歳市 7年度予算案 オクリンクプラス 小・中授業に導入 不登校対策で専属指導員6人配置

 千歳市は7日、7年度予算案を発表した。一般会計総額は前年度当初と比べて13%増の595億1900万円で、うち教育費は7・4%増の66億7300万円。公立千歳科学技術大学に係る費用を除くと、...

(2025-02-10)  全て読む

池田町教委 義務校10年度開校へ 道内初の施設分離型に 5―4制 準備組織を設置

池田町教委・いけだモデルの素案公表  【帯広発】池田町教委は、多様化・複雑化する教育課題に対応するため、10年度をめどに義務教育学校の開校を目指している。財政負担や跡地利用等の観点から施設分離型の義務教育学校を検討。実現すると...

(2025-02-06)  全て読む

手塚組に感謝状贈呈 様似町教委 自然体験支援で

様似町教委が手塚組に感謝状  【苫小牧発】様似町教委は1月29日、浦河町の建設企業(株)手塚組に社会貢献活動に対する感謝状を贈った。  同社は昨年7月13、14日に開かれた「第46回少年少女キャンプ大会」に計8人が参...

(2025-02-06)  全て読む

文科省指定の木古内町教委が特別授業 情報モラル意識高揚へ 啓発グッズのデザイン考案

木古内町・文科指定事業・特別授業  【函館発】木古内町教委は6年度、文部科学省「青少年を取り巻く有害環境対策の推進(ネット上の有害環境から子供を守るための推進体制の構築事業)」に指定されている。1月下旬から2月にかけて、小中...

(2025-02-04)  全て読む

札幌藻岩高2年総合探究 人生すごろく 先輩と対話 楽しみながら未来の自分イメージ  

藻岩高総合的な探究の時間  市立札幌藻岩高校(野口浩史校長)は1月24日、2年次総合的な探究の時間で「ミライdesign“インタビュー人生すごろくワークショップ”」を実施。「自分の羅針盤は自分で創る」活動の一環で、今...

(2025-02-03)  全て読む

厚沢部町教委 義務校設置基本方針案 探究的な学びを重視 住民利用可の多目的空間検討

 【函館発】厚沢部町教委は「町義務教育学校設置に関する基本方針(案)」をまとめた。基本理念5項目、教育目標4点に加え、重点的に取り組む教育内容を示しており、探究的な学びや地域連携、国内外との...

(2025-01-27)  全て読む