札幌藻岩高2年総合探究 人生すごろく 先輩と対話 楽しみながら未来の自分イメージ (市町村 2025-02-03付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
市立札幌藻岩高校(野口浩史校長)は1月24日、2年次総合的な探究の時間で「ミライdesign“インタビュー人生すごろくワークショップ”」を実施。「自分の羅針盤は自分で創る」活動の一環で、今...(市町村 2025-02-03付)
その他の記事( 市町村)
文科省指定の木古内町教委が特別授業 情報モラル意識高揚へ 啓発グッズのデザイン考案
【函館発】木古内町教委は6年度、文部科学省「青少年を取り巻く有害環境対策の推進(ネット上の有害環境から子供を守るための推進体制の構築事業)」に指定されている。1月下旬から2月にかけて、小中...(2025-02-04) 全て読む
厚沢部町教委 義務校設置基本方針案 探究的な学びを重視 住民利用可の多目的空間検討
【函館発】厚沢部町教委は「町義務教育学校設置に関する基本方針(案)」をまとめた。基本理念5項目、教育目標4点に加え、重点的に取り組む教育内容を示しており、探究的な学びや地域連携、国内外との...(2025-01-27) 全て読む
いじめ重大事態調査結果公表指針 全報告書概要を公表 旭川市教委 HPで6ヵ月
【旭川発】旭川市教委は22日、市議会子育て文教委員会でいじめの重大事態に関する調査結果の公表の指針を示した。個人が特定される情報を除き、児童生徒・保護者の了解を得た上で公表するほか、今後は...(2025-01-27) 全て読む
スポーツ庁指定の厚沢部町教委 休日部活動で体幹トレーニング 元プロ野球選手・杉谷氏指導
【函館発】スポーツ庁の地域スポーツクラブ体制整備事業の指定を受けている厚沢部町教委は5年度から、休日部活動で生徒が適切な体幹トレーニングを受ける場を設けている。11日、元プロ野球選手の杉谷...(2025-01-24) 全て読む
運動部9種目、合唱部、吹奏楽部 7年度から拠点校方式 9年度以降エリア別実施へ 函館市教委
【函館発】函館市教委は市内中学校の休日部活動において、7年度から2年間かけて、運動部9種目と合唱部、吹奏楽部で拠点校方式を採用する。9年度以降は平日および休日のエリア別拠点校方式の実施に向...(2025-01-24) 全て読む
稚内市教委 部活動地域移行方針案 7年度一部競技で検討 8年度全部活動、9年度平日も
【稚内発】稚内市教委は、中学校における部活動の地域移行に関する方針を本年度内に公表する。現状案では、多くの部活動が1・2年生中心となる7年度の夏季中体連以降から、可能な競技で地域移行の試行...(2025-01-23) 全て読む
教育DX・Step―Up事業 プレゼン大会を計画 STEAM学習等成果発表 奥尻町教委
【函館発】奥尻町教委は7年度、奥尻町教育DX・Step―Up事業の一環で、小中学生および高校生を対象とする「奥尻教育DXプレゼン大会」の開催を計画している。高度なICT環境を駆使して進める...(2025-01-22) 全て読む
函館市教委 部活動地域移行計画案 8年度から 地域クラブ活動の日 休日に指導者派遣や遠隔指導
【函館発】函館市教委は、7~11年度を計画期間とする「函館市における休日の部活動地域移行推進計画案」を公表した。休日に部活動を実施しない「地域クラブ活動の日」を、8、9年度は月1回、10、...(2025-01-21) 全て読む
新学校給食センター整備基本計画 11年8月に供用開始へ 千歳市教委 新設備導入
千歳市教委は、新学校給食センター整備基本計画を策定した。延べ床面積約3600平方㍍を想定しており、施設整備費に49億3200万円(税込み)を試算している。安全・安心な学校給食の提供に向け、...(2025-01-21) 全て読む
保小接続カリキュラム開発会議 子、先生のため改良を 架け橋PG事業振り返り 佐呂間町教委
【網走発】佐呂間町教委は昨年12月下旬、町民センターで第2回保小接続カリキュラム開発会議を開いた。架け橋期のカリキュラム実践などの経過報告や振り返りなどを実施し、2ヵ年にわたる調査研究を総...(2025-01-20) 全て読む